- 締切済み
妻の実家依存?について
閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hehehefo1
- ベストアンサー率20% (11/55)
もう日にち立ってるから必要ないかも知れませんが、気になったので回答させて下さい。 無理に全てを理解する必要はないと思います。 だけど、理解出来なくていいからダメな自分を受け止めて欲しいんだと思いますよ。 頑張るとか甘いだとかは本人が一番身に染みて理解してるので それを言えば無駄に追い詰めるだけですし、言う必要もありません。 あまり重く受け止めなくていいです。 上手くバランスが取れず悪循環に陥ってるだけですから、 奥さんが苦になる部分を少しずつ軽減していけばいいんです。 育児とか頑張ってくれて、いつもありがとうとか、お前が一番大事だとか歯の浮くようなセリフや、毎日一回はキスしたり(笑) 気分転換にデートだとかこれだけでも気持ち変わりますよ。 育児やプレッシャーから少し遠ざけて、生き生きしてた頃の時を思い出し昔話したり、リラックスもさせあげて下さい。 そして貴方が少しでも明るく楽しくしていれば、奥さんも影響されてきますよ。 あとは療養を理由に市のショートステイ等に子供を預けるのもいいですよ。以外と安いので
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
no11です。 お礼有難うございました。 >間違っていることも肯定しなくちゃいけないのかという気持ちもあります。それでもやはり頷いてあげるべきなんでしょうか。 うちの話で恐縮ですが・・・ 旦那は、「100%間違いなら肯定しないけど、それ以外は認めてる」だそうです。 妻側としては80%くらい肯定的な対応をして貰っていると感じます。 ただ、うちの旦那・・・右から左の人で、あまり人の話を聞いているようで聞いていません。 まぁ、こちらも結論を求めている訳ではないので、まぁいいか~という感じ。 私は実家が遠いので、何か話しをするにしても1から説明しないといけないので億劫なのです。 親に心配かけたくない部分もあるし、話をしても話にならないので(大体同居の悩みなどですが、両親は同居を経験していないからわからないと返答されてしまうのです)、旦那に愚痴をいうことが多いです。 私なりに旦那には、解決して欲しい相談のときは、ちゃんとテレビを消して話し合いをします・・・が、愚痴のときはテレビをみながら「うんうん」でまぁいいとしています。 ご質問者様も奥様の状態をみて、これは真剣に聞いてあげないと・・・という部分と、ある程度「うんうん」と流せるようになることも必要かなと思いました。 奥様が精神疾患をお持ちなら別ですが、そうでないのなら今のままの状態ということはないと思います。 奥様なりに自分の気持ちの折り合いの付け方を覚えていくでしょうし、旦那様も奥様の操縦が上手くなれば自分も楽になると思います。 負のスパイラルではなく、いい方にどんどん向かっていくようになるといいですね。 子供が1歳くらいまでは子供の行事も多くて、旦那とも沢山ぶつかりました。 子供も大きくなってくると活動の場も増えていくでしょうし、自然とほかの人との交流もできると思います。 ご質問者様も思いつめずにいてください・・・。
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
ちょっと違和感を感じましたので書き込みさせていただきます。私の考え違いなら、ごめんなさい。 奥様のご両親が「嫁にやった娘なんだから」という理由で突き放していて、それを「立派な親」とする回答が多いですね。本当にそうでしょうか。質問文を読む限り、実家に入り浸ったりしている訳ではありませんよね。何でご両親が子育ての相談さえも聞く耳を持たないのか、不思議でなりません。娘を嫁に出したら、話も聞いてもらえなくなるんですか。。。?嫁いだら、親子の縁が切れるのでしょうか。20~30年家族として生きてきた事実が消えて無くなるのでしょうか。人間の絆って、そんなモンなのでしょうか。私は奥さんの気持ちが良くわかりますよ。私も実家の両親から「お前は嫁に行ったんだから甘えるな」と言われて話も聞いてもらえなくなったら、自分の存在を否定された様な気がすると思います。100年前の話じゃないですよね。 ご両親が何故そこまで拒否されるのか、私にはわかりません。ご家族にそれなりの理由があるのか、昔気質のご家庭なのかもしれません。だだこのままだと奥様は精神のバランスを崩されるかもしれません。今でも少し鬱っぽい様な気がします。可能なら、奥様と一緒にカウンセリングを受けられてはいかがでしょうか。ご両親を変える事はできませんので、お二人で強いチームを作り、乗り越える方法が見つかると思います。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 新たな貴重なご意見でとても嬉しく思っております。 私自身、自分が20~30年後に今の娘を嫁に出したとして、同じように頼ってきたらどうなのかと考えます。厳しく突き放すことも必要だと他の回答者様方のアドバイスで思い直しておりましたがやはり最愛の娘ですので甘やかしたいというよりは頼ってきて欲しいという気持ちは絶対に隠せないと思います。 その気持ちを妻の話と共に共感し合い、妻の気持ちも理解していけばいいのかなと思うことが出来ました。 カウンセリングについても検討したいと思います。 ありがとうございます。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私もちょっと奥様の気持ちがわかる気がします。 私も長女なんですけどね。 推測ですから違うかもしれません。 上の子って、下の子が両親に凄く可愛がられているようにみえるんですよ。 ほら、上の子って何をやっても不器用なところがあるでしょう? 下の子は上の子の失敗をみているし、生まれたときから上の子がいるから、上手く立ち回れたりする。 親も1人目は大事だけど親として初心者で手探り状態だけど、2人目以降はちょっと余裕があったりね。 奥様は未だに両親が妹の方を向いていることにジレンマを感じているんじゃないでしょうか。 頭ではわかっていると思うんです。 実家に跡取りとして妹が入るんだから、妹の方が両親と密接になる。 婿の手前、自分はそんなに実家に頼ったりすることもできないって。 それでも妹がちょっと羨ましいのかな~と思います。 ご質問者様は奥様の気持ちをどうにかしようと思って解決策を出すのかしら? 正論を述べてしまうみたいですね。 うちの旦那も結婚当初はそうだったのですが、言われている方は追い詰められている気持ちになってしまうことも。 よく、男性は結論や解決策を模索して話をするけど、女性はただ話して共感して貰いたいだけといいますが、そういうすれ違いがあるのかなと思います。 奥様が必要としているのは、自分の気持ちをわかってくれること、自分の気持ちに共感して頷いてくれること、自分を肯定して欲しい、認めて欲しいということなんだと思います。 理論的なことではなくて、感情の部分で共感して欲しいんだと思いますよ。 人の話を聞くって疲れますよね。 しかも解決策を出して欲しいんじゃなくて、ただ話しをしているだけの話に付き合うのは男性には苦痛かもしれません。 でも、そこでじっくり付き合って最後まで聞いて肯定してあげると奥様も少しすっきりするかもしれません。 そういうことを繰り返しているうちに、奥様が求めていることがわかるようになるんじゃないかな~と思いますよ。奥様も自分の母に話すより旦那に話した方がわかってくれていい!ってなりますよ。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 やはり解決を急いでしまうんですよね、私は。 妻は回答者様の仰るとおり、共感して欲しいんだと思います。改めてそうだと気付きました。 「ああしろこうしろと言わないで!」と何度言われたことか・・・なのに懲りない自分が情けないです。 ただ、間違っていることも肯定しなくちゃいけないのかという気持ちもあります。それでもやはり頷いてあげるべきなんでしょうか。 でも、私の損得?(楽な方)を考えず、妻の話や気持ちにとことん向き合って行かなければ快方には向かわないなと実感しております。ありがとうございます。
- akiphil10
- ベストアンサー率33% (55/163)
スルーしようかと思ったのですが、ほかの方に対するお礼を読んでいて、 考えがすれ違っているんじゃないかなと思ったので書き込みさせていただきます。 私も姉妹の長女です。 双方の両親相談の上、私はお嫁に出たのでできる限り実家は頼らない方向で、 個人的にはいるつもりなのですが、うちの場合は実母が私にやや依存気味です。 ただ、「お嫁に行ったのだから」というけじめをつけておられる部分はある程度 きちんとしたご両親なのだろうなぁと思います。 ただ、姉妹の場合(兄弟の場合もそうなんでしょうけど)、 長女を後継としたいあまりに小さい時からものすごく可愛がっている場合と、 下の方をものすごく可愛がる場合と、2通りあるみたいです。 なんとなく、奥様の実家は昔から妹さんを大切にされてきたご家庭なのかな?と。 そうすると、甘えられなかったことが小さい時からズルズルと来ていることもあります。 で、ですね。 質問主様は、ご自分の考えを奥様にどのように伝えるか悩んでおられるということなんですが、 他の方へのお礼に、「自分は正論を言ってしまうところがあって、それを奥様は否定されると 感じる云々」という文章があったように思うのですが・・そこをもっと理解してあげて欲しい と思います。 基本的に、女性は相談をする(話をする)時に、解決法をこんこんと諭してもらうようなことは 求めていません。感情を理解してもらうことを求めていると思います。 ご主人にお話すると、いつも自分が否定されているように感じてしまう、 だから実家の、特にお母さんに理解して欲しいと思ってしまうのでは? 奥様が求めているのは、「うん、そうか。それで君はどうしたいと思う?」そういう聞き方では ないでしょうか。 おそらくは、話しているうちに奥様の中でも感情も考えも整理できてくると思います。 そうすれば、だんだんと、ご実家を頼らずともご主人に相談を持ちかけるのではないですか? 安心して、話ができ、理解してくれる人が欲しいんだと思います。 そこをわかっておられないのが残念だなぁと。仕事のお付き合い、男性同士の話と、 奥様など女性との会話では求められているものが違うということをご理解なさってほしいです。 きちんと自分の心のうちにあるものを吐き出して、話すことで整理して、心が落ち着けば、 ご家庭が一番の拠り所になると思います。 奥様の心を無理に盛り上げる必要もなく、自分が指導する必要もないと思います。 奥様の心の拠り所が、ご主人であれば、実家に・実母にその対象を求めなくて済むのではないかと 思うのですが。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 女性は感情を理解してもらいたい・・・過去の妻とのやり取りで十分承知していたことだったんですが。。。分かっていながらもそれを実践出来ない自分が嫌になります。ほんと。 私が妻を理解しないから妻は実家を頼ってしまうわけですね、極端な話。 本当の意味で理解することと甘やかすというのでは違うのではないかと気付かされます。ありがとうございます。
- All_Right
- ベストアンサー率45% (210/459)
大変ですね。奥様は昔から精神的に不安定なタイプなようですが、病院にはかかられていますか? 奥様が病気かは断定はできませんが、うつ病などは、気の持ちようでも性格でもなく、病気ですし、例え奥様の状態が病気ではなく性格等から来るものでも、病院にかかって薬を飲んだり、カウンセリングを受けたりしていくことで変わってくることもあると思います。 ですから、まず病院にかかられていないのなら、病院にかかることをお勧めします。 ご質問文や他の方へのお礼文からご質問者様はとても奥様思いで、よいご主人だと感じられますが、奥様が落ち込んでいる時、ご質問者様はどのように接しているのでしょうか? もしかしたら、ご質問者様が良かれと思ってしていることが、奥様には負担になっている可能性もあるかもしれませんよ。“妻をどう盛り上げて行ったらいいか”という表現にも、SOSダイアルに助けを求めるぐらい不安定な奥様に対する言葉にしては少し違和感があります。 すでに実践済みかもしれませんが、まず一番大切なのは奥様の気持ちを受け止め、共感してあげることです。 奥様が「誰も私を必要としない」と言えば、まずは「誰にも必要とされていない感じがするんだね」とか「それは辛いね」などと受け止めたり、共感したりしてあげて下さい。 その上で、「でも、僕には絶対に君が必要だよ。君がいないと生きていけないよ」などとご質問者様の気持ちを伝えましょう。 けっして、「そんなこと言うな」「もっと頑張れ」「もっと辛い人もいるよ」などとは言ってはいけません。 あと、普段からスキンシップを多くしたり、「君が~してくれるから助かるよ」「君と結婚できてよかった」など感謝の言葉や奥様への思いを口に出すようにしていますか? それから、お子様はまだ小さいようですが、家事や育児の分担は大丈夫ですか? 時にはお子さんを1日ご質問者様が預かって、奥様をお友達と遊びに行かせたり、趣味をさせる時間を作ってあげるとストレスも減ると思います。 それから、一時保育やファミリーサポートなどの制度もありますから、ご実家に頼れないのなら、時にはそのような場所を利用し、奥様にリフレッシュしてもらったり、ご質問者様と二人きりでデートするのもいいと思います。 もしかしたら、奥様は一人でもっと頑張らなくては…と思っているのかもしれませんから、専業主婦だからと言って家事育児をすべて一人で背負う必要はない、実家にも頼れないのだし、時には夫のサポートや公的機関を利用してよいし、利用するのが普通だと伝えてあげて下さい。 あと、職探しに対してご実家から意見が欲しかったようですが、どのようなことですか? お二人が仕事の時、お子さんの預かりお迎え等のサポートをしてくれるかなど聞きたかったということでしょうか?働くならどのようなところがいいかアドバイスが欲しかった、などということでしょうか? 前者ならともかく、後者ならご実家でなくても、こういう掲示板でも相談できますし、お友達など他の人に相談するようアドバイスしてみてはいかがですか? ただ、たぶん奥様はご実家に相談したいと言うより、ご実家とのつながりを持つことで精神的に支えてほしいのではないかという感じがします。 きっと、子どもの頃に満たされなかった思いなどもあるのでしょう。 そういうところを考慮すると、ここはご質問者様から奥様のご両親に頭を下げ、「実は、妻が~の状態で、私もできる限り妻を支えられるよう努力しているのですが、どうしても私一人では難しい状態です。大変申し訳ないのですが、少し妻の話を聞いてあげてもらえないでしょうか?」などとお願いしてはどうですか? 「私一人より多くの人が妻のことを思い、支えてくれていると思える方が妻にとって良いようですので…。嫁にもらった立場で、このようなことをお願いし大変申し訳ありません。」などと言えば、普通のご両親ならきっとこれまでよりは優しく奥様のお話を聞いたりして下さると思うのですが…。 まぁそれでもダメなら、もうご両親には期待しない方が裏切られなくていいでしょう。 上手くいくといいですね。 ご家族の皆さんの幸せを祈っています。頑張ってください。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 そうですね。妻の気持ちは妻にしか分からないのが事実ですが、妻が苦しんでいるのを見て辛いという私の気持ちと、実際苦しんでいる妻の気持ちでは差があると思います。私は本当に妻の気持ちになって接していかないと本当に支えることとはならないのではないかと思ってます。 昨夜、家に帰ったら普通におかえりと娘と一緒に私を迎えてくれました。思わず涙が出そうでした。 波があるのは承知の上ですが、気長にやっていこうと思います。 皆様のアドバイスがとてもありがたいです。ありがとうございます。
奥様は甘えん坊だと分かっていらっしゃるのに何故受け入れてあげないのでしょうか? それどころかその性格を変えてあげない!くらいに思っていないでしょうか? それはよかれと思ってしているつもりでも、質問者様の願望でしかありません そのままでいいと言ってあげて下さい 自分を大切にしてねと。 奥様には恐らくこれが理解できないかもしれません 甘えてはいけないという教育で縛られているようですので、自分自身で己を大切にできないでいるんです だから、どうしようもなくなり人に求めるんです そこで頑張れ!甘えてはいけない!と突き放したら奥様は追い詰められますよ、子育ても同じことです 認めること、それは愛です 受入れてあげて奥様の心を満たしてあげれば、奥様は自分を大切にできるようになると思います 自分を大切にできないと人に求めるばかりで、人を大切にできない。 だから自分で自分を甘えさせることは悪い事ではないと教えてあげて下さい、 満たされた上でやれる事を頑張ればいいんです。 参考になれば幸いです。
質問者様は奥様の前で半狂乱になって泣いたことはありますか? 提案です。 もし奥様が気分が沈みご主人様の意見に耳を傾けず殻に閉じこもってしまったときに、質問者様が感情をむき出しにして奥様と同じように 「どうして君は僕を必要としてくれないんだ!僕がいるのに、子どもがいるのに親や周りの事ばかり。そんなに僕は君にとって頼りない存在なのか?僕の存在だけじゃ君は満足できない?僕は君をこんなにも求めて必要としているのに、僕こそ必要のない人間じゃないか。」 と泣き叫んでうずくまって殻に閉じこもってみてください。 私、これ主人にされたことがあるんです。結婚当時に何度か…。 凄くびっくりしました。私がこんなにも主人を追い込んでしまっていたなんて。 そしてこんなに普段気丈に振る舞っている主人でさえ哀しみの部分があるんだ。 私がちゃんとしなきゃ!彼を守らなきゃととっさに母性本能が出ました。 我にかえったんです。 結婚当初は何度かあった彼の半狂乱、今は全くありません。 どんなに喧嘩しても、どんなに私の気分が沈んで世界の終わりみたいな顔をしてもです。 きっとあれは演技だったんだろうと今になって思います。 でもあの主人を見なかったら私は今でも主人の優しさに甘えて自分をぬるま湯に浸からせて甘えきっていただろうし、周りの幸せばかりに目を向けて主人との幸せを考えなかっただろうと思います。 上手くやらないと大惨事になる手法かもしれませんがもうどうしようもなく限界になったときやってみてもいいかもしれません。 ただあくまでも「もう必要ない。君は僕では手に負えない。」などの言葉ではなく、 「こんなに君が必要なんだ。こんなに君を思っている。どうして伝わらないの?僕は必要ない人間なんだ。君に必要とされない僕なんて生きている価値はないのだろう。」と 奥様の必要性、君なしじゃ生きていけない僕、 自分を否定するということは同時に僕の存在も否定しているんだ。 というような甘ったるいニュアンスで半狂乱になってください。(ただ本当に我を忘れてはいけませんよ。演技です。精一杯の演技で。) 作戦名は 『目には目を歯には歯作戦』です。 そして5年たった今、主人から出る言葉は 「そんなこと言いながらどうせお前は俺がいないと生きていけないんだろ!(だから俺の側にいろ。)」 です。 鼻にかけながら「ふんっ」と言う感じで言われます。 どんなに主人を責めようが自分を責めようが最終的にはこのなんとも言えない自信と優しさで気持ちを和らげてくれます。 質問者様が奥様を幸せな道に、自分に少しでも自信がもてる妻になれるように導いてあげれるご主人様になれることを願っています。 気丈に優しく正論を問うだけが方法ではないのかな。と思います。 質問者様も是非試行錯誤してみてください。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 回答者様の旦那様のようにいろんな意味で上手くなりたいです…。どうしても私は正論をつらつらと並べてしまう性質で、それを妻は理解できるのだけれど常に否定されているようで苦しいと漏らした事もあります。冷静な顔でこうしたらああしたらと大人ぶってはいましたが、感情むき出しでぶつかることも大切なんですね。本当に勉強になります。ありがとうございます。
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
もうすぐ1歳のお子さんがいらっしゃるということですので、ママはまだまだ精神的に不安定な時期だと思います。 ある程度は一過性のものだと見守る面も必要かもしれません。 それから、新しいことを始める時期というのは、さらに不安定になりやすいです。不安ですから。 今は他愛もない話でも、繰り返しでも、奥様の話をよく聞いてあげて下さい。 助言やお説教は不要です。ただただ頷いて肯定していればOKです。 お仕事が始まるなり、お子さんを通じて親しいママ友ができたりと世界が広がると 徐々に治まってくるんじゃないかなと思います。 (慣れるのに時間がかかったり、出会いの運が悪かったりするともう少しかかる事もあります) 私も奥様と同じで妹夫婦が家を継いでくれて同居しています。 夫の実家も、義母さんとの関係は良いのですが、一番下の妹ちゃんが結婚後も子育ても助けてもらってる状態ですので「私(私の子供)を一番に!」という状況はないです。 いざという時はお願いすることもありますが、基本的には夫婦のみ…いや、私一人でなんとかしてます。 今はそういう気持ちはないですが、夫が転勤したばかりで友達も知り合いもまだいない時は、異様に不安になりました。(新しい環境を楽しもうという気はあり行動もしてましたが、それでもです) 夫にも職場に慣れるまでは…と気を使ってしまって思うように頼れず、話せず… そうなると、無性に母性的な優しさが欲しくなるというか、淋しい気持ちになることありました。 なんというか、離れていても買い物に行った先で「ああこれ○○(私)が好きなやつだな」といつも私の事を頭の隅に置いてくれてる存在がほしくなるというか。。甘えですかねw そんな時、実家の両親にとってそういう存在は妹であって、お姑さんにとっても妹さんで、もちろん私の大事に思われてるけど、一番ではなく忘れられてる時間も多いだろうし…と寂しくなっちゃうんです。 でも、それは自分が不安定だからこそであって、友達との出会いや夫の声掛けのおかげで、そういう気持ちは消えていきました。 奥様に対しては「どうにかしてやろう」というよりも「見守ろう」というスタンスで今はいいのかもです。 お仕事を始める前であっても、保育園の一時保育や、ファミリーサポートセンター(自治体によってシステムは違うのでご確認を)でお子さんを預かってもらう事もできますので、利用させてあげてもいいかもですね。 質問者さんもお仕事しながら奥様のフォローに、本当によくやられていると思います。 ご自身の体も時にはきちんと休めてくださいね!
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 回答者様もそのような気持ちがあったこともあるんですね。安心しました。こういう風な思いをしてきた方が友達に居ると妻も安心するんだと思うのですが。 もっと厳しい境遇の方もたくさんいらっしゃいますし、まだまだうちなんて恵まれている方だとは思いますが、やはりよく似た境遇をいかにして乗り越えてきたかという方の意見が妻には響くのかもしれません。 そして私も回答者様のおっしゃる「見守ろう」を気長にやっていこうと思います。ありがとうございます。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 まあこれは極端かもしれませんが。 奥さんが結婚する前もご両親は妹さんのことをかわいがってて差別してたのかもよ。 それで、孫さえ生まれれば愛情をこっちに向けてくれるかと思いきや、妹さんの方がタッチの差で先に産んでしまった→それで不安定。 奥さんのことを「甘えん坊」と書かれてますが、こういう背景であればまだ母親に愛されたいって気持ちが人より強いんだと思います。 幼少期に愛情を注がれなかったから余計に期待しちゃうというか。 (普通なら差別されてる段階で見切っちゃうんですけどね。アダルトチルドレンの場合はどこか「いつかは母親の愛情を得られるかも」って期待して親を切り離せないタイプの人もいますから) 友達増やしても、実家で甘えてるタイプの人がいたらやっぱり人より羨ましく思っちゃうから微妙かなぁ。 「フン、親のくせにいつまでも親に甘えて、なっさけないの」「友達親子気取り?そのうち旦那に愛想つかされても自業自得だね」 って心で嘲笑える割り切りが付けばいいのですが…(→私も実家依存を経て突き放して今ここです) 私も実家依存というか、逆に親が過干渉で私も親から洗脳されて自分の家と実家を精神的に切り離すことができなかったので、 奥様の気持ちはなんとなくわかります。私の場合は干渉から切り離すって意味で、子供ができたら夫婦二人で守っていくべき、 って割りきりました。 妹さんが実家にはいったら、もう無理だと思って今は一番つらい時期のピークなんでしょう。 こればっかりは、奥様が親の愛情を諦めるほかありません。 親がいなくても育児ができる。そう認識できるようにあなたが力になりあなたが問題解決につとめるくらいの、 協力が必要だと思います。 「特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも」と書いてますが、この時点であなたも親に頼ることを認めてしまってる状態ですよね? これじゃ何にも奥さん守ってることにはなりませんよ。何で保育園にあずけて働くのに親や妹に相談する必要があるの? 病気になって万が一の時にも頼れないのわかってるじゃん。それを許すことでますます奥さんを追い詰めてるんだよ。 「親に聞いてもダメだろう?」一緒に色々調べよう。どうしてこういう流れにならないのかが不思議です。 それともそう言ったら「親を悪く言わないで」ってキレますか? だったら引っぱたいて目を覚まさせてやったらいいんです。甘ったれて人を巻き込むのもいい加減にしろって。
お礼
書き込みありがとうございます。 感謝いたします。 妻が可愛いばかりに好きなように甘えさせてきましたが、そのことが根本的に間違っていたようです。ひっぱたくのは極端にしても「自分たちの力で」と方向性を定めていくことがこれからの課題かと思います。 結婚前から実家のご両親は差別はなかったですが、義妹のほうが精神的に不安定だったこともあり、そちらに目をかけていた節は確かにありました。それが積み重なって「私はいつも我慢」という意識が芽生えてしまったことも事実です。 だけど私は妻が妻であることが誇りですし、悪い面もあるかもしれませんが良い面もたくさん持っています。それに対しての自信を妻には与えていきたいし、それがいい風に影響するかどうかは分かりませんが、頑張ろうと思います。私自身少し目が覚めました。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
2度も書き込みありがとうございます。 まじめな性格ゆえ、違うものは違うと切ってしまいがちな私です。その「違う」というのもあくまで私の観点からなのですがね。妻の心に負担をかけていました。 no.11様のご主人のように柔軟な対応が出来る夫に、社会人になりたいと常日頃思っています。堅物の私の欠点であります。 私も妻とそのように接することが出来、妻も気持ちに折り合いがつけていけるようになればお互いに成長できるものと信じ、これはチャンスと捉えて気長にやっていこうと思います。 ありがとうございます。