• 締切済み

出産後に実母・祖母が家にきてくれる予定ですが・・

現在9ヶ月に入り、出産前から実家(遠方)の母が手伝いに来てくれる予定です。初めてのことなので、手伝いに来てくれるのはうれしいのですが、その際、遠方に居る祖母もくるようなのです。会えるのはうれしいのですが、祖母も1ヶ月以上いるかもしれないようで・ 正直うちは2LDKなので、大人が4人+うちのワンコ1匹+赤ちゃんもいると思うと窮屈そうで心肺です。母も祖母に随分あっていないようなので、我が家で久々に再開すると言うことと、孫娘は私だけなのでとても喜んでくれているのです。 しかし、祖母も1ヶ月位居るようです。母は1ヶ月以上いるかも知れないとさっきメールがっきました。 正直子供が生まれたらどの位大変なのか、想像つきません。 しかし、今は仕事をやめて、ずっと家にいるので、家事をしたり、のんびりしている一人の時間は正直嫌いじゃありません。もちろん子供が生まれてきたら優著な事いってられないと思うのですが・・・ 主人は仕事で遅いので(タクシー帰宅多し)、1ヶ月もいるのかな・・と思うと不安です。ほんとに家が狭いので、ストレスがたまりそうで。 また、変な話で申し訳ないのですが、うちにいる間はきっと主人のお給料でやっていくんだろうな、と思うと、うちの母親は結構食事がいつも豪華なので・・・お金がもつのかも心配なんです。 そー言うことを今から考えていると、正直しんどいです・・・。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、せめて、祖母は1週間程度でと思っていましたが、母にもそれは言いずらいし・・・ どうすればいいんでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

3ケ月前に1人目を出産したものです。 私の実家には常時介護しなくてはいけない実妹がいるので、 実母にはなかなか手取り足取りと赤ちゃんの面倒と自分の面倒を見てもらうわけにはいきません。 私が帰ることになって負担を増やしたくないので、出産前は3週間くらいでアパートへ帰ろうと思っていましたし、 それが可能だと思っていました。 だけど、はじめの1ケ月は授乳のサイクルも睡眠もバラバラで思った以上にこちらもヘトヘト・・ (それでもウチの子は寝るほうだと思います) とてもじゃないけど、1人で家事を全部やるのは難しいと思いました。 特に買い物ですね。 結局1ケ月半くらいはいましたよ。 Jin-miさんのように私も1人の時間が嫌いではありませんし、1人で何でもやってしまう性格です。 なので、うちのようにつきっきりではなくあまりかまってもらえないほうがいいようにも思えますが、 周りからはよく 「無理しないほうがいいよ。思いっきり甘えたほうがいいよ」と いわれるたびに甘えれない家の事情に最初の1ケ月はそれが逆にストレスとなり 「これでは実家へ帰っている意味がない!」と悲しくて涙がとまらず1人で泣いていました。 たぶん昔から何でも自分1人でやってしまう性格だから、その時ばかりは甘えたかったのだと思います。 妊娠中はそんなことは思いもしなかったしこんな気持ちになるとも思いませんでしたが・・ さて、Jin-miさんですが、お世話人は2人も必要ないですねぇ。 部屋が狭く窮屈・・これはたぶん今感じている通りだと思いますよ。 出産前に自分であれこれ考えても実際には機械ではないので、1週間とか3週間とか数字で表せない状況になるかもしれません。 とりあえず、おばあさまには1週間ほどにしてもらって、お母様にはその場しだいで3週間をめやすに1ケ月以内には・・と、 伝えてみてはいかがでしょうか? お母様がいらっしゃるうちに買い物に出たりなど帰られても大丈夫なように自分の生活のリズムを作る練習をされるのもいいですよね。 2ケ月も過ぎれば赤ちゃんはかなりまとまって寝てくれますし、 1人の時間も結構あるし、私も性格上マタニティーブルーになったらどうしようって思っていましたが、 今思えば、自分が甘えたい時に思うように甘えれなかった時期が1番辛かった気がしますよ。

  • yuhachi
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.5

#3です。 わたしは、一人目は、上で答えましたように 実母、義母あわせて2週間。 二人目は、応援なし。 三人目は1週間。 という感じで応援してもらいました。 わたしは、だんなと二人の子どもだから、二人で最初から 育てたい。という気持ちが強くて、 里帰りという方法は選びませんでした。 だんなは、自分にも負担がかかるので、最初は抵抗しましたが、 二人の子どもなんだからっ!と押し切ってしまいました。 ただ、わたしの親にしたら、初孫。 だんなの親は、長男の子どものときに出産後、トラブルになり、 なかなか孫にあわせてもらえなかったこともあり、 親孝行として、手伝いに来てもらった。。。という感じです。 でも、出産するまでは、お人形でしかオムツ換えなどしたこともなく、 ばたばたと動く赤ちゃんのお世話は、本当に大変でした。 最初に母がいてくれて本当によかったと思います。 でも、自分たちでやりたいという気持ちは絶対大切にしたほうが いいと思います。 ただ、自分でするから。と、意地を張ることになってしまうと、 育児ノイローゼのようになってしまうかもしれません。 そんなときには、甘えても大丈夫なんだ。という ゆとりのような部分も、持ち合わせてやってみるのがいいと思います。 お母さんなどがいると、どうしても、女同士で子どもの世話を すべてしてしまいがちです。 だんなさんの出る幕がありません。 うちの夫は、なかなか、子どもを抱っこすることができませんでした。 女手があると、「女の人にお任せ~。」という雰囲気に自然と なってしまいがちです。 なので、だんなさんにも早い時期から育児に参加してほしいと 親に言ってみるのもいいかもしれません。 やれますよ! みんなやってるんですから。 楽しんでくださいね♪

noname#64217
noname#64217
回答No.4

2児の母です。 改めて「1週間程度で」と連絡した方がいいと思いますよ。 おそらく、質問者さんの不安は的中すると思います。 実母や義母にしても手伝ってもらうのはありがたい反面で、出産直後の身体にはストレスになります。 私は事情があって義母に手伝ってもらいましたが、やはりストレスはありました。 今思い返せば、感謝ばかりですが、当時は辛かったです。 もしも質問者さんが実家に行ってお世話になる場合は、嫌になったら「もう帰る」の一言で済みます。 けれど、招き入れる形の場合は「帰ってください」とは言いにくいです。 その時に、「どうやって帰ってもらうか?」で悩むよりは、先に「1週間程度で」と伝えておくべきでしょう。 その代わり質問者さんは「何でも自分でやるぞ」という覚悟をしてください。 赤ちゃんのためにも、ママの精神状態が安定する方法を選択した方がいいと思いますよ!

Jin-mi
質問者

お礼

その時はストレスを感じても、後々は感謝感謝の気持ちでいっぱいなんですね。実家は遠いいですし(飛行機の距離)、主人も赤ちゃんと一緒にいたいし、私も自分の家で産後を生活したいと思っているのですが、一度きて貰うと、もうかえって!なんていえないですよね・・・ でも友達に相談したところ、1ヶ月~2ヶ月里帰りしてる友達が多かったです。やはりその位は手伝ってもらった方が、いいんですかね?! 今はこんな気持ちだけど、産後入院中に気持ちが変わるかもしれないとか思うと、どうしていいのか・・・ まずは主人が帰ってきたら相談して、それから、母には正直に連絡してみようかな。。 ご回答ありがとうございました!

  • yuhachi
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.3

ストレスは、ご主人のほうにもかかってしまうのではないでしょうか? 疲れて帰ってきたら、義母、義祖母もいるというのでは、 赤ちゃんともゆっくり遊べないかもしれません。 わたしの場合は、「だんなも気を遣うかもしれないし、 そんなに長期間応援してくれなくてもなんとかなるよ。」とでも 言ってみてはいかがですか? わたしの場合、実母が1週間、義母が1週間、応援に来てくれました。 実母だけでよかったんですけど、公平なほうがいいかなと、 義母にも来て貰ったわけですが・・・。 母は、少しでもわたしを休ませてあげようと、一生懸命してくれる のですが、そのため、赤ちゃんが泣いたら、わたしよりも早く飛び起き さっさとオムツ交換などもしてくれるのです。 それが、申し訳ない気持ちと、わたしもしたいのにっ!という、 やきもちのような気持ちとが混ざって、 実母にもかかわらず、結構なストレスでした。。。 また、なんでも、母がするほうが上手なんですよねぇ・・・。 それでちょっとイライラしたり。 でも、最初は、絶対にいてもらったほうがいいですよ。 ご主人の帰宅も遅いようなので、とにかく、入浴が大変ですよね。 どこに出かけられるわけでもないので、 1ヶ月以上も、女3人で家の中にこもっているのは、 たぶんお母さん方だって、ストレスになると思いますけれど、 どうなんでしょうねぇ・・・? 甘えられる環境にあるので、うらやましいですよ。 わたしの母は、仕事の関係で1週間が限界でしたし、 義母は、義父を一人にはしておけないから、ということもあり、 1週間の間にも、何度もお父さんから、あれがない、これがないと 電話があって、落ち着かなかったようですし、 早々に自立しました。。。 近所の買い物にたまに、一人で出かけさせてもらったりして、 息抜きしましたよ。 お母さん方が帰られたら、当分そんな時間は持てないでしょうから、 思いっきり甘えてくださいね♪

Jin-mi
質問者

お礼

主人は既に今家に私が一人で居ることが心配なようで、早くお母さんきてくれるといいね!と言ってくれているのでさほどストレスは感じないような気がするのですが(仕事も遅いし、私の相手をする人が必要って思っているのかもしれないですね) 義母も遠方で体が少し不自由なので、出産後にお祝いにかけつけてくれるようですが、うちには多分滞在しないと思われます。 私と主人は赤ちゃんと一緒に寝て、おっぱいもオムツもしたいと思っています。でも母は手馴れているからどうなんでしょうね?手伝いたいというか、疲れるからって色々してくれるんだと思うけど、私は私なりにこーしたいって思う事がありそうなのに、母のやり方の方が良いのかもしれないけど・・・ってそういうことでもストレスになりそうな・・。実母なのに、こんな気持ちを持つとは思いませんでした。。 友達にも相談しましたが、やはり、産後は絶対に甘えた方がいいって言うのですが、正直まだ実感がない分?私は一人でできるー!とか思っちゃう自分がいるからいけないですね。もう少し考えて母に連絡したいと思います。ありがとうございました。

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.2

初めての出産後はすごく疲れるし、初めて尽くしなので逆におばあちゃんにも来てもらえるならその方が助かると思いますよ。 食費等のことですが、色々なヘルプを受け取れることを考えれば、あまりみみっちくならないほうがいいかと思います。ただ、実際は…ひいばあば、ばあばは…驚くほど金銭的にも援助してくれるかと思います。感謝して受ければいいんですよ。 私も2人目の出産の際に、外国だったので実家の両親は手伝いに来れず、恩師の奥様(アメリカ人)がヘルプに来てくれるとオファーしてくれたんです。でも、色々ストレスを感じてた時期だったので、思わず断っちゃったんです。でも、結局は間違いでした。産後鬱にかかる始末で、その後一年くらい精神的に大変でした。 あまり思い込まずに好意を受け取ればいいと思います。女性って、子供を産む前にとても不安になり、一度少女に戻るんだそうです。そして、お母さんにしっかり甘えて、そうすると母親になる準備ができるのだとか。この機会にしっかり甘えてください。

Jin-mi
質問者

お礼

うちの母は兄夫婦と同居していて、赤ちゃんも2人いるので、赤ちゃんを育てることには手馴れています。 子供は生んだことはないので、大変としかわかりませんが、私は自分で何でもやりたいという願望が強いので、出産後もその性格は変われないような。 うちの祖母は凄くきれい好きで、家中をずーーーーっと掃除してそうで、それも悪いしと思うし。 ちょっと大人一人になりたいときにも家にいると思うと、ストレスになりそうです。 もう少し考えてみようと思います。 ありがとうございました。

noname#27114
noname#27114
回答No.1

産後のこと考えると不安になりますよね。 わたしは実家が歩いて15分くらいなので、産後すぐは実家に帰ってお世話になりました。 とはいっても、母も働いているので昼間は子どもと二人きりでしたが。 母がいると楽といえば楽なんですけど、なんていうか気詰まりになってしまって・・・。 1ヶ月くらいはいようと思ってたけど、結局2週間で帰りました(^^; 産んですぐって体が本調子じゃないので、あまりいっぱいは動けないです。 でも、まだこのころの赤ちゃんは寝てばかりなので、1日かけてちょっとずついろいろやれば、家事はどうにかできちゃいます。 わたしは実家にいるよりうちに帰ったほうがストレスがなくすみました。 ちなみに、母とは普通に仲良しですし、毎週孫の顔みせにいってます。 もしもはっきりいえるのであれば、今の家の状態を言って、長くいられると逆にストレスになりそうなことを話してみてもいいんじゃないかと思います。 最初の1~2週間くらいだけいてもらえたら、子育ての不安とかの相談もできるでしょうし、かわいい孫もいっぱい抱っこできるし、ちょうどいいかもしれませんね^^

Jin-mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母とはしょっちゅうメールのやり取りをしていて、仲はいいのですが。 実母なので気を遣うことはないのですが、私はんていうんでしょうか。 例えば、洋服とか、ちょっとカーディガンを脱いだものも、目の付くところにおきたくないというか。部屋の隅っこにでも、物を放置されたりするのも嫌なんです。しまえるものはしまうところに直したいって言うか。多分ストレスがたまりそうで・・・。 でもさすがにストレスになりそうなどとはいえないです・・・。 メールも途中で返信を私がとめてしまっています。 考えると凄く憂鬱です。マタニティーブルーって言うのにならないか、心配です。

関連するQ&A