- 締切済み
出産と退職,キャリアは??子供の気持ち
初めて質問させていただきます。 現在私は妊娠10週目には入り, つわりはだいぶ落ち着いてきました。 すると今度は,これからのことを考える時間が増えてきて それが大きなストレスになっています。 今している仕事は,難しい試験を通過して やっとたどりつけたものです。 もともとキャリアウーマン志向はなかったのですが いつのまにかこのようになっていました。 今後,仕事を続けるか,辞めるか非常に迷っています。 周りの同じ仕事をしている友達はもったいない せっかく合格したのに, と皆口をそろえていいます。 確かにその気持ちもありますが 私は元々専業主婦の家庭で育ったので 子供が出来たら仕事は辞めるものだと漠然とおもっていました 。 今はもったいないという気持ちと, 子供を犠牲にしていいのか という気持ちの狭間で悩んでいます。 子供は保育園もベビーシッターもあるし, 両親にみてもらうこともできるかと思います。 でも,小さいころ自分が見た共働きの家庭の子が 何となく寂しそうだったのが 印象に残っています。 また,うちは旦那様も非常に忙しい仕事に就いているため 家事子育てに対する支援は全く期待できません。 皆様の,ご意見をおきかせいただけませんか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanmama
- ベストアンサー率7% (1/13)
娘2人(8歳、3ヶ月)のママです。 私も自分の母が専業主婦でしたので、子供ができたら辞めるもんだと思い、一人目出産時に仕事を辞めました。 でも仕事には未練たらたらでした。 私の目標は在宅で仕事をすることで、そのためにはまだ経験値が少なく、 フリーランスでやれる自信はまだなかったです。 もう少し実務経験が必要で、中途半端だったんです。 出産し、育児してみると子供はかわいいけど、やっぱり仕事がしたくなりました。 仕事がしたいけど、私の職種は子持ちではなかなかやれる仕事ではないし、 それほどの実力もなかったんです。 結局わずか4ヶ月で、やめた会社の上司に頼み、派遣で前の会社に復帰しました。 保育園に預けることは親からは「まだ小さいのにかわいそう」といわれましたよ。 でも主人とよく話しあい「とりあえずやってみよう。もし、うまくいかなかったら、仕事を辞めればいい」ということで復帰しました。 仕事と育児は大変でした。 毎日時間に追われてました。 でも主人や親の助けのおかげで、なんとかやってこれました。 復帰して4年間働き、念願のフリーに転身しました。 仕事と育児は大変で、やめたくなることもありましたが、 辞めずにがんばってよかったと思います。 上の娘は保育園が大好きで、かわいがってもらった先生とは今でも文通してます。 私も赤ちゃんのときはいろいろ保育園の先生に相談して、助けてもらいました。 12月に二人目を出産し、しばらく育児に専念していましたが、 やっぱり仕事がしたくなってきました。 4月から下の娘も保育園に行きます。 辞めるのは簡単です。 なので、とりあえず続けるという方向でやってみてはどうでしょうか。 今の時点で考えるより、実際育児をしてみてから決めたほうがいいのでは・・・ 妊婦生活がんばってくださいね。
- roro2003
- ベストアンサー率24% (29/119)
辞めるのがもったいないという気持ちが少しでもあるなら、続けるべきです。それと、年齢が若いほど続けた方がいいと思います。 辞めるのはいつでもできますし。 私は共働きの家で育ちましたが、別に寂しくはありませんでした。 そういうものだとおもって育ちましたし、給食がない日は家にお弁当がつくってあったりしてそれを食べるのが楽しみだったほど。ご飯もちゃんと作ってくれたので、不自由したという記憶はありません。 すべてをやり終えた、悔いがない、子育てに専念したい、そう思ったら仕事を辞めればいいのではないでしょうか?
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
私は共働きの両親に育てられました。保育園っ子でした。かれこれ30数年前です。今私は2人の子供を育てています。現在は専業主婦です。 私はぜひ働きながら子育てされることをおすすめします。 子供の頃、母親が働いていて寂しいとは思いませんでした。というか、小学生になって、よそのお母さんは家にいるんだと初めて気づきました。え?家で何しているの?昼間もずっといるの?って不思議でしたね。うちの母親だって、仕事から帰ってごはんもきちんと作っていたし、おやつも手作りだったし、家の中は普通に回っていましたから、ずっと家にいてすることがあるのか?って本当にびっくりしました。 なので、自分が大人になっても何の疑問も持たずに自分も働く母親になりました。子供にも、自分にもとてもよい環境でしたが、家庭の事情で退職して専業主婦になりました。 私は専業主婦ってすごく不自然な存在だなーと思うんです。べったり子育てをするのが本当にいいことなのかなといつも不安です。日本で専業主婦というものが産まれたのは戦後のことです。すごく最近のことなんです。それまでは母親ももちろん働いていました。よほどの上流階級の奥様でない限り、農家でも商家でも、家事と育児だけしていればいい人っていうのはほとんどいなかったはずです。子育てはそれだけを必死にやるような特別なものでなく、ごく普通の生活の一部で、子供は適当に放っておかれていたんですね。子供は子供同士の世界で遊び、誰かそのへんにいる人が世話をするって感じのようです。 調査では、働いている母親より、専業で子育てしている母親の方が育児不安が強いという結果が出ています。わかる気がします。 子供は汚いし、うるさいし、何度おんなじこと言ってもその通りにはできない、大人の思うような天使ではありません。当たり前ですよね。今練習中で、未完成どころか、ようやく人間になりたて。 私の周りのママたちもみんなとってもまじめに一生懸命しつけをしよう、きちんとさせようと努力しています。でも思い通りにはならない…。最近母親への視線が冷たい世の中です。ごく小さいうちから、すごくきちんとしつけができてないとダメ母、っていわれそうです。子供を子供のままのびのび育てるのは難しい。昔の子供なんてもっと野放しだったんじゃないか…、なんて言えない雰囲気です。 子供を保育園に預けていた時、そこの子たちはとってもいきいきしていましたよ。思いっきり子供同士ぶつかって、ころげまわって、遊んで暮らしていました。 働いていた方が親子ともに風通しよく生きられます。保育園に子供を入れることは子育てを放棄することでもなんでもないです。 せっかく、努力して手に入れたキャリアを捨ててしまうなんて、ほんとうにもったいないことです。 しっかり働いていた人が、いきなり子供と二人の世界になると、ものすごいギャップだと思います。子育ては、そんなふわふわした夢のようなものではないです。 私の母は定年まで勤め上げて、退職後も在職中と関連する仕事で飛び回っています。そういう母をとても誇らしく思います。
子供が7ヶ月で仕事に復帰予定の者です。 自分の経験から・・・ 母は私が子供のとき、フルタイムで働いていました。 近所の友達と夕方まで遊んでいたので、寂しいと思った記憶はありません(忘れてるだけかも)。 勉強が人よりできなかったということもありません。 今振り返っても愛情が足りなかったなーと感じることはありません。 むしろ自分が高校生のとき、バリバリ働き、50代で資格取得の勉強をする母を尊敬していました。 子供ながらに、母の仕事の様子を聞いたりするのが楽しかったし、 責任感や働く厳しさを知らないうちに学んだ気がします。 今は仕事での人間関係など、上司の目線からアドバイスもらったり、すごくいい親子関係です。 そんなわけで、私も子育てしながら働く道を選びました。 私も国家資格を持ち、地道にキャリアを積んできました。 夫は平日は全くあてになりません。 子供を産んでから、仕事に復帰するのを躊躇したこともあります。 何しろ子供がかわいくて。 でも、細く、長く仕事しながら、時間より質で子育てしようと思っています。 仕事か、子育てか、ではないと思います。 両方得ることができます。 質問者さんの気持ち次第で、誰も犠牲にならないと思います。 働くママさんたちはパワフルでステキですよね。 そんなママを子供たちは誇らしく思ってくれると思います。 ・・・半分自分に言い聞かせながら。参考になればうれしいです。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
是非働きながら子育てをしてください。 有能な人材が子育てで労働から離れるのは社会的な損失が大きいです。 子供は両親の背中を見て育ちます。全く心配いりません。 働きながら自分を育ててくれた母親に、いずれ必ず感謝するようになります。 仕事にも家庭にも愛情を注いでください。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
男です。 お金に余裕があるのであれば何も働く事はない のでは。 子供と一緒に生活できる時間なんて人間の一生 に比べたらほんのわずかですよ。そのわずかな 時間を捨ててまで働く意味ってあるのかな? poohwinnieさんが今の仕事に執着するのであ ればなにも結婚なんかしなくても、なにも子供 生まなくても定年まで思う存分働けばいいと思 います。 子の親になるとおうことは自分のやりたいこ とを犠牲にしてでも子育てする義務ってある んじゃないのかな? ま!このへんの考え方は人それぞれですから ね。お金はあっても困る物でもないし。 俺なら、旦那の稼ぎがそこそこならpoohwinnie さんには子育てに専念してもらいたいです。