- 締切済み
社員が次から次へと過労で倒れています
よろしくお願いします。 残業代についてお伺いします。 このサイトや他のページもじっくり読みましたが、自分と会社との雇用契約が、会社が言うには特殊であるため、残業代を請求できるのか分からなく、質問させていただきます。 私の職種は営業です。勤務形態は 1)コアタイムなしのフレックスタイム制 2)「役割手当」という呼称で、所定外労働時間手当てを45時間分(\107,399)支給 3)月間の所定労働時間は、8時間×営業日数 4)時間外労働をしなかった場合でも、(2)の「役割手当」を支給する というものです。 実際の残業は、月100時間を超え、土日も自宅で仕事をしています。 こんな状況から、社員が次々と体を壊しています。 会社は、特に上記の(2)と(4)の理由から、45時間以上の労働に対する残業代の支払い義務はないと主張しています。 今日、労働基準監督署にも相談しましたが、担当者があまり法に詳しい人ではなく、よく分からないので会社と相談してください、といわれました。 他のサイトを見る限り、会社の主張はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
No.1です。 >>新規事業部に所属しており、昼間は営業、夜は編集などの業務、土日は事業企画と、明らかにキャパシティーを超えた業務内容です。 キャパシティを超えた業務内容なら、やらなければいいと思いますけど。もちろん、全然やらないというのではなく、役所がやるように、「本日の営業は終わりです」ってことで、明日以降に持ち越すわけですけどね。なんで土日まで働くのですか?終わらせないと、殴られるのでしょうか?「なんで終わってないんだ!土日があっただろうが!」と怒鳴られても、無視していればいいんじゃないですか? それで、質問者を首にするなら、会社はさらに忙しくなるわけで、できないと思いますけどね。 >>上司は、新規事業なんてそんなもの、土日も仕事して当たり前、というのが口癖です。 新規事業が軌道にのったら、それまでに給与以上に働いた分の数十倍、数百倍の見返りが書面で約束されているのですか?そういう約束が無いのであれば、「土日も仕事して当たり前」とはならないと思いますけどね。ドラマの大前さんではありませんが、「会社は信用できない」ものですからね。あなたは騙されて、洗脳されているのでは? また、そういう勤務状況では、すばらしい編集や事業企画の仕事はできないと思いますよ。 P.S. データジェネラルのことを書いた「超マシン誕生」って本にありましたが、そこのコンピュータ開発の現場が質問者さんのような職場だったようです。彼らは、好きでやっていたようですが、当然ながら家庭サービスなどは全然できなかったようです。結局、開発が終わってマシンが完成したとき、開発担当者は全員、職場を去ったそうです。(もう、やってられない、って思ったんでしょうね)まあ、経営者にとっては短期的にみると「みんな辞めてくれて儲けは独り占め!」って思えるかもしれませんが、それって「金の卵を産むニワトリ」を殺すようなもんなんだと思うのですけどね。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 今日、労働基準監督署にも相談しましたが、担当者があまり法に詳しい人ではなく、よく分からないので会社と相談してください、といわれました。 労働基準監督署の職務は、労働基準法に抵触する残業代の未払いに対して、行政指導、処置を行う事です。 現在の質問者さんと会社の状態は、残業代の支払いについて「言った」「言わない」「そんなつもりで言っていない」と、水掛け論で無為な時間を過ごしている状態です。 (残業代の時効は2年間ですので、会社にとっては1ヶ月時間を稼げば、1ヶ月分の残業代を浮かせる事が出来ます。) 現在は会社と質問者さんで話し合いをしている状況であり、そういう状況では質問者さんを助けたくても、行政は民事に積極的に介入する権限を持ちません。 そういう意味で、その担当者の対応は正しいです。 (変に手助けすると、質問者さんの立場の方が悪くなりかねません。) まず、内容証明郵便で、金額とその根拠、支払い方法と期日を指定して支払いの請求を行ってください。 指定した期日に支払いが無い事を確認できる通帳の写しなどを揃えて、初めて【賃金が支払われない】という事を主張する事が出来ます。 以降は、相談日時、内容、労基署の担当者の部署、役職、氏名など、目の前でメモするくらいして、対応を行ってもらいます。 -- 状況からして、会社の労働組合は無いか機能していないので、社外の労働者支援団体にも相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 労基署のような権限はありませんが、逆にしがらみが無いので、いきなり会社に電話とかの対応もあります。
- amagatasan
- ベストアンサー率0% (0/1)
)時間外労働をしなかった場合でも、(2)の時間外労働をしなかった場合でも、(2)の「役割手当」を支給する もしかしたら質問者さんは管理職と言う立場では? 通常、管理職であれば残業手当てはつきませんのでそれを みなし残業として「役割手当」という名目で残業をしてもしなくても 支給されているのではないですか? それであれば「役割手当」が出るということは良い条件になってしまいます。 補足要求いたします 一般社員ですかそれとも管理職ですか。
- ttt2929
- ベストアンサー率0% (0/3)
>今日、労働基準監督署にも相談しましたが、担当者があまり法に詳しい人ではなく、よく分からないので会社と相談してください、といわれました。 ふざけた担当者ですね~ その上司に苦情言った方が良いですよ。担当者は一人ではないでしょうから変えてもらいもう一度相談すべきだと思います。会社は一個人の意見は聞く耳を持たないでしょうから。
お礼
回答ありがとうございます。 明日、もう一度相談してみます。別の担当者、もしくは上司に。
- isereal
- ベストアンサー率28% (17/59)
残業代の分で社員が2~3人雇えると思うのですけど・・・ 進言してみて駄目なら退職も視野に入れたほうが 良いのでは無いでしょうか? フレックスだろうが何だろうが 残業した時間分の給料を支払う義務がありますよ。 監査に入ってもらうと良いかも知れません。密告という形で。
お礼
アドバイスありがとうございます。 どこかの企業のお偉いさんも言っていましたが、「俺だって寝ていないんだ」といつも言われていました。 やはり、請求する義務はあるんですね。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>会社は、特に上記の(2)と(4)の理由から、45時間以上の労働に対する残業代の支払い義務はないと主張しています。 いわゆる「みなし残業」ってものに相当するのではないでしょうか?この場合、実際の残業が少ないときは、みなし残業分があったとして計算(お得!)。もし、そのみなし残業分以上に働いたら、不足残業代は、当然ながら払ってもらう権利があります。 ただ、営業職の場合、なかなか必要な残業だったか、昼間さぼっていたから、あるいは、実力不足から残業が多いのか分かりにくい気がします。ですので、労働基準監督署の方もアドバイスしずらかったのではないでしょうか? それから、ある程度、自分の意思で労働時間を管理できると思える営業職で、体を壊すまで働くのは、ある意味自業自得の面がある気がします。というか、営業職って、「体を壊して一人前」って雰囲気があるような気がしていますが、どうなんでしょう? 会社の強制力が働いての残業なら、請求できる気もしますけど、そこのところはどうなんでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 新規事業部に所属しており、昼間は営業、夜は編集などの業務、土日は事業企画と、明らかにキャパシティーを超えた業務内容です。 上司は、新規事業なんてそんなもの、土日も仕事して当たり前、というのが口癖です。
補足
コメントありがとうございます。 管理職になったのは、昨年末でして、それ以降は残業が出ないことは理解しております。 ただ、管理職とは名ばかりで、労働基準法に記載されている管理職には実態が当てはまっていません。(給与、人事権、勤務時間など)。 役割手当ては、うちの会社では、契約社員にも、等級の低い社員でも出ます。 よろしくお願いします。