- ベストアンサー
主人の祖母の葬儀について考える
- 主人の父方の祖母が亡くなり、葬儀が明日以降に行われる予定です。しかし、私は子供がいるため、どのタイミングで参列すべきか迷っています。
- 子供を両親に預けて参列すべきか、それとも子供と一緒に参列すべきか悩んでいます。義理母や祖母の娘や孫娘もたくさんいますので、子供と一緒にいると邪魔になるかもしれません。
- 私たちの自宅の近くに実家がありますが、子供はまだ一晩離れることができません。また、私の両親もお通夜に参加する予定です。そのため、お通夜から主人の実家へ伺うことができるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お通夜は夜遅くまで皆さんがおられたりしますし、旦那さんも帰れないと思います。お子さんを連れてお通夜に行くと大変ですし、帰り道も危険でのでパスして良いと思います。 お葬式の少し前に行って、事前にお腹を足せて、おむつも交換しておき、なるべく泣かないようにして、それでも式中に泣きだせば抱いたまま席を外して外へ出やすい位置に座っているといいと思います。 ご親戚の方も赤ちゃんの顔は観たいと思いますが、泣かれるのは困ると思いますので、その配慮さえすればいいと思います。 小さなお子さんが居れば、お通夜に顔を出せなくても皆さんは理解して頂けると思います。
その他の回答 (3)
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
あくまで旦那様が主体であり、あなたは広い意味の「遺族」ではありますが、旦那様の「配偶者」にすぎません。旦那様が何らかの理由で参加できないのであれば「代理人」として出席する意味はありますが、今回は旦那様が参加するのですからあなたは出なくても問題は無いのです。私などは実の祖母が亡くなった時、遠隔地で翌日に葬儀が行われた関係で葬儀には出席していません。私のきょうだいすべてそうです。私は葬儀の翌日、他のきょうだいはさらに後に駆け付けたそうです。祖母の娘である私の母は祖母より前に他界しています。
お礼
ありがとうございます。結局お通夜から参列し、葬儀の翌日に帰宅しました。大変でしたが、子供と一緒におばあさまを見送ることができたのでほっとしています。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
お子さんをおんぶ,だっこのヒモで両手が使える状態ができるのであれば,すぐに行けばいいと思います。宿泊など自分のご両親と一緒が良いのであればホテルの確保が優先されますが。 あとからご両親と一緒にというのは,丁寧な人達であれば,ご両親をお連れいただいてありがとうね。などとねぎらわれるかも知れませんが,厳しい目で見ればみんな忙しいのに何様とみられることはあり得ますよね。 スタンスのイメージとしては遅れようが何もできなかろうが,あなたは葬式に来る日とをもてなす方の人間であり,決して来客のような状態になってはいけないということです。その上でお子さんの面倒などで手が離せないなどはあり得ると思いますが,旦那さんと同時に手が離せないという事ばかりでは無いでしょうし,義理のお母さんがあやしてくれている間に仕事をするなど,義理のお母さんの休憩時間に一生懸命動くと言う事もできるはずです。 実際の式では殆ど外にいたり,あやしてうろうろしたり,食事もろくにみんなととれないということにはなるかもしれませんが,このちょっとした労力が,あなたの旦那さんがすごく良い嫁をもらったという親せきからの評価を得ることになり,それが義理の両親に伝わると,自慢となりあなたへの扱いがより良くなります。それらを考えてもすこし努力してお子さんと頑張ってみるのは良いことだと思います。
お礼
ありがとうございます。 子供はすでに歩いてうろうろしたがりますし、 抱っこ紐の制限体重をオーバーしているので、 抱っこおんぶは難しい状態です。 少し遅れますが、なるべく早く伺おうと思います。
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12072)
子供と一緒に行ってもいいです お通夜と葬儀に出席されるのがいいでしょう あまり気にすることはありません ある程度年齢の言っている人の葬儀は悲壮感もなく、笑顔で見送ってもいいのです あなたもお子様もその中の一人になればいいのです
お礼
ありがとうございます。 では、子供と出席させていただきます。
お礼
ありがとうございます。結局お通夜から参列し、葬儀の翌日に帰宅しました。子供がいるとなにかと大変でしたが、おかげさまで無事に終わりました。