• 締切済み

ファンの流量、速度、圧力損失について

いつもお世話になります。 ファンの流量、速度、圧力損失についてご教示ください。 制御盤の排気ファンについてなのですが、同じ吸気口面積で同機種の排気ファンを2か3個取り付けた場合、排気流量がどの程度増加するかを知りたいと思います。 条件としては、H2000 W700 D500のボックスの側面左右下部分に面積60cm^2の吸気口が二か所あります。排気ファンは右側面上部に□140mmファンを2又は3個縦に並べて取り付けた場合で風量、静圧特性線の真ん中の物です。(風量、静圧特性は画像にあります。)又、盤内は空の箱で吸気口以外は完全に気密されたものとして計算した場合で大丈夫です。2個か3個の比較が知りたいので未知の係数などは仮定でかまいません。 資料等をみると風量、静圧特性と通風抵抗曲線の交点が流量となるという事が記載されていますが、通風抵抗曲線の出し方がわかりません。 ご指導の程お願い致します。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.2

制御盤の冷却ファンの選定に冷却ファン単体の動作曲線図で計算しても 不明事項の方が多すぎて意味はなくなる で、手っ取り早く↓自動選定ソフト https://ntec.nito.co.jp/download/netsupro.html 一応、これで選定した結果に対して文句を言うヤツは見当たらない 計算書には 「日東工業の熱機器選定プログラム使用」 と、書くだけ 一応、計算式も明示てあります 基本的には不明パラメータは「効率」とか「損失」とかに 消えちゃうって言うか、消される

sabbath666
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 メーカーの選定ソフトは私も使用した事はありましたが、今回は単純にファンが増えた場合の風量の変化がどうなるのかがしりたと思って質問させて頂きました。 情報ありがとうございました。

回答No.1

残念ながら吸排気の計算から言えば制御ボックスの内部は吸気ダクトとしての計算の上ファンの選定をするものなので、このファンでとか増やせばとか、そんな事では全く計算できませんので、数を増やすのが適切なのか、ファンの特性を変えなければいけなのか、吸気口面積が十分なのか、すら判りません、 >条件としては、H2000 W700 D500のボックス 中が空っぽならダクト計算は出来ますが、そうではなく空気抵抗が大きな部品が沢山有る訳ですから、その計算自体意味がなくなります なお、 >側面左右下部分に面積60cm^2の吸気口が二か所あります。排気ファンは右側面上部 と言う事はボックスの左右の端の熱は十分に排熱できますが、中央部分の排熱は全く出来ないと言う事になるでしょう、空気はより抵抗が少ない所を流れますから、両端が一番抵抗が少ないわけで、当然抵抗の大きな中央には流れません。 私なら、ボックス下部を全面スリットにして、ジファンの有る丈夫はファンの高さ分空間を開けます、これにより空気の流れが各部署とも均一とまでいかないまでも、バランスが取れます(バランスが必要であるならマルチポイントの吸気ダクト(分散吸気が出来るように)します) 結論を言えば ファンの流量、速度、圧力損失 はボックス内部の空気抵抗と給気口、排気口の位置、開口面積で決まります。

sabbath666
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 意味が無いという事は理解いたしましたが、ボックスを吸気ダクトと見立てた場合の計算で構いませんので計算をご教示いただけませんでしょうか? 「側面左右下部分に面積60cm^2の吸気口が二か所あります」という所で書き方が悪かったのですが、左右各一か所という解釈の場合でお願い致します。 お手数おかけいたしますがお願い致します。