- ベストアンサー
二歳児の就寝時間
いつもお世話になります。 今二歳児の男の子の就寝時間で悩んでいます。・・・と、言うのも・・・。 パパが帰ってくると、とても嬉しいのか興奮してはしゃいで 眠りたくないと反発するかんじなんです。絶対眠いはずなのに・・・。 朝7時~8時に起床して、昼12時頃から二時間くらい昼寝をして 18時頃から少しずつ眠くなって、ご飯を食べてお風呂に入って・・・ 19時~20時ころにお風呂から上がって少したつとパパが帰ってくるんですが、そうなると、走り回る、キャーキャ奇声を発する、興奮しまくりで、さっきまで目をこすってまったりしていたのがうそのよう・・・。 20時くらいから一時間パパとの時間で21時には布団に入って 寝てほしいのが私の理想。寝てほしいと言うか、睡眠が遅いのは 成長に良くないと思い遅くても21時には今まで寝かしていたのです。 でも、一時間じゃ物足りないらしくパパと遊びたいんだと息子が訴えてるのを無視するのもかわいそうだし、でも22時23時に寝るのもどうかと思うし・・・。 パパに寝かしつけを頼んで、布団に行くのですがそれでもまったく駄目なので、むりやり寝かしつけする時は、私とパパ二人が布団に入って 真っ暗にして息子が寝るのを待つ・・・というかんじです。 こんな生活をしてる二歳児、どう思いますか? 何か対策があればお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2才ですと来年、再来年当たりから保育園や幼稚園ではないでしょうか?今のリズムを続けてしまうとそのころになってお子さんが大変な思いをしますよ。 まず朝は7.8時に起こすとのことですが旦那様や質問者さんは難治におきるのでしょうか? もしその前に起きているのでしたら7.8時に起こすのはやめてもう少し早く起こしてあげて下さい。幼稚園などに通うようになると7.8時に起きていては遅刻してしまいますよね。 そしてもう2才ですから昼寝の2時間の昼寝は長すぎます。 しても1時間で切り上げるかもしくはもう昼寝の必要性は無いので昼寝をさせないかのどちらかですね。 この時期になって2時間の昼寝をさせてしまうと夜いつになっても眠りません。 要するに旦那様が帰ってくる時間にはもう熟睡状態を作ってあげれば良いだけです。 昼寝と起床の時間をもう少し考えてみて下さい。
その他の回答 (4)
- hinasato
- ベストアンサー率26% (57/214)
こんばんは(^^) お子さまの日中の具体的な生活はどんな感じですか? うちにも2歳半の男の子がいますが、やはり体力が結構あるので 午前中2時間、午後2時間公園で走らせてます。 ちょうど2歳になったころから、ねんねする?と聞いてもいや!と言うようになり お昼寝をしなくなりました。 周りのお友達もそんな感じなので、そろそろお昼寝を嫌がるようになるんじゃないかな? うちの子の今の1日のスケジュールは 7時~8時 起床、朝食 11時~1時 買い物、公園 1時~2時 昼食(昼寝を避けるためあえて遅めにしています) 2時~3時半 ビデオなど見せる(その間に私は晩ご飯作り) 3時半~5時半 公園 6時~ 晩ご飯 7時~ お風呂 8時 就寝 という感じです。10分くらいで寝ますよ(笑) こういう感じだと20時ごろにはかなり眠いので パパが帰ってきても睡魔に負けて寝てしまうんじゃないでしょうか。 うちは時々晩ご飯食べながら寝てたりしますが、20時には絶対寝て欲しいのでそれもOKとしてます。 生活習慣をきっちり付けたいのであれば、パパにはかわいそうですが 帰宅前に寝かせてしまうのが良いと思います。 その代わり休日は嫌と言うほど遊んであげるとか(うちはそんな感じです)。 お昼寝をした方が午後の機嫌が良いという子もいますので、 お子さんがそのタイプならばせめてお昼寝を1時間にしてみてください。 2歳で2時間は寝すぎかと(^^;
お礼
ありがとうございます! とても参考になりました!昼寝の時間が長いとは気づきませんでした。 20時に就寝なんて、理想的です!私も頑張ります!
- karubopas1
- ベストアンサー率50% (2/4)
男の子のお子さんなら旦那さんも帰ってお子さんと遊ぶのが 楽しみなんじゃないですか? うちの場合は、幼稚園に入るまで私達と同じ時間23時ごろ寝ていました。 というのも、20時頃帰ってくる旦那を待って晩御飯、お風呂だったので どうしても遅くなってしまいました。 なので朝も9時ぐらいに起きる生活でした。 今比較的遅くまで起きているお子さんって多いんじゃないでしょうか? 私は遅くまで起きていてもパパと遊べて満足できるのならいいんではないかなぁ~と思いますが、ご主人に時間を少しずらして帰ってきてもらうとか、お昼寝後は外遊びなどで疲れさせ、晩御飯&お風呂の時間を もう少し早めて寝る体制を早く作ってあげるとかはどうでしょうか? あまり参考にならなくてすみません。。
お礼
ありがとうございます! 生活リズムを少し考え直してみます! 寝る体制を作ることは大切ですね・・・。参考になりました!
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
まだ、昼間の運動量が足りないんです。幼稚園年中くらいになると、昼間の運動量が増え、お昼寝時間がなくなるので夜早く寝るようになります。うちは年少ですが2時間くらい昼寝させちゃうと寝るのは23時以降です。 早く寝かせたいのなら昼寝をさせないようにあなたがずっと遊んであげることです。そうすれば7時には眠ります。お昼寝させるのであればその後夜までたくさん運動させることです。
お礼
ありがとうございます! 昼寝をさせないようにすればいいとは思いつきませんでした。 あと、疲れるまで遊ばせようと思います。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
保育園の先生から聞いた話です(ウチの息子が現在2歳です) 10時間(1日のトータルの睡眠時間)取ることが理想なのだそうです。 ウチの場合は、主人が仕事の時間が夜中から始まるため、保育園から帰ってきた子供達が主人と接する時間が18時~です。 (週休1日の仕事のため、休日も1日しかないので子供達と接する時間は少ないです) 子供達は興奮して何時間でも遊んでいたいと言った感じですが、(1人目が6歳2人目が2歳です) 食事やお風呂を終えた19時からの30分程度と決めて遊ばせています。 その後は、姉弟で遊ぶか、私が相手をするようにしています。 そして、どんなに遊びに夢中になっても絶対に21時には布団に入るという約束にしています。 最初は興奮してなかなか眠らなかった2人目も、21時に布団に入る。オヤスミの挨拶が終わったら、ママは別の部屋へ行く。と言うことを続けていたら、だんだん習慣がついて、今では自分からどんなに見たいビデオがあっても、遊びたいことがあっても時計が21時になると(我が家の時計は1時間ごとに音がなります)自分から「ねんねする。」と布団へ向かうようになりました。 興奮していても、まずは21時に布団へ行くクセをつけることから始めるようにしたほうがいいですよ。 何度も繰り返し21時に布団へ・・を続けているとその時間になると眠くなってくるようです。
お礼
ありがとうございます。 習慣てとても大切なんですね・・・。 私も頑張って21時に布団へ・・・を挑戦してみようと思います。
お礼
ありがとうございます! 来年から幼稚園に入ります。生活のリズムを 今から作っておかないと息子が大変になるとは気づきませんでした! 1才の頃は6時30分頃に起こしていたので、また昔の生活リズムに 戻してあげようと思います。 昼寝に関して何も考えていなかったので、これもまた参考になりました!ありがとうございます!