• ベストアンサー

妻のマタニティブルーの対処法について(長文)

 3月はじめに長女が誕生しました。  現在は嫁は実家に滞在し育児にいそしんでいるのですが,どうも精神的に大変不安定で心配です。  もともと嫁はこのサイトでも相談させていただくくらい不安症で,過剰なくらい私の行動にが気になり時にパニック症状になることがありました。心療内科にも通いましたが,妊娠したこともありなかなか治療が進んでいませんでした。  出産は予定日を2週間過ぎ,陣痛促進剤を使用しても2日半かかるくらいの難産でした。はじめは体力的に消耗していたこともあり,あまり過剰には反応しなかったのですが,最近かなり厳しい状況になってきました。  たとえば,私が私の実家にひとりで帰ることに対して「私が育児をしているのに自分だけ実家で両親と仲良くわいわいやるのは許せない」という理由で,私が実家に帰ることに大変な抵抗感を示します。そのため出産後も一度だけ実家に帰っただけで,毎日仕事を終えた後嫁の実家に赴き,夕食をはさんで23時くらいまでおり,それから帰宅すると言う生活をしています。土日も金曜の夜から嫁の実家に泊り込み,夜中に娘のオムツ替えや泣いたときにあやしたりもしています。日中も基本的にはずっと娘の面倒を見るのを手伝っているつもりです。正直言って読めの実家で過ごすことは楽なことではありませんが,嫁が落ち着くため,娘と一緒の時間を過ごすためと思い,このような生活をしています。  一緒にいる時間は大概いいのですが,家に帰った後夜中に電話がかかってきて,「私は今日も夜眠れないのに,あなたは寝るなんてズルイ!」「あなたよりも私のほうが頑張っている!」などと言ってきます。始めのうちは私も冷静に話を聞き,賛同をしたり励ましたりしているのですが,なかなかテンションが下がらずさすがに言葉遣いも乱れてきて「お前は冷たい」「(私の両親や職場の欠点を羅列し)ムカつくんだわ~」などとなると,私自身もなかなか冷静でいられず,それに対して説教がましいことを言ったり,かなり強い口調で話してしまいます。嫁は「今から授乳とかしなければいけないから,ごめんと認めれば電話を切れるのに!」最終的には「あんたみたいに好きじゃない人の子どもなんて生むんじゃなかった」などという始末です。自分で「ノイローゼの嫁にそんなにマジに答えなくていいだろ」というので,自分が不安定になっていることは分かってはいるようです。  私がもっと常に冷静になって受け止めてあげられればいいのでしょうが,自分自身もかなり理不尽な嫁の要求をも聞いていると言う自己中心的な「プライド」もあることがいけないとは分かってはいるのですが,我慢できません。  私はどのように嫁に接し,どのように自分をコントロールすればよいのか苦慮しています。まだまだ,情報量が少ないので分かりにくいとは思いますが,アドバイスをいただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hmanasu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.5

初めまして。 非常に育児に協力的で奥様の精神状態のフォローにも勤めていらっしゃり頑張っている素敵な人だなぁと思いました。 精神的に不安定だと分かっていても、冷静にいられない、説教がましい事を言ってしまう、当然の事です。よく忍耐強く付き合っておられると思います。私はマタニティブルーはそんなに酷くなかったのですが子供を産む前に鬱病にかかった事があります。鬱病の方が状態が酷かったのでマタニティブルーはさほど気になりませんでした。 文面を拝見すると、産後のホルモンバランスや初めての育児での疲れも原因の一つだと思いますが、やはり治療の進んでいない心身症の部分が大きいように私は思います。確かに産後の女性は不安定になりやすく些細な事で怒ったり泣いたりするものですが産後の疲れ、育児が加わり状態が悪くなっているように思います。文面に書かれている以上の理不尽な言動や要求があると推測しましたがいかがでしょうか。 奥様も非常に疲れていると思いますが、質問者様が一番疲れていると思います。心身症を持って出産し育児をされている奥様ももちろん大変です。それは普通に見れば当然です。ですが、そういう状態の人に付き合い面倒を見る家族も当事者とはまた違った意味で非常に疲労しています。いつどんな風にパニックなったり、暴言を言ってくるか予測がつきませんし時には昼夜を問いません。それに付き合うのですから付き合う方は気が抜けません。付き合う人の方が常にストレスに晒されている事も大いにあるのです。また付き合う人の方はそれが慢性的になりその状態が日常になっていて自分の疲労は後回しにしたり、気付かずに過ごしてしまう事があると思います。 今は質問者様と奥様のご両親が、奥様の不安定な状態にお付き合いしている状態でしょうか?まずは第三者の、それもプロの方の手を借りる事をお勧めします。身内は確かに一番の理解者で協力者でなければなりません。が、身内は時には近すぎてしまい適度な距離を置けない場合があるので質問者様のように付き合う人の方が発散出来ないストレスをずっと抱え込む事になってしまうのです。奥様が了解すれば奥様自身に臨床心理士や女性専門のカウンセラーを付けるのが良いと思います。出来れば訪問で来てくれる方が望ましいですが、無理ならば電話と言う事も出来ます。奥様が嫌だと言うなら無理につけなくてもいいと思います。 ですが、質問者様は臨床心理士かカウンセラーにアドバイスとサポート、そして自分のストレスを吐き出す事を始めて頂きたいと思います。 奥様をどうにかしてあげたいと思うと、自分の事は疎かになりがちです。でも本当に奥様を助けて差し上げたいのなら自分の心のストレスや自分をサポートしてくれる人、機関はぜひとも確保なさった方が良いと思います。私は自分自身も鬱病を経験しましたが、身内に発達障害を患っている者がおります。その対応で思い知ったのが、愛情を持った素人の身内が束になってかかっても、一人の専門家なしには乗り切れないと言う事でした。こういう風に出てきたらどう対応するか、と言うのをプロの視点からアドバイスを貰えると非常に心に余裕が持てます。答えの無い愚痴ともつかない言葉や態度を「そういう状態だからと」客観的に見る事が出来るようになります。奥様の態度を冷静に受け止められないのは、くっつき過ぎてしまい客観的に見られないからなのだと思います。育児がある程度落ち着いてきたら、また不安症などの治療を再開される予定でしょうか?そうならば長い目で見てアドバイザーを見つけておくのがいいと思います。奥様は心身症のケアが完全ではないようですので普通のヘルパーさんなどではなく育児でのストレスと心身症の両面からサポートしてくれるカウンセラーなどが良いと思います。 私の回答は、あくまでも心身症を軸に考えて発言させて頂きました。 マタニティブルーだけならば、他の皆さんが仰るようにホルモンが正常になると落ち着きます。しかし心身症もホルモンのバランスから来ている事が多いのでマタニティブルーが過ぎても心身症での部分が解消されないと思いましたのでこういう内容にさせて頂きました。

参考URL:
http://2.csx.jp/~counselor/

その他の回答 (5)

回答No.6

質問者さんの回答とは違ったアドバイスになるかもしれませんが、 今、八ヶ月の子供を持つママです。 ちょっと奥さん私に似てます。 私の旦那もなんにも文句いわずに、 せっせと何でもしてくれるタイプの旦那です。 愚痴を一切言わない旦那が、初めて 「仕事でいやな事があった」としょんぼりしてかえってきました。 最近育児のストレスで旦那に、あたったりしていたのですが 旦那に甘えすぎてたって、はっとしました。 旦那が元気になるよう、その日は一生懸命になりました。 旦那さんも奥様に弱音?をはいてみてはどうでしょうか?? 奥さんなら力になりたいって気持ちが沸いてくるんじゃないでしょうか・・・。

  • mama31
  • ベストアンサー率20% (10/50)
回答No.4

まずは、旦那様いつもご苦労様です!とても頑張っていらっしゃいますよね。奥様の負担が少しでも軽くなればと頑張っているお姿が目にうかんできます。 奥様も、今が本当に辛い時期なのだと思います。 子育てって子供の成長が楽しみだけど、大変さもつきものです。出産してまだ間もないみたいですし・・・。初めての子の時って何もかもが始めてづくし。これで本当にいいのかなぁ?とか、こんなに頑張ってるのに何で泣き止んでくれないの?とか・・・次から次へと大変な事がやってきます。奥様自身の体もまだ回復途中なわけですし、夜もなかなかまたまった時間を眠れないとなると、気持ちもブルーになりますよ。 そんな時ってやはり近くに居てくれる旦那さんについ当たってしまうんですよ。 私も3回、出産してますがやはり一番目の子の時は不安だし疲れるしでついつい旦那に当たってました。そんな時、旦那は何も言わず赤ちゃんのお世話を手伝ってくれたり、洗濯をしてくれたり。本当によく手伝ってくれました。感謝・感謝でしたね! 今は奥様も慣れない育児でかなりお疲れのようですし、マタニティーブルーもあるみたいなので、ちょっとした事でもイライラしちゃって。きっと自分でも「こんなにイライラして嫌だなぁ~」と思っているかもしれません。何とか気持ちを落ち着かせたいと思っていてもなかなかうまくいかない・・・それでまたイライラしちゃう。そういう時期なんですよ。仕方ない、もう少し時間がたつと落ち着くだろうと思い優しく接してあげて下さい。 旦那さんもお仕事や奥様の実家で気をつかわれてかなりお疲れかと思いますが、奥さんがもう少し子育てに余裕がでてきて、赤ちゃんもまとまってねんねしてくれるようになってくると、必ず変わってきますよ。それまでの辛抱! 子育てって大変な事だけじゃないです。この先、沢山のお子様の可愛い姿や成長を見ていけるんです。幸せじゃありませんか! 今は辛く大変かもしれませんが、ここを夫婦で乗り越えてこれからも仲良く頑張って下さいね。

回答No.3

とてもやさしい旦那様のようですね。でも今の奥さんの気持ちわからないでもないです。私もそうでした、初めての出産、慣れない育児、母親だって赤ちゃんの年齢と共に成長していくんだと思います。私もぎゃーぎゃー大変だー大変だーって言ってましたよ。今振り返るとばかだなーなんて思います。私の娘は再来月2歳になりますが今は全然大変だなんて思いません。やっぱり専業主婦はやめられないみたいな(笑)育児も家事も切磋琢磨して奥様もだんだん変わっていくと思いますよ。なるべく聞き流し奥さんの意見に同意してやり見守っていくしかないと思います。あとは奥様が実家から戻られれば何か変わるんじゃないでしょうか?結局は育児は母親があるていど一人でやらなければいけないんだから覚悟しないとね、奥様の役目、旦那様の役目、だんだんわかってくると思います。一緒にがんばりましょうね!

  • minto-2
  • ベストアンサー率15% (9/58)
回答No.2

お疲れ様です。と~ても頑張ってる旦那様ですね。 毎週末お嫁さんの実家に行かれたり、理不尽な奥様に付き合っている。なかなかできることではないと思います。ご立派だと思います。 そして、奥様もきっと同じように大変さを認めて欲しいのではないかな?と思いました。だから「私のほうが頑張ってる~」等の発言がでるのだと思います。 以下奥様の気持ちってこんなかな?と代弁してみました。 夜まとまった睡眠をとれることなく毎日続く育児。とても大変だ。 しかもなにもかも始めてだらけ。本当にこれでいいのだろうか? また私の子でもあるけど夫の子でもある。何故私ばかりが、こんなに大変な目にあっているのだろうか?夫ももっと協力して! 夫に子育ての話、愚痴を聞いて欲しい。また頑張ってる事を認めて欲しい。 でも、夫は自分の大変さがどうも判ってない。夫はお疲れ様って言ってもらえても、私に対してはいつもお疲れ様なんて誰も言ってくれない。昼間働くだけのほうが自分のペースで仕事できて楽なのに! だから私は腹が立っている。夜、夫が家に帰ったら電話してこの怒りをぶつけなきゃ気がすまないわ! そしてどんどんエスカレートし、本当はいいたくないけど、好きじゃない人の子なんて~とまで言ってしまう。 本当は仲良くしたいのに・・・。本当は夫に甘えたいのに・・、子供にも優しくしたいのに・・・。どうしよう。これじゃ夫に嫌われるよな・・・。 ってかんじかな?と思いました。 きっと判っちゃいるけど(もしかしたら判ってもないかもしれませんが)悪態をつくのを止められない。素直に甘えたい、認められたいのに、夫の顔をみると逆の事をしてしまう。もうこんな自分も嫌~なんて悪循環にはまって余計に落ち込んでるのではないかな?と思いました。 また産後は赤ちゃんに当たれないぶん怒りの矛先が夫に向かい八つ当たり的なものもあります。夫様はその八つ当たりも引き受けなくてはいけない。一生懸命やればやるほど、ここまでしてるのに、それでも満足しないのかと腹が立ってくると思いますし、俺だって頑張ってるんだ~と反論したくなるお気持ちすご~く、よく判ります。 うちでも結婚9年、子供も2人(5歳、1歳)いますが、今でも私だって頑張ってるのに、私のほうが頑張ってる~バトルがありますよ。苦笑 私は夫にイライラしたりした時は自分がおもいきり楽するようにします。夫がおつかい行ってる隙にPCでテトリスしたりなどしたりして、ほんの2,3分なのですが、夫が頑張ってる時に私ってばこんな遊んで申し訳ないわ~って気分を作るのです。 すると夫が帰ってきて、夫には「おつかい、有難う!本当助かるな~」って心から言えるんです。ついさっきまでは昼の2時まで寝てるなんてなに様!私なんて365日休みもなく育児家事してるのに!ちょっとぐらいのおつかいなんて当たり前よ!なんて思ってたのに。笑 (ちなみに夫の飲み会の時は一時お寿司を食べたりケーキを食べたり、お酒を飲んでビデオを見たり・・なんてこともしてた時期もありました。じゃないと私が育児で大変な時になにのん気にお酒飲んでるのよ!ってかんじになるので・・・) なので質問者様も奥様に隠れて遊ぶことをお勧めします。家でゲームするのもよし。お酒におつまみ買い込んでまったりするもよし、これじゃ育児に大変な妻に申し訳ないって気持ちになるまで徹底的に隠れて(バレるとまずいです。笑)浮気以外で遊ぶ事をお勧めします。 そすると自然に奥様に対してねぎらいの言葉がでると思います。 奥様が欲しいのはそれです。 いつもいつも頑張ってるよね。夜寝れないんだもんね。女性って、母ってすごいよね。俺に出来る事があったら言ってね。 ○○が家の事、子供の事、頑張ってやってくれるから俺も仕事頑張れるんだ。感謝してるよ。 な~んて言ってもらえたら最高です。 また、逆に奥様にストレス発散の場を提供する事も喜ばれると思います。私はと~っても育児にイライラしてた時は夫に子供を押し付けて(笑)漫画喫茶で一人、マッサージチェアに座り、ビールとおつまみも注文して、泣ける映画を見てわんわん泣いてました。するとちょっとすっきりまた明日から頑張ろう~。夫は大丈夫かしら?なんて優しい気持ちになったこともあります。 今は内では核家族化が進み、外では競争社会。結果を求められ、終身雇用も年金も崩壊しつつある、そんな時代を生き抜くためにみな必死で生きてると思います。 でもせめて家の中がまとまって安らぎがあれば、他の事も頑張れる気がするんですよね。昨今はすぐに離婚~なんてありますが、できればよい家庭を築けるよう今目の前にある壁を夫婦で家族で乗り越えて欲しいです。頑張って下さいね~!

  • p_pal
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

第1子出産後にごく軽くマタニティーブルーになったものです。ご主人からのメールを読む限り、ご主人はかなり育児に協力しているのにも関わらず、奥様は自分の世界しか見えないようですね。でもマタニティーブルーは病気みたいなものですから、正論で反論してもだめだと思います。とにかく優しく愚痴を聞いてあげるしかないのではないでしょうか? ご主人にはかなりツライことかもしれませんが、ここは百歩譲って「どうしたらもっと助けてあげられるかな?」などと建設的な意見を求めてみる、または「仕事でこれ以上は無理だけどごめんね」などと謝ってしまってはいかがでしょうか? もしくは出費は痛いですが、ベビーシッターか家事ヘルパーを雇ってさしあげるとか。 出産直後の女性は平常心ではありません。出産後の母猫がだれに対しても噛み付いたり、子猫を見られたからといって子猫を食べてしまうとかありますよね? (猫と比較するのも何ですが~・・・) 我が家に来ていただいていたベビーシッターさんは、みなさん、もう20年から30年以上も前になる一番大変だった子育て中にご主人が手伝ってくれなかったことをよーく憶えていらっしゃいます(笑)。逆にその時期にご主人が手伝ってくれた方はその後もずっと仲睦まじいです。それ位、大変なことなんです。誰でも人生最大のピンチのときに助けてくれた人のことは忘れないですよね。腹の立つこともあるでしょうが、奥様がご病気だと考え、とにかく労ってあげてみてください。それがお嬢様への良い子育てにつながるものと思います。

関連するQ&A