- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作しようと思っていますが)
自作ケースでの空気量についての悩み
このQ&Aのポイント
- 自作ケースの空気量について悩んでいます。ケースは前面吸気・後面排気のモデルで、吸気口は線状に配置されています。後付けのファンを検討中で、ケース内の風量をどのようにするか迷っています。陽圧と陰圧のどちらがベストなのか、また風切り音も気になります。
- 自作ケースでの空気量について悩んでいます。ケースには前面吸気口と後面排気口があり、後付けのファンも取り付け可能です。陽圧と陰圧のどちらが効果的か考えています。風切り音の少ない環境を作りたいです。
- 自作ケースの空気量について悩んでいます。ケース内の風量を考え、後付けのファンを搭載する予定です。陽圧と陰圧の違いや、風切り音の問題について知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
効率よく冷却するという点から考えると(一般的なミドルタワーケースで) 1.前面の吸気ファンはあったほうが良い。 2.吸気より排気の風量が大きい方が良い。 3.側面の吸排気の穴は絶対必要というわけではない。 3.はPCの構成によっては必要になる場合もありますが(特にパッシブダクト)、発熱の多いハイスペックな構成でなければ、ファンの音が漏れたり、逆にエアフローの妨げになったりするので、無いほうがいいです。 雑誌などの検証結果を参考にしても、陰圧がベターだと思います。 吸気量と排気量の比率を聞かれるとちょっと解りませんが... 静音に関しては、個人差もありますので、実際に組み立てて調整するしかないかと思います。 ただ、静音性を重視するあまり、回転数の少ないファンを選ぶと、 マザーボードによっては回転数を検知できず、エラーが出ることもあるようですのでご注意を。 満足のいくPCが出来ると良いですね。
お礼
ありがとうございます。 おそらく電源のファンは可変速度にしているものが多いでしょうから、ケース内は同率か陰圧(負圧とも言いますね)に保てるように構想したいと思います。 実は自分は空調業界にいて、換気における妙な風切り音(あまり空気の圧力差があるとどうしても風切り音が発生します。)を仕事上でも気にしなくてはいけないのでPC自作でもどうしても気になってしまうんです。 ただ、静音性も大切ですけど、それ以前に安定動作しなければ意味ないですもんね。そういう部分も含めてファンの選定をしたいと思います。ご回答ありがとうございました。