- ベストアンサー
中国語 〔才止〕淡? 〔才止〕談?
あるサイトで中国語の「〔才止〕淡(che dan)」という単語を取り上げていました。 (文字化けしてしまう為、2文字で表記しました。意味は「くだらない話」) そこで自分のブログでもこの「〔才止〕淡」という単語を載せたところ 台湾の方から「〔才止〕淡(che dan)」ではなく「〔才止〕談(che tan)」が正しい というコメントをもらいました。 しかし中日辞典で調べてみると「〔才止〕淡」という単語は載っていても 「〔才止〕談」はありませんでした。 「〔才止〕淡」と「〔才止〕談」どちらが正しいのでしょうか? それともどちらも正しい? 台湾では「〔才止〕談」のほうが使われる、などの事情があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辞書には、「蛋」も使うとありますが、こんなサイトを見ると、 http://ks.cn.yahoo.com/question/?qid=1306073101079 元は「蛋」(dan4)で、同じ発音の「淡」になって、無駄話、ばか話をするということで、「談」(tan2)も使われるようになったのではないでしょうか。 ですから、成語のような単語としては「蛋」を使うのが、本来という気がします。 話す意味で「談」も間違ってはいないので、広く認知されているのでしょう。 台湾の方の「~ではなく」というくだりは適当ではありませんね。 「どちらでも間違いとは言えない」というところでしょう。
その他の回答 (1)
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
どちらも使います。どちらも、「ムダ話をする」という意味です。 台湾だと繁体字を使いますから、tanという字も談になりますね。中日辞典だと多分簡体字なので、談の字のゴンベンがくずした形の字になっています。私の持っているコンサイスの辞書には簡体字のdanのほうと、淡のほうと両方載っています。 台湾のほうでは談のほうが一般的なのかもしれませんね。
お礼
「談」のほうも載っている辞書があるのですね。 回答ありがとうございました。
お礼
私の辞書にも「蛋」載っていました。 元々は「蛋」を使っていたということですね。 リンク先はなかなか開かないのでまた後で見てみます。 しゃべることに関連するので「談」が使われるようになったんですね。 日本語でも元は間違いの用法が一般に知られるようになり、正しい言葉となることがあるように、中国語でも同じなんでしょうね。 コメントしてくれた方は「淡」のほうを知らなかったのかも。 どうもありがとうございました。