• ベストアンサー

どうしたら・・・

現在、就職活動中の大学3年生です。 ですが私は「何をしたらいいのか」・「自分が何をしたいのか」がまだわかりません。 自己分析しようにも私には「一番うれしかった事」「辛かった事」「がんばった事」などがありません。 だた生きてきただけなのでそういったエピソードが無いんです。 もう3月も終わりなので焦ってはいますが何もできません。 私は就職活動が怖くてたまりません。 どうしたら良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.2

就職を決めるのに自己分析とかいった手法にこだわることはないと思います。そういうのが一般的に行われているかも知れませんが・・・ さる国立大学の高名な教授は自分の進路を決められず、進める可能性のある分野を道に書き記し、その中心に棒をたてて、その棒が倒れ、示した分野に進むことを決心し、その通りに実践し高名な学者になりました。周りに決め方を求めるのではなく、どんなに拙い決め方でもいいですから自分で考え出すことが大事かと思います。そして、決めたら迷わず進み続けることです。健闘を祈ります。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「自己分析」だけにこだわらずに私が少しでも興味・関心の少しでもある企業を探す事から始めてみます。 難しく考えずに何が好きか?から探っていこうと思います。 入れる自信のない企業でも私がやりたいと思ったら挑戦することにします。 ありがとうございました。 その国立大学の教授に興味が沸きました(笑)

その他の回答 (2)

  • new0617
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

何がしたいのかわからない、って人はたくさん居ますよ。 今までアルバイト等の経験はありませんか? 大体がお小遣い稼ぎが理由だったりして、なんとなーくコンビニなり、居酒屋なりで働きますよね。でも仕事覚えてバイト先で友達できたりで、段々楽しくなってくるものです。 やりたい事が見つかって就職しても、会社によっては後悔する事もあるはずです。 働いてみなきゃわからないですよ。 なのでとりあえず働きたい条件を上げてみてください。 給与がこれくらいで、場所とか休暇とか勤務時間、もちろん保険やボーナスの有無など... 就職が嫌だからフリーターになる、ってのはおすすめしませんよ。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は就職に関しては「働きがい」「人への貢献」などにこだわってきましたが自信がありませんでした。 ですが、やはり「働いてみないとわからない」ですよね。 まず自信をもって自分の働きたい職場を探そうとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.1

貴方と同じような考えでブラブラ時間を潰し、フリータに成った友人を何人も知っています。 逆に、貴方のような考えでも、一流の大企業に就職した友人も何人も知っています。 どちらの人達も、就職前は焦っていましたね。唯一の違いは『焦って何もしない』か『焦って手当たり次第努力する』かの差です。 自己分析どうのこうのなんて些細な問題です。就活指南本を読めば、あまり思い出が無くたって、どうにか「一番うれしかった事」「辛かった事」「がんばった事」をひねり出すテクニックは載っているはずです。貴方と同じような状況でも就職活動が成功している人は大勢居ます。努力して成功する側になるのか、それともこのまま何もやらないのか?の問題だと思います。 ボーっと何も考えないで過ごせるのは、大学生までですよ。

e-e
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 まだわからないことはたくさんあります。 ですが「何もしない」のは嫌なので動くことにしました。 マイナビでエントリーを迷っていた企業に全てエントリーしました。 まだいろいろ迷っていますが玉砕覚悟で就活に臨むことにしました。 苦言ありがとうございました。