- ベストアンサー
石川県能登半島の地震(何かできることは...)
昨日(3月25日)の午前9時45分頃に 石川県能登半島付近で震度6強の地震がありましたよね。 私は兵庫県の北部に住んでるのですが、 大きな揺れを感じました。 被害はなかったです。 今ニュースを見ていて、 精神的にも体力的にも苦しんでいる方たちを見ると 何かしてあげたい!!という気持ちでいっぱいになります。 また、そう思いながらも何もできないもどかしさで 胸が苦しくなります。 私自身3年ほど前に台風の影響で 近くの小学校に避難したことがあり、 たった2日間でしたが精神的につらいと感じました。 今石川県の方々は、断水などで『やりたいコトができない状況』 が続いていて... そういう状態をテレビで目にすると、胸が痛いです。 現在高校1年生(春から2年生)です。 こんな私でもできることはありませんか? 現場に行くことはやはり不可能なので、支援物資したいのですが... 初めてのことなのでよく解りません。 支援物資とは何をすればよいのでしょうか? 常識としての量とかを教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
募金(義捐金)か献血。 日々必要な物が変わるので物は送らないでください。 阪神淡路の時を思い出してください、テレビで紙オムツが無いと言ったら、翌日には体育館一杯の紙オムツが届きました。 誰が仕分けするねん?どーやって運ぶねん?状態になりました。 常識として送らない事です、量の決まりなんてありません。
その他の回答 (5)
兵庫県に住んでいる高校生の方ですと、「がんばれ」の励ましの手紙でしょうか。 今回の地震では倒壊した家の除去、道路の整備、ライフラインの復旧などが主になると思われますから、専門以外の個人では出来ないと思いますよ。 私も過去に新潟県、福井県にボランティアに行きました。その経験から、もし、将来貴女の行動範囲内で災害が起こったとき参考に出来たらということを思い出しながら書いてみます。 *合羽や長靴など自分のことは自分で処理すること。 *ボランティア受付センターは立ち上がりが遅くなりますから、PCの入力の速い人、地理に詳しい人など受付の担当も良いですね。私も住宅地図のコピーを渡されて、どこそこへ行ってくれと言われましたが、どっちが北かわからなく、やっと教えてもらった道は寸断されていて困ったことがありました。 *家の中に土砂が入り込んだ家の廊下を掃除するときは、車の雪をはねるときに使うモップと言おうかワイパーの化け物みたいなのがいいですね。バケツやスコップはたくさん準備されていましたが、あれは無かったですね。それと、バールも必要でした。濡れたたんすの引き出しを開けるときや縁板をめくるときに重宝しました。 兵庫県から来た軍手に、ポケットティッシュぐらいの大きさの紙が貼り付けてあって(今は忘れましたが)一言励ましの言葉が添えてありました。
お礼
回答ありがとうございます。 励ましの手紙ですか^^ 私も災害のときにもらって嬉しかったこと覚えています^^ 参考になりました。
募金に決まりなんてありません。 あなたが無理なく支払えるだけで充分ですよ。 窓口としては、日本赤十字が一般的でしょう。 http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/1186.html
お礼
回答ありがとうございます。 URL、参考になりました。 早速やりたいと思います。 ありがとうございました、
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
こういう時にはお近くの役所に電話などで問い合わせてみるか、問題となっている都道府県のホームページを見てみるようおすすめします。ホームページなら、被災で忙しい県庁の手をわずらわせずに済みますから。 gooなどお好きな検索エンジンで「石川県」を検索すると県庁の公式ウェブサイトがヒットします。見ると、「救援物資、義援金のお申し出について」という項目と、「被災地へのボランティア活動について」という項目がありますので興味のあるほうをクリックして、そこに書かれた情報に従うといいでしょう。情報は刻々と更新されるでしょうから、小まめにチェックしたうえで行動を起こされますように。 尚、支援は県庁など公けの機関の指示にきちんと従いましょう。あちこちから自由に物や人を送り込むと、かえって混乱するということを、私たち日本で暮らす者は阪神大震災で学んでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 >支援は県庁など公けの機関の指示にきちんと従いましょう。あちこちから自由に物や人を送り込むと、かえって混乱するということを、私たち日本で暮らす者は阪神大震災で学んでいます。 そうですね。 石川県のHPをコマめにチェックしようと思います。 「相手にとって迷惑になるボランティア」 は避けたいです。 ありがとございました。
- 10ken16
- ベストアンサー率27% (475/1721)
現時点で、直接出来ることはありません。 (県としても受け入れ態勢が出来てない) 物資も、個々に送られると、 整理するだけで大変です。 義援金というのが、 一番無難な方法でしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 >物資も、個々に送られると、 整理するだけで大変です。 テレビで見たコトがあります。 ボランティアが自己満であってはいけないんですよね。 そのためにはやはり、お金が相手のためになるのでしょうね。 いくらがいいのでしょうか??
- pocopeco
- ベストアンサー率19% (139/697)
近いうちに、コンビニなど、あちこちに義援金箱が設置されると思います。 過去の災害では、送られてきたものがうまく分配できない。 輸送費用や手間がかかる。 などの問題がある事も否定できません。 ある災害では、衣料品を大量にもらったものの、 災害後も喜んでもらえる服は少なく(古い、誰も着たくない感じのもの)、 捨てるのは悪いが、自治体で保管しておくにも大変だ。。 という話もあります。 私は個人としての支援物資を送る事が正しいかどうか迷います。 何か買って送るくらいなら、お金の寄付です。 あくまで、私の意見ですので、参考程度に。
お礼
回答ありがとうございます。 >ある災害では、衣料品を大量にもらったものの、災害後も喜んでもらえる服は少なく(古い、誰も着たくない感じのもの)、捨てるのは悪いが、自治体で保管しておくにも大変だ。。という話もあります。 この話はどこかで聞いたコトがあります^^; やはりお金が一番なのでしょうね、 でもいくらくらいがいいのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 日々必要なものが変わるんですか!? 知らなかったです^^; そうならば、物は送らない方がいいですね。 募金にします。 阪神淡路大震災の時は3歳だったので覚えてませんが・・・ 相手が困るようなボランティアは避けたいと思います。 ありがとうございました。