• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産時、遠方の実母に手伝いに来てもらうってどんな感じですか?)

遠方の実母に手伝いに来てもらう出産体験

このQ&Aのポイント
  • 遠方に住む実母に手伝いに来てもらった出産体験をまとめました。出産前から手伝いに来てもらい、入院中は家でご主人と2人きりで過ごしました。期間は約1週間で、実母が家事を手伝ってくれました。初めての家での手伝いもスムーズにでき、お母様の負担も少なくなりました。土地勘のないところでの泊まりこみも問題なく、赤ちゃん&ママの寝泊りする部屋は別室でした。ご主人との間で気を使うこともなく、とても助かりました。
  • 遠方の実母に手伝いに来てもらった出産体験をまとめました。実母が入院中は家でご主人と2人きりで過ごし、お互い気を使って大変ではなかったです。実母が約1週間ほど手伝いに来てくれました。家事を手伝ってもらい、勝手のわからない家でも支障はありませんでした。赤ちゃん&ママの寝泊りする部屋は別室で、お母様の負担も少なかったです。ご主人との間で気を使うこともなく、とても助かりました。
  • 遠方の実母に手伝いに来てもらった出産体験をまとめました。入院中は家でご主人と2人きりで過ごし、お互い気を使って大変ではありませんでした。実母が約1週間ほど手伝いに来てくれました。家事を手伝ってもらい、勝手のわからない家での手伝いもスムーズにできました。実母の泊まりこみも問題なく、赤ちゃん&ママの寝泊りする部屋は別室でした。ご主人との間で気を使うこともなく、とても助かりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyoko55
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

私も2年前の4月に第一子を出産しました。 そのときの体験で参考になれば幸いです。 1、2 退院してから2週間ほど来て貰いました。 入院中は主人が休みを取ってくれたので病院に一緒に泊まって 赤ちゃんの世話をしてくれました。 3 家事全般です。2週間分の生活費を渡して、その分で食事やいるものをかってきてもらったり、掃除などをして貰いました。 その間、私は赤ちゃんの世話だけ集中できたので楽でした。 4 出産までに何度か来ていたこともあり、特に混乱することはなかったようです。 5 孫と一緒に過ごせるのは楽しかったようです。 また、義母が母を観光に連れて行ってくれたり、時々一人で出かけたりと時間を持て余して疲れた・・・とかはなかったみたいです。 6 隣同士の部屋にいました。 一応襖で仕切られていましたので、泣いても特に気にならなかったみたいです。 7 NO.1の方と同様、お風呂とトイレくらいですね。 質問者様がうまく気を遣ってあげたら特に心配はないと思います。 私の場合はそんな感じでしたが、 旦那様が退院後、2週間お休みが取れるのでしたら 特にお母様が来られなくてもご夫婦だけで乗り切れるのではないかと思いますが、 お母様としてはご心配ですよね。 質問者様が気を遣って大変とお思いでしたら、 産後のお体にはあまりストレス?のようなものは良くありませんので 今回はお母様には上手くお断りになっても大丈夫なのでは・・・と思います。 旦那様の育児休暇が終わって、昼間、質問者様と赤ちゃんだけの生活になって大変だと思えば、 そのときお母様に来ていただいたらいかがでしょう? 参考になれば幸いです。

harucchimocha
質問者

お礼

やっぱり一人でお出かけとかされるんですね~皆さん行動的・・・。 お風呂とトイレも、やはり気を使われるようですね。 piyoko55さんの回答を見て、旦那の育休終了後に母に来てもらうのもいい考えだな~と思いました。 旦那の育休中は、どう考えても母はやることがあまりないし、旦那にも気を使うだろうし・・・。 実母なので、「手伝いなんていらないよ!」とは言えるのですが、簡単に断ったら「来て欲しくないの?」と拗ねそうなので(笑)、妥協案として考えてみようかな~。 参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.5

2年前に第1子を出産した時、実母に手伝いに来てもらいました(日本→アメリカ)。 海外での出産だったため、旦那は、特に希望をだしたワケでもないのに、 上司から、2週間は自宅で妻をいたわるように、と言われ、家にいました。 状況は違いますが、 旦那と、手伝いに来た実母が、1日中家にいる、という状態は、 質問者様の産後と同じ状態かと思われます。 1.計画出産ではなかったので、予定日1週間前に来てもらいました。   来てもらったその日に生まれました。   私が出産した病院では、付き添いで1人が一緒に泊まれるようになっていたので、   私の入院中は旦那も一緒に病院に泊まりました。   母の布団は旦那が用意してくれ、母にも家中にあるものは自由に使って良いと言っておきました。   旦那は毎日朝飯を食べに帰り、母と一緒に病院に戻り、夕方母を送りついでに夕飯を食べて病院に戻ってきていました。 2.1ヶ月間の滞在でした。    3.それが、無痛分娩だったので、私の回復が驚異的に早かったんです。   (産後1時間でスタスタ歩き回れるくらい)   なので、家事一般は出産前と変わらず出来ました。   赤ちゃんのお世話は、旦那と私と一緒にやり、母は時々助言をする程度でした。   でも、産後の不安定な精神状態の時に、母が近くにいてくれた、というのはとても心強く、   来てもらって本当に良かったと思いました。 4.私も動けたので、特に不便はなかったようです。 5.ウチの場合は、1歩外に出ると、言葉も通じないという環境だったので、心配でした。   (テレビも外国語なので、見ても面白くないし・・・)   が、散歩だと言って、その辺をブラブラ歩いてきたり、   生まれたばかりの孫の顔を飽きずに1日中見ていたり。   それなりに楽しんでいたようです。   私の回復も早かったし、陽気の良い日は、旦那に赤ちゃんを預けて観光に出たりもしました。 6.別室にしました。   とはいえ、ウチもアパートで、部屋数が少ないので、   リビングルームの隅の方に、ついたてを用意し、母のスペースを簡易的に作りました。 7.他の方も書かれていますが、トイレとお風呂。 ウチの場合は、こんな感じでした。 母がいる、というだけで、こんなに心強い物か!という感じでした。

harucchimocha
質問者

お礼

海外でのご出産ですか! お母様の存在が、一層心強かったでしょうね。 入院中はお母様と旦那様は別の場所に泊まられてたわけですね。それならあまり気を使うこともなかったのかな。 しかし、言葉の通じない海外でもお母様はそれなりに楽しまれていたとは、たくましいですね!  >母がいる、というだけで、こんなに心強い物か!という感じでした。 やっぱり、精神的には皆さん助けられているようですね。 参考になりました。ありがとうございました!

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.4

 2年近く前、第一子の時に四国から大阪に手伝いに来てもらいました。 1 退院の日から手伝ってもらいました。母は出産前から行こうかと言ってくれてましたが、やっぱり入院中主人と二人というのは気詰まりだろうと思い、退院の日からお願いしました。 2 1ヶ月ちょっとです。丁度、引っ越しと重なってしまったんで、引っ越し先に落ち着く迄手伝ってもらいました。  引っ越しがなければ20日程手伝うつもりだったと、母は言ってました。 3 家事全般。子どもの沐浴が主でしたが、育児全般も結構やってもらいました。とにかく、産後無理をすると血の道?をおこす。と言いながらなるべく寝ておけ!と言われました。  とっても楽でしたよ。 4 その辺りを勝手に見て適当にしてました。特に問題は無かったようです。 5 一日中、私と子どもの世話と家事で時間はつぶれてました。 6 一部屋空いてた(荷物置き場)んでそこを使ってもらいました。 7 母は、夜9時には自分の部屋で寝てました。主人の帰宅も丁度その頃で、主人に夕食をだし後片付けが終わったら自分の部屋に行ってました。  主人は、朝ご飯もあって(元々主人が朝ご飯を食べないといってたから作ってなかったんですがけどね)夕ご飯もおいしくなったと喜んでました。  母が帰った後、これからは二人か。とちょっとブルーが入ってましたので、気を使うとかは無かったんでしょう。そんなことより、何があっても対応出来る母は有難い方が先になっていたようです。  私にとっては、大変な事はひとつもなくとても楽な生活をさせてもらいました。  母は、人の世話をやくのが好きで、自宅でもあまりじっとしている人ではありませんので、久しぶり(6年従兄弟とは離れてます)の孫はうれしかったようですよ。  子育てをしたことがある人に取っては、新生児はただただかわいいものらしいです。  私には大変でしたけどね。  今秋には二人目が生まれる予定ですが、また手伝いにきてもらう予定です。  今度は一人目の面倒もあるので、出産前後合わせて2ヶ月程になる予定です。

harucchimocha
質問者

お礼

>何があっても対応出来る母は有難い方が先になっていたようです 確かにそうですよね。私たち夫婦にとっては初めての子育てなので、確かに「困った時、迷った時」には、経験者の母がいてくれると心強い気がして、そこも悩みどころなんですよ~。 しかも、母は元看護婦なので、益々頼りになる気がします(笑) 参考になりました。ありがとうございました!

回答No.3

1.2.私が退院する日にきてもらって、1週間きてもらいました。 3.家事全般、生まれた子供の保育園の手続きを急ピッチでやらなくてはいけなかったので、役所・税務署などいく際への車の運転。 4.まったくなし。 5.たまに外にでたときなど、おいしいパン屋さんや、ケーキ屋さんにいったりして適度に楽しんでました。本人に直接聞いてないので分かりませんが・・・ 6.同じ部屋でした。狭い賃貸なのでーー; 7.直接二人に聞いてないので分かりませんが、旦那は食事の質が向上してたので満足そうでした。 私は母親に来てもらう予定ではなかったのですが、来てもらうとやっぱりとても楽だったし、よかったと思っています。母もあまり長時間触れ合うことのできない上の子供と新生児の子供と触れ合えて楽しそうでした。 旦那は新生児に関してはまったく興味なしの人なので、入院中も1度顔を覗かせただけで家で上の子のお世話をしていてくれました。(保育園にいってるので休暇はとっていません)退院して母親にきてもらっていましたが、旦那は普通に仕事にいってますのでそうそう顔を合わすこともなく普通に過ごしてました。

harucchimocha
質問者

お礼

>たまに外にでたときなど、おいしいパン屋さんや、ケーキ屋さんにいったりして適度に楽しんでました やっぱり、皆さん慣れない土地でもそれなりに楽しむ術を知ってるんですね~意外です。この点は私の取り越し苦労なのかもしれませんね。 >旦那は食事の質が向上してたので満足そうでした 笑ってしまいました! うちの旦那も、私の母の味が好きらしく、実家に帰った時はお惣菜を送ってもらった時は喜んで食べてます。 気は使うんでしょうけど、こういう利点もありますよね(笑) 参考になりました。ありがとうございました!

noname#38837
noname#38837
回答No.1

1.2. 計画出産ではなかったので 産まれてから2週間後から1ヶ月ぐらい滞在してもらいました 退院から1週間は夫の母が毎日通ってきてくれました(バスで30分ぐらいです) 3. 家事全般ですね。幼稚園の送迎(バスなので家の前までなんですけど)は半々ぐらいでした 4.もののおき場所がわからなくて苦労したようです。出産前にできるだけラベルなどをつけておいたのですが しまったり並べたりする感性が違うので使いにくいから変えてもいい?って聞かれたりしました 5. 3人目だったので、上の二人の相手でけっこう時間が経ってしまうようでした 滞在後半は、出かけたり、一泊ぐらいで一人旅したりしてました 6.物置になっていた部屋を片付けて個室にしました 勤務(笑)は夜9時までとしてそれ以降は部屋で好きに過ごしてましたよ 7.お風呂とトイレはお互いに気を使っていたみたいです これも奥さんが気をつけてあげないといけないですね だんなさんの着替えを用意しておくこととか、みんなで使うものは洗面所から出しておくとか 実の親とはいえ、考え方の違いとか、こうして欲しいのに違う風になってるとかはあったんですが そのへんは目をつぶって・・・・ 毎日のことでも、些細なことでも「ありがとう」と言うようにはしてました 実は、うちの母が出産したときに祖母(母の実母)が泊り込みで手伝いに来ていたんですが 頼まれていないものを必要だからと勝手に買ったり(貧乏だったので・・・安いので良かったのにとか)旦那さん(父ですが)のなにかを「あれはいけないから直させなさい」とか言ったりして 精神的に疲れたそうなので そういう風には絶対しないと決意してたらしいです(^^

harucchimocha
質問者

お礼

お母様は一人でお出かけして、気晴らしなさってたんですね。 うちの場合、上の子がいないのでだいぶ時間が余るような気がするんですが、母の性格からして一人でお出かけするかな~・・・。微妙です。 お風呂とトイレに気を使うとは、全く予想してませんでした。確かに気になるかも知れませんね! 色々参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A