- ベストアンサー
精神を病んでいる友人の対応
- 中学校から大学まで同じクラスだった友人が大学で精神を病んでしまい、薬を飲み続けています。
- 最近は病院に通いながらバイトをしていますが、病状がひどくなると仕事の負担が大きくなります。
- 友人は病状がひどいときは連絡に応じていましたが、最近は逆に連絡を避けるようになりました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者さんは、押しつけがましいといっていますが、僕はそう思いません。 精神を病んでいる人の為に相談をしていることを、のってあげていました、というのは、「質問」として問題ない表現です。 友達だから、よかれと思ってやっている。それは当然なことです。 電話もでたがらない態度をされれば、そりゃぁ穏やかな気持ちになれないのもわかります。 そこの所の気持ちが、病んでいる人にはわかっていない、或いはわかっててやっているわけなので、相談者としては納得ができないのです。 酷い言い方をすれば、患者は病院の同じ症状の人と馴れあいたい時期なのでしょう。 健康体の人だって、相談するときに、実際同じ境遇の人に「うん」、と頷いてもらって快感を得たりする時があるでしょ? 心に余裕が出来たときは突然こちらに頼ってくる、勝手な心理を相手は持ち込むときがあります。相談者はここを理解しないといけません。 心遣いは伝わらないものでしょうか?の質問ですが、 心遣いという行動自体は伝わっています。 しかし本人にとってそれがウザイだけのものなのか、 感謝しているけれど言葉に出せない状態なのか、 癪に障るので、病気を盾に気がつかないフリをしている甘えん坊なのか、 相談されているという立場が耐えられないほどの屈辱を感じて意地悪(健康体のおまえごときが優位に立っているつもりかぁあ!?等)しているのか、 すべてにあてはまるわけではありませんが、患者は相手に対して感謝などの表現をだすのが下手なのです。 僕は患者にたいして、求めることをやめました。 こちらにも多少の迷惑が及んでいるのだから、見返りぐらいくれてもいいだろうと正当性を内心求めていたことも否定しません。 ですが、こういう性格である人間はどこかで「線」を引かなくてはなりません。僕はそういう人間なので求めることはやめました。 連絡をしないほうがいいです。しても状況はかわりません。 なにかのドラマぐらいインパクトな何かをやればわかりませんが、常識の範囲で行動しているだけでは、何もかわらないと思います。 相手が便利にあなたを求めてくるようになれば、再び話しをし、そんな関係であなたが良いのであれば、それの繰り返しをすればいいのです。 あなたの人生がその友達の為にあるのであれば。 僕は患者の為に一生を捧げる気はありません。相談しつづけて、患者本人が変わらない気でいるのであれば、それは僕がなんとかできる範囲ではないからです。残酷な言い方で反論もあるかとは思いますが、相談者の人生を終わり無く延々と振り回す人が、全く罪のない人だと思えません。 ご理解があれば幸いです。
その他の回答 (7)
- sawarasawa
- ベストアンサー率10% (13/125)
私の友達も精神科にかかっています。特定の条件が重ならなければまったく普通です、というか純粋すぎる。今は元気で「あなたのおかげで何度も救われている」というようなことを言います。質問者さんは「相談にのってあげた、世話ばかりみていた、~してあげた」こういう書き方だけでみると押し付けがましく聞こえます。ひょっとしたらそういう部分を見透かされてるのかもしれませんよ?友達が「気楽だ」と思ってくれない何かがあるのかもしれません。もしくは病気がよくなくそういう言動をしているのかもしれません。薬のことは医師がしっかり信用できる人であればそれについては何もいわないことです。あなたは「飲み続けている」という表現からなにか薬に対して悪いイメージがあるように聞こえてしまいます。医師は飲め、あなたがもういらない、と判断するのであればそこでその友達からするとストレスですよね。両方信頼しているのであれば尚更^^;私はその友達とは遠距離づきあいになったのですが、今でもやはり心配です。時々、電話したりメールしたりして友達が元気かどうか気にかけています。友達が病気を発症した時に力になれなかった自分が腹ただしく思います。自分が何かして病気にならなかった、とか本当のところはわからないけど少なくとも苦痛はやわらげたはずです。友達が困っている時にいちはやく異変に気づけるようにそういう気配りだけでいいのかもしれません。電話で話しきかなくても遊びにいけるのならそっちのほうがずっといいと思いますよ^^あと私はその友達に対して「~してあげた」というような表現は絶対にしません。本当にそういう気持ちがないからです、そういう表現がでるということは何か見返りが欲しいのかな?と思います。なんとなく友達を批判しているように聞こえたのでその時点でもう気持ちが重いのかもしれませんよ?
- phantmcore
- ベストアンサー率50% (4/8)
私は軽い鬱病なんですが、参考までに。 心遣い、間違いなく伝わっていますよ。 わかってるからこそ、親友だと思っているからこそ、 そこに引け目を感じてどんどん会い辛くなっていくのではないでしょうか。 自分に関わる事で嫌な思いをさせているのではないか。 負担だなんてとんでもない。 こんなに迷惑かけて申し訳ない、でもオレは病人だから・・・ というようにネガティブな思いが膨らんでいくんです。 場合によっては自分が惨めに感じたこともありました。 調子の悪い時なんかは私は電話には出れませんでしたし、 メールの返信もできません。 思いつめているような時はかなりのマイナス思考になり 人間関係を全部壊して白紙にしてしまいたくなったことも。 そうすることで新しくやり直せる、と錯覚しちゃうんですね。 あなたを避ける理由もその辺りからのものではないかと・・・。 私の場合は親友が2~3ヶ月に1回くらいの頻度で 電話をしてくれたのが救いになっています。 もちろん殆どの着信はでられませんが、 調子いい時は久しぶりだな~と思うタイミングがあるんですよね・・・。 心に余裕が無いことの方が多いので本当にたまになんですが。 親友と昔の関係に戻るのに3年かかりましたよ。 というわけである程度距離を置いてみるのはどうでしょう。 2~3ヶ月毎の定期連絡は出ないのが当たり前くらいに考えて。 電話に出ても無理に誘わず、状況をみて電話だけで終わらしてみたり。 半年~1年くらいそれが続くと少し関係も変わると思いますよ。 あなたの思いを知っている相手の方もその距離感だったら、 っていう安心感もあるでしょうし。 あなたの心遣いも重く感じることはないようになるのでは。
お礼
すごく参考になりました。電話するたびに会おうと強引に誘うから いけなかったのかもしれませんね。電話だけなら大丈夫と言っていました。やはりいくら今まで私に病気のことを相談してきていても、 ある程度回復(アルバイトなどができる状態:接客以外)してくると今度は、引け目を感じ初めているのかもしれませんね。 よく考えれば今までも電話にでる時期と出ない時期がありました。 ほっておいてくれとは、私に対しておまえなど無用だ、病院仲間で十分だというわけではなく、”わかってるからこそ、親友だと思っているからこそ”のことなのかもしれないですね。薬もやめればとか何もしらない私が 友人にいうのも友人にしてみれば、嫌なアドバイスなのかもしれないですね。以前、私のたびたびの心配しての電話を友人は電話をしてくれと頼んだわけじゃない、押し付けがましいとか、私が少しは感謝の心を示せばというと、見返りを求めないでくれ・・自分(友人)はもっと悪い・・私(書いている)と会っているときは無理している・・とかいわれたとき 私も切れて、もう二度と電話しない、会わない、といってしまいました。 私は病院仲間とだけでなくできるだけイメージとして外に目を向けて欲しいために私は連絡をしたりしていたのです。 とにかく、私も友人の病気のことや日常生活をすべて知っているわけでなく(一時的にあったときだけ・・普通にみえる)そのあたりに 認識の違い、誤解が生まれてきているのかもしれませんね・・ ただ・・表面には出さなくても感謝してくれていればいいですが・・ やはりご説明くださったようにネガティブな中にいろいろ 想っているのでしょう。。。やはり距離のおき方は私も考えたほうが よさそうですね。
- amane-ko
- ベストアンサー率29% (28/96)
そこが、まさに病気の部分なのじゃないですかね? 確かに過度に病人扱いすると、悪くなる場合もあると思いますが、 実際病人に健常人扱いする事が負担になる事はあると思います。 心の病気だからと特別に考えないで、 (この場合は特別扱いしない事が、かえって特別扱いしている) 体の病気に置き換えてみたらいかがでしょう。 例えば心臓が悪い人に 「俺は壁をつくりたくないから、普通に接する。 さあ、普通の友達のように一緒にハードなスポーツをしよう! その方が絶対健康にいいって」 と言っても、無理ですよね? 普通の友達なら、心配してくれている人の電話に出る。 ユーモアある会話を楽しんでいつでも こんな風に一緒に楽しみたいと思ってくれる。 だけど、それができない。 その部分が病気なんです。 先程の例ですが、身体の病気を持っている人に対しては 「なんだい。誘ってるのにスポーツやろうとしないなんて、 あんまりじゃないか」とは思わないですよね? 「なんだい。連絡しているのに電話とらないなんて、 あんまりじゃないか」というのも同じなんですよ。 普通ならスポーツくらいできるだろ!と 普通なら電話くらい出れるだろ!は同じなんです。 お友達も、全く感謝も何も感じてないわけではないと思うんです。 でも自分の行為があなたに不快感を与えてしまう事が 多々あるのがわかっているから少し距離を置きたいんじゃないでしょうか。 (実際あなたは失礼なやつだ、と少し思ったわけですよね?) ただの甘えな可能性もあるのかもしれませんが 病状の波によって本当に話せない・ 陽気になれない時期がくる病気がある、 という可能性も考えて下さい。 もちろん、友達ならすべて受け入れろと言っているわけじゃありませんよ。 常に連絡がとれてオープンに話せる友人でないと嫌だ、 というのでなければ、ゆったりと付き合っていって下さい。
お礼
アドバイスありがとうございました。確かに、体の例におきかえてみると 分かりやすくて、私が友人を健常と同様に考えても逆にそれが、相手への負担になったりしていることも有り得るのですね。”自分の行為があなたに不快感を与えてしまう事が多々あるのがわかっているから少し距離を置きたいんじゃないでしょうか。”ということに関しては友人はどうしようもないぐらい以前ひどい時期だけ積極的に電話をとり快方に向かうにつれて以前は会おうというと直ぐ会っていたのに今は仕事が忙しいとかかっこつけている感じがするのです。(病院の友人とは交流している)ここまで私に相談して悪い時期にコミュニティーをとってきたのですから継続的に病状報告するのが当然のように思えるわけです。ここに、普通ならあのときは助かったとかいう感謝を相手に伝える義理がないように思えてしますわけです。しかも頼んでいたわけでないので電話をしてくるのは、迷惑だとかまでいうので、してもらうのが当然、病人なのだから・・的な 社会の厳しさが分かっていない気がしたのです。(わざわざ親切で励ましてきた・)しかし、やはり病気だからなのかもしれませんし、私の健常をベースした考え自体が、無理があるのかもしれませんね・・ しかし、本当の姿はみせていない、無理して元気そうにみせているでは なく相手へ伝わる説明やありがとうの一言が欲しいところです。
- kokodream
- ベストアンサー率32% (41/127)
心理学に通じてはいませんが、アドバイスを。 貴方の気持ちも良く伝わってきました。 友人の心の病?に関して正常者とは付き合いたくない と言う発言に関しては気にしないようにして下さい。 友人も貴方に感謝はしていると思いますが、引け目を 感じているのだと思います。 病院で同じ境遇の人がいれば、同じ気持ちだと 感じて貴方を別世界の人と感じているのではないでし ょうか?気長に待つ・電話が駄目ならメールで 週一回とか昼間若しくは貴方が今迄見てて タイミング良い時間帯に送信してみる。返事がなくても気にしない。長文は駄目ですよ!! それと頑張ってる?と言う言葉は禁句です。 彼なりに精一杯頑張っているのだから『頑張れよ』 『頑張っているか』と言われる事には嫌気が指し ますます距離が遠くなると思います。 飲める人であれば個室や自宅で膝を交わして 静かに別の話しをすれば良いかと思います。 又、貴方ばかりが話すのではなく彼が話し出すのを 待つ事も大事です。(話させる様に会話を持っていく) 病気に関する話は止める・病院内での事も駄目 病気になる前の楽しかった事・旅行・中学高校時代の 話etcで良いと思います。もし友人が許すなら 中学高校時代の仲間と一緒にその頃の思い出・笑い話 等をするとかはどうですか?彼の病気の事を知ってい る同級生が居たら病気の事・頑張れよとか決して言わ ない様に前もって根回ししていて下さいね? 参考になれば幸いです。
お礼
適切なご意見ありがとうございます。私もいろいろ調べて 頑張れよ とかは言わないようにしています。 ただ、働けそうなのに、やさしそうな看護の人が いて、自分(友人)は何かしてもらうのが当然だ=病人 という考えがあるようにみえてしまうわけです。 引け目も何も今までさんざん、オープンに病状については しっていますし、オープンな付き合いだと思っています。 私は友人をあえて病人とは考えず(そうような態度をとらず) 接しているわけです。病人扱いしたら壁ができる気がして 病気の前と同じように、しかも、楽しくなるように くだらない話や自分をだらしなくユーモアに 見せてリラックスさせたいわけです。 精神といっても友人の気の持ち方もあるように思えてしまうわけです。
補足
私はいつも、人が困っているときに相談を 持ち掛けられやすく取り越し苦労をします。 そのたびにそうやって頼って助けになっているのに 逆にいやな思いにはあいたくないのです。 それなら他の人?同様、かかわらなければよかった と思うわけです。しかし心情としてほおっておけないのです。
- haruki0617
- ベストアンサー率0% (0/2)
No.1の方が言っている事と似てしまいますが、 「心配して電話してるのに失礼だと思い質問したところ」 という部分の文章から 心配して『あげた』、親切を押し付ける ・・・そんな感じがします。 私も精神が病んでいるので、精神科に通っています。 心配して欲しいって思うときもあれば、一切人と関わりたくないって思うときもあります。 その友人の病状はわかりませんが、不安定な状態にあるんでしょうね。 距離を置いて、心配し過ぎずに見守るのがいいと思います。 もし私がその友人の立場だったとしたら・・・あなたの行為は、鬱陶しく感じてしまいますね・・・。
お礼
そのとうりなのかもしれませんね。・・してあげたというのは 押し付けなのかもしれないですね。 しかし、私がいいたいことは、一度私に、これこれこういうことが あり今不安定な状態だと相談したのであれば、 ずーと気に掛かりあいつはどうしているんだと心配に なるのは心情だと思います。 ですので、相談するときばかりではなく 逆にこちらが心配して状態を確かめるため 電話したなら、現状を伝えてくれるのが義理のような気がしています。 相談をもちかけるときだけ電話しておいて、 その後、電話しないでくれ(病院の人というのがいい)とは、 あんまりのような気がしています。 心配してくれる人のうっとおしいとは、いいすぎなような気もします。 私としては、自分のことで精一杯で忙しいのですが、 それでも人を助けたい、少しでも力になりたい、 心のどこかで病院の友人以外の健常(言い方は悪くて申し訳 ないのですが)な友人の一人として 中に中に(病院)外に飛び出す(社会復帰)のイメージを もってほしいと願っているわけです。 どのように考えたらいいものでしょう。 夜遅くすみません・・
補足
確かにそっとしておくのが親切なのかもしれませんね・・
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
うーん、親切の押し売りのようになってしまったのかもしれませんね。 きっと何の悩みも無く(←お友達からはそう見える)、毎日を楽しく過ごしている方を見るとまぶしく見えてしまうのでしょう。そして『自分の悩みを話したところで、所詮わかってもらえるはずがない』と思ってしまうのだと思います。 私の男友達は通院するほど精神が追い詰められてしまったわけではありませんが、とても優しく思いやりのある人だったのにとてもひがみっぽくなってしまった時期がありました。 学生時代から付き合いのある友人なのですが、お互い最初の就職の時は景気が良かったこともあって何の問題もなく就職できました。私の方が早く転職し、友人はその後2年ほどしてから最初の会社を辞め就職活動をしたのですが、なかなか決まらず…。男女差もあるし職種も欲しい給料もありとあらゆる面で転職の希望条件が違うのだから比べられないんですけどね。でも私は傍から見るとあっさり決まったように見えていたようで、一方でなかなか決まらない彼は少々ヘソを曲げてしまったようです。私が『この間受けた会社どうだった?』とか聞くと、最初のうちは笑顔で『だめだったー^^やっぱり今の時代、何の資格も持ってないのに転職って厳しいよな(笑)』と言っていたのがうっとうしがられるようになり…。 タイプも理由も違うけれど似たような感じなのではないかと思います。 今はそっとしておいた方がいいのではないですか?
お礼
どうなのですね。やはり病院内や身内でしか分からない部分(病状など)私と接しているときは無理をして元気そうにしているのかもしれないですね。無理に元気そうにみせているのに私は、それをみて正常で直っているからと思い、どんどん難題(社会にでるようなバイトを勧める)など 押し付けて薬も減らせもう復活しろと強引すぎるのかもしれませんね。 親切に思ってのことですが、逆に負担になるのかもしれませんね。
- kenken0622
- ベストアンサー率12% (3/24)
あなたの文章からは、心配してあげたのに・・・という感じがします。 本当に心配してあげると言うことは、見返りはしないものですよ(物や感謝の気持ち)。 相手の方の健常者の人とは・・というのも少し気になりますが、そっと見守ってあげては如何でしょうか?
補足
お返事ありがとうございます。 友人は自分(友人)は病人で 私(今書いております)を健常者区別しているのです。 私からみれば、状況にかかわらず単純に長年の友人 昔の感覚でつきあいたい(同性の友人)のですが・・
お礼
今まできれいなご回答が多かったのですが、書いてくださったことが 本当に私の言いたい事です。”電話もでたがらない態度をされれば、そりゃぁ穏やかな気持ちになれないのもわかります。そこの所の気持ちが、病んでいる人にはわかっていない、或いはわかっててやっているわけなので、相談者としては納得ができないのです。”そのとうりです。この点を気づいてわかっててやっているのであれば、相談者へきわめて失礼だと想うわけです。説明や少しの配慮をしてほしいわけです。 ”患者は相手に対して感謝などの表現をだすのが下手なのです。” これは正解だとおもいます。友人自体けして悪い人間ではなくどちららkというと心やさしすぎなところもあります。”相手が便利にあなたを求めてくる”・・相手からの電話はほぼないのです。私も1年以上連絡を絶ったときも友人は電話してきませんでした。やはりどこかに迷惑をかけてはいけないという点があるのかもしれないですし、自分としか健常者の友人とは接していないという点を考えると、私の親切心でのアプローチの距離のとり方の問題も少しはあるですし、友人の相手への感謝の表現不足やもう少しのしてもらっていて?当然ではなく、してもらっていてすまないという気持ちがあって欲しいものだと想ったりするのです。 私の場合、仕事ではありませんが仕事であれば 話は違ってくるような気もします。 しかし、相談にのるほうも自分に悪い影響がないように そして距離を考えつつ適切な関係が構築できればと思います。 (友人からは、振り回そうとかして連絡はこないので・・ 逆にかまうな・・とは私がもっともっとうまくいって ほしいと思ってのことかもれませんが、そのような人たちが 早期に社会復帰していくための甘えを生み出さないような、冗長になら ない(受け手ではなく自分でも立ち上げってほしい(言い方は悪い ですが)、最善の策が生まれていけばいい、また早期回復を望んでいます。)