• ベストアンサー

妻が父に壁を作ってしまったんですが・・・

はじめまして。 今回皆さんのご意見を聞きたいのは妻と父の関係です。 父は田舎暮しで一度も田舎から離れ生活をしたことがなく考え方もちょっと古い人で、口数も少なく口下手で不器用な人です。 妻は5人兄弟で三女で32歳で、出産したばかりです。 きっかけは年末の出産前のことでした。去年一年間、妊婦の妻を気遣い遠出は控えており、安定期に入った年末、実家の方に帰ろうとしたのですが急病で両親とも高熱で下痢などに苦しみ、妊婦にうつすとわるいので帰らなくていいといわれ帰りませんでした。 そんな中、じゃあと思い嫁の実家に帰ったのですが、面白くなかった父が「来月には里帰り出産で実家に帰るのだから赤ちゃんのこともあるし長時間車に乗り流産したらイケないから帰らなくてもいいのではないか?」と洩らしました。 その時は気にとめてなかった嫁ですが、専業主婦の嫁はその言葉が頭から離れずノイローゼになったかのように考え込みだし、父に対し壁を作っていきました。父もそのことに対しとても反省し、それを伝え少し歩み寄りを見せたのですが・・・・ 出産後もちょっとした言葉のあやで不適切な言葉があると、またほじくり返したように愚痴の繰り返しです。 もう三カ月もこの繰り返しです。女ってこんなに引きずるのでしょうか? どうすれば、こんな嫁をなだめることができますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#53830
noname#53830
回答No.5

初めまして。 お父様と奥様の間に挟まれて大変ですね^^; ですが、奥様の引きずる気持ちが分かる嫁の立場から一言申し上げ たいと思います。 まず、出産前後は特にホルモンバランスも関係してとても敏感にな っていると思います。 私は、妊娠も出産もしておりませんが、舅姑の何気ない一言が沢山 積み重なって今は心身症を患っています。 あなたはお父様に対して、奥様の前ではっきりと奥様を守る態度を 示しましたか? お父様が今、反省している事などは別です。奥様を守っているとい う態度がはっきりと見えていたら、奥様はそれほど敏感になっては いないのではないでしょうか・・・ 愚痴を言っているうちは良いですが、それが段々言えなくなると、 ココロに溜めてしまう事になりかねません。 ちょっとした言葉のあやは、『ちょっとした』ではなく、相手に とっては『かなり』と感じられる事を分かってください。 そして、その不適切な言葉を感じた時、もしくは奥様が訴えた時 自分の親に対してはっきりと話せる力を奥様に見せてあげて欲し いと思います。 嫁の立場って本当に辛いんですよ。

ikeeda
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性ならではの意見が聞けてよかったです。 私も父の何げない言葉で妻が傷つくとは思っていなく、それが自分にとって大したことではなかったので、そんなことぐらいでと思っていました。 もっと気遣ってやるべきだったんですね。 これから妻へどう気遣えばよいかを自分なりに気づくことができました。 ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.8

今こそ嫁の味方をしておかないと、将来にわたってずっと言われ続けますよ。 下手すれば離婚です。 女性は出産や育児に関して、敏感です。 「出産時に側にいてくれなかった」「出産時に姑が来るのを、阻んでくれなかった」「育児中に協力がなかった」という出産育児がらみの事のが熟年離婚の原因になっているのを、ご存じない? 今の熟年世代の男性は仕事だけで、精一杯の時代ですよね。 それでも幸せな老後を迎えているのは、仕事しながら家庭もフォローしている人です。 具体的に休暇を取った、とかではなく、いつも奥さんを言葉でねぎらっていたんでしょうね。 幸せな老後を迎えるのか、冷え冷えとした老後を迎えるのか、今のあなたの言動にかかっていると言っても過言ではありません。 ここの回答をよく読んで、将来に備えましょう。

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.7

25歳女性です。 未婚で出産経験もない私には、奥様は神経質なタイプなのかな?と思いましたが、皆さんの回答を拝見していると、産後は本当に情緒不安定になるもののようですね。 奥様が安定して事態を解決するには時間の経過が必要な気がします。 不安定でつらいときに旦那さんが無理解だとそれがさらにショックの原因になるので、ここはひとつ奥さんの味方をしておいた方がいいです。 実家とお嫁さんの間に立ったとき、男性は何が何でもお嫁さん側について発現するのが円満のコツだと、このサイトの各所でお見受けしています。

  • yumyumcup
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.6

昨年、初めて出産したものです。奥様の気持ち痛い程わかります。質問者様の質問中の何気ない文でも、奥様の味方をしていない気がして、私は胸が痛くなりました。奥様の立場だったら、私もお父さまに絶対壁を作ってしまうと思います。出産後のホルモンによる情緒不安定、経験しないとわからないと思います。ちょっとした否定で、かなーーーり落ち込みます。実の親の言葉なら、出産後、ある程度時が経てば忘れると思いますが、義父母の行動、言葉とは、ただでさえ、ふだんは何とも思ってないはずのものも、実は積もりに積もっていくものなので、なかなか忘れられないと思います。質問者様の立場なら、必ずご両親でなく、奥様の味方についてください。誤解だったとは今さら片付けられないと思います。味方になることにより、奥様の心がやわらいで穏やかになるのではないでしょうか。そうしたら、心の奥に壁はあっても、味方である質問者様のご両親だという思いで、なんとかうまくやっていこうと思ってくれるのでは?ちなみに私は、奥様の実家に行くことを、極力この先、質問者様のご両親にはお伝えしないほうがいいと思います。

回答No.4

まず、出産後の女性はホルモンバランスが不安定で精神的に非常に不安定な状態です。 これは約半年ぐらい続きます。 ですからまずあなたが「今は普通の状態じゃないんだ」と認識して下さい。 約半年だからといって元通りにすぐ戻るというとそうではない人もいます。 個人差ですから。 あなた自身もちょっと認識が間違っていますよね。 >専業主婦の嫁は とか >女ってこんなに引きずるのでしょうか? とかね。 すごい上から目線ですよね。 全面的に実家の父親の味方って感じです。 これじゃ奥様、なかなか治りませんよ。 だって子供を生んだ女性というのは動物の本能で子供を守ろうとするのです。 「周り全て敵。私が子供を守らねば!」という気持ちがあふれ出ているのです。 動物が子供を生んだ直後に人間が近寄ったら子供を食べてしまうでしょう? あの本能になっているのです。 ですから奥様からみたらあなたの父親は敵なんです。 あなたも奥様から見たら敵かもしれません。 ぜひ味方になってあげて下さい。 奥様の心境は今、敵に一人で向かっているような心境なんです。 ちょっと出産を軽く考えすぎじゃないですか? 奥様は命をかけてあなたの子供を生んだのです。 女性は誰だって出産に命をかけるのです。 今でも出産で命を落とす女性もいるのです。 そこのところのよく考えて下さい。 決して「いつまでそんなことを言ってるんだ!」とか言わないで下さい。 女性は話をする時に「共感」「同意」して欲しいのです。 決して正解を求めているのではないのです。 間違いを指摘して欲しいわけでもないのです。 だから愚痴を聞いたら「そうだよなー親父もちょっと言いすぎ」って同意して下さい。 それだけで奥様は満足なのです。 これは全ての話題でです。 これから奥様と、いや奥様以外の女性と話をするときも、相手が間違ったことを言っていても一応同意をするのです。 それが女性とのコミュニケーションの秘訣です。 そして落ち着いた時に「親父、ずいぶん反省していたから。俺も言っておいたし。 まあ、親父も君の体が心配だったんだよ。昔の人だからどう言えば良いのかわからないみたいでさ」 ってさりげなく言いましょう。 ここはうまくあなたが立ち回らないと奥様とお父様の間の壁がどんどん高くなりますよ。 そして奥様とあなたとの間にも壁が立ちはだかるようになります。 「俺は正しいと思ったことしかしない!思ってもいないことを言うのは嫌だ!嘘をつくのは嫌だ!」 と言っていてはダメです。 まずます人間関係がこじれます。 ここはあなたの腕にかかっています。 がんばって下さいね。

ikeeda
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 女性は難しいですね。 なかなか理解できないことも多く、妻だけが特別だと思っていましたが、女性ならではの気持ちだったのですね。 ありがとうございました。

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.3

こんにちは。 私も女ですが、、、引きずりますよ。 私もそうなのですが、そのときはなんとも思わなくても 後から言葉を反芻して、意味をじっくり考える人は 特に引きずる気がします。 妊娠中は神経もピリピリしてますし、 余計に傷ついてしまったのかもしれませんね。 お父様も反省してらっしゃるようですが、 とにかく今の段階では、 あなたがお嫁さんの味方をしてあげるのがよろしいかと。 「お父さんは、本当は可愛いお嫁さんに来てほしくて 嫉妬したんだ、子供みたいに駄々をこねただけ。 お前も許してあげてよ」って言ってあげたらいいと思います。 男なんか年はとってても子供みたいなところあるから~とか・・・。 奥様も寛容になることを諭したほうがいいかもしれません。 でも、奥様の気持ちもよくわかっている、ということも伝えて あげてくださいね。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

正直、引きずります。 ナゼなら、それが義理のしかも父親の言葉だったからと言うのもあります。 初めての妊娠で、実の母親にアレコレくだらないように聞こえても、相談したかったかもしれません。出産間直で不安もあったでしょう。 それをスパッと遮られたように感じられたかもしれません。 だって、妊娠しえない男性の言葉だったのですから。 「実家に帰るのを止めたわけじゃないよ。君と赤ちゃんの心配をしただけ。だって男には判らない事いっぱいあるからさ」 と今回だけは下出に出てあげましょうよ。 でも、今後全てに下出に出る必要はないですよ。 今回は妊婦さんの情緒不安定を加味してと、ご主人ならではの寛大さで。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 周りの大人たちが、ワクワクして待っていてくれないと、お腹の赤ちゃんもスネてしまいますよ。 粘着質という精神病で、ひとつのことを恨み続ける傾向の人はいます。 岩のように頑固な性格です。これは治りません。 ご自分が真ん中でオタオタするか、バシッとやるか、彼女の愚痴の奴隷になって暮らすか・・・。 ご自分がお決めになられたら、ご納得なさると思います。

関連するQ&A