ドイツ語わかる方!
ドイツ語の本を翻訳中です。自力で頑張っていますが、どうしてもわからない所が出てきます。以下の文章ですが、「文法的にこんな風に考えたらいい」でも結構ですので、アドバイスください。ずばり訳して下さっても嬉しいです。
( )は訳のわからない自力の訳です。
※ウムラウトは表記できませんでした。
1. 映画「ベルンの奇跡」の内容を説明。↓
Dabei trfft er auf eine Frau,die in diesen Stunden-es ist weit Mitternacht-die Bosen wischt.
(そこで彼はそんな時間にある女性に会った-それは夜中まで及んだ-床を拭いた。)
この内容を理解するためにわざわざレンタルに行って「ベルンの奇跡」ほ借りようと思ったのですが、ありませんでした。「ベルリンの奇跡」ならあったのですが(^^;)
2.Es war eine Art Halbprofitum,das die Spieler zwang, uber den eigenen Tellerrand hinauszublicken.
(選手がふさわしい皿の縁に眼を向けるよう強制するのがセミプロのやり方だった。)
…皿の縁(Tellerrand)に眼を向ける(hinausblicken)ってなんだ??
3.Aber selbst wenn ich damals schon fur den (チーム名) gespielt hatte, es ware mir zu wenig gewesen,immer nur an Fussball zu denken.
(しかし、もし私がその頃既に(チーム名)でプレーしていれば、いつもサッカーのことだけを考えているのはわずかだった。)
4.「お金は大切だ」という話の後に。↓
Mit jeder anderen Aussage wurde ich mir in die Tasce lugen.
(他のどんな発言をもってしても、私は鞄で嘘をつく。)
鞄で嘘?慣用句でしょうか。
お礼
ありがとうございます。 そうなんです、とても専門性が高いので探索に苦労しています。 英語で世界中に質問しないと無理かな?と思っています。 英作が不得手なので…。 翻訳ソフトではできないと思うので…。困っています。