• 締切済み

経営にまつわる表現

「実家は会社を経営している。」 という文章に違和感を感じます、ご意見下さい。 ・経営の主語は一人称か二人称ではないとおかしいでしょうか? ・実家=わが一族の場合、その会社が株式だと、経営していると言っていいのでしょうか?有限や自営業ならOKでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

>(1)経営の主語は一人称か二人称ではないとおかしいでしょうか? そんなことはありませんが、通常は主語は「人」でしょう。 「彼らは兄弟で会社を経営している」 「社長が一人で会社を経営しているわけではない」 ただし、「人」が集団となることもあります。 「夫の一族が経営するスーパー」 「この会社は国が経営する国営企業だ」 sorasora178さんが違和感をもたれるのは、「実家」を「人(の集合)」とは解釈しにくいと感じられたからでしょう。この感覚は人によって違うと思われます。典型的な場合からはずれればはずれるほど違和感が生じますが、どこで線を引くかは話者によります。 たとえば、鳥の例としてペンギンを出されたり、メインディッシュは魚ですといわれたのに、出てきたらウナギだった、というような場合。違和感がありますね。ではダチョウはどうでしょう? ニワトリは? どこから変ですか? >(2)実家=わが一族の場合、その会社が株式だと、経営していると言っていいのでしょうか?有限や自営業ならOKでしょうか? 会社にもいろいろありますからね。 たとえば親族やその関係者など、特殊な関係にある者が経営する会社は同族会社と呼ばれます。株式会社かどうかは関係ありません。 さて、sorasora178さんは会社というとどんな組織を思い浮かべられますか? 経営陣がいて、従業員が何人もいるところでしょうか。 昔から税金対策で、商店街の八百屋さんまでが法人化して会社組織をとるところがありました。親父さんが社長で、奥さんが専務で、他に人はいないような店。これを会社と呼ぶのはとっても違和感がありますよね? ここで最初のご質問とつながりました。繰り返します。 典型的な場合からはずれればはずれるほど違和感が生じますが、どこで線を引くかは話者によります。 私個人の語感をいうとすれば、「実家は会社を経営している。」にとくに違和感はありませんが、せめて、その会社に従業員の一人はいて欲しいと思います。

sorasora178
質問者

お礼

ありがとうございます、あくまで違和感であり、話者や聞き手の感覚により線引きされるのならば、文法上のまちがいはないと断言していいのですね?

関連するQ&A