- 締切済み
私の勤めている会社の旅費の謎について教えてください
私の職場では年に一度社員旅行があります。 旅行中の費用は上司がまとめて支払いするのですが、宿泊費についてはどの程度かかったか等はわかりません、毎月3000円積み立てとして引き落としせずに手渡しで3000円渡します。 しかし、この3000円×12回分36000円は旅行の時の小遣いとして戻ってきます。 これには戻ってくるとき明細などはなく手渡しで戻ってくるのです。それとは別に会社にはパートの方もいるのですが旅行に出席できない人にはないのですが、旅行に行った人に一律7万円給料と一緒に振込されます。 そしてその7万円は、手渡しで返さなくてはいけないのです。 国内旅行で近辺の一泊二日旅行なんですが、7万円もかかる旅行とは、思えないのですが、、 ただ、この7万円には所得税がかかってきています。 これは、なんのためにやっている事なんでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 麻野 なぎ(@AsanoNagi)
- ベストアンサー率45% (763/1670)
7万円のほうですが、雰囲気としては、所得税の処理の関係っぽいと思います。 36,000円のほうは、小遣いという性格なので、於いておくとして、7万円のほうは、旅行費用の全額で、そのほかに従業員の支出はないわけですよね。 おそらく、会社側は、この旅行費用(の妥当性は別として)7万円が従業員への「利益供与=給与の一部」と判断していると思います。 この場合、この旅行費用には所得税がかかることになりますが、その計算のために、一度、給与の一部として支給します。 これで、普通に、所得税を計算することができます。 ただ、実際には、それは旅行費用として使わなければならないので、手渡しで返すという形をとっていると思います。 どうせ旅行費用で、自分の手元に(お金としては)残らないのだから、はじめから渡す必要はない……のですが、一度支払った形にしないと、税金の計算ができないシステムなのでしょう。 ただ、下記の URL の資料などを見ると、一泊二日の国内旅行で、7万円くらいだと、利益供与にはあたらず、福利厚生費として処理できる気がしますが。 もしかしたら、旅行に参加するのが従業員の半数以上というのに該当していないのかも知れませんね。その場合、(旅行をした人の)旅行費用は、給与の一部と見なされるようです。