• ベストアンサー

退職したとき親の扶養に入らなければならないか

近々転職を考えています。できれば社会保険がきれないように転職したいのですが、もし次の仕事まで間が空くとなると必ず親の扶養に入らなければならないのでしょうか?母はそう思っているのですが、保険なしで次の仕事までってのは無理なのでしょうか?実は家庭の事情で父とは連絡が取りにくい状況です。(取れないことはないのですが・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お困りのようなので少しお話させてください。 健康保険は必ず誰の保険に入るという概念はありません。 ただし、お母さんが国保の場合、貴方が社保から離脱すると一般的に国保になり、お母さんと同一世帯だとお母さんの保険料が上がるだけです。 貴方とお母さんが別世帯だと貴方に新たに国保税が課税されるだけのことです。 住所が一緒だから親子が同じ住民票でなくてはいけないと言うことはありません。(夫婦の場合は、生計が別である証明をしないと住所が一緒の場合は住民票は一つにする必要はありますが) ただし、会社勤めをせずに社保を「間が切れずに」はできないと思います。 ただ、実務上は転職の間は無保険状態と言うかたも結構いらっしゃいますね。 この場合、病院を利用すると健康保険が使えないので100パーセント自分持ちになります。 例えば、風邪で病院にいって薬を一種類五日分貰うと、2、000円から6、000円かかります。 社保とか船員保険などに入っていない期間は全て国民健康保険への加入義務が生じます。 実務上、無保険状態の期間が短いと保険料を徴収されない場合もありますが、保険証のない状態で医者にかかると通常の3倍以上請求されます。 ご理解ください。

その他の回答 (4)

回答No.4

参考になれば・・・。 私の勤務先の保険組合では、子供の場合は年齢制限があります。 基本的には18歳までです。(扶養手当も) 高校卒業時に進路をどうするかの確認があります。 進学すれば、延長できます。 一度外れれば二度と加入は認められません。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>必ず親の扶養に入らなければならないのでしょうか? 入らなければならないということはありませんが、入れば保険料はいりません。 下記の参考URLのように政管健保では可能のようです、組合健保もそれに準じてるようですが、一部には年齢制限もあるようなので、健保組合にお尋ねください。 またそのほかでは現在会社の健康保険に入っていれば、それを任意継続するか国民健康保険に入るかです。 それぞれに一長一短があります。 任意継続の場合は今まで会社負担の半額も払う為に、支払額が増えます。 一方国民健康保険はそもそも割高です。 ですから負担額でどちらが安いかは、それぞれの健保組合またか市区町村の役所に聞いて見なければわかりません。 また前者は退職後20日以内に、後者は退職後14日以内に手続きをしなければなりません。 年金についても国民年金に切り替える必要があります。 これらの手続きが遅れた場合、質問者の方にとって著しい不利益が生ずる場合もあります。 >保険なしで次の仕事までってのは無理なのでしょうか? けがや病気はなるまいとしてもなってしまうことはあります、このサイトでもそうやったのはいいが、実際に事故にあったり病気になったりして、どうしたらいいのかという質問が来ますが、結局どうにもならないということを忘れないで下さい。 任意継続は退職後20日以内にしないともうできません。 また国民健康保険への切り替えの手続きは退職後14日以内と決められています。 この期限以内に手続きをすれば有効開始日は退職の翌日まで遡れます。 これを過ぎて手続きをするとペナルティとして、保険料は退職の翌日から取られますが、有効開始日は手続きをした日になります。 つまり退職した翌日から手続きをした前日までは、保険料は取られるが保険は使えないという状態になります。 したがってその場合はその期間に掛かった医療費は全額自己負担になりますので気を付けてください。 よくあるのですが、手続きをせずに放置しておいて病気やけがで必要になったときに、手続きすれば保険料は遡るので一旦は手続き前に払っても、後で返還されると考えている方もいますがこれは間違いです、手続き以前の分については実費を支払うことになります。 またこの実費も10割負担などといわれていますが、これも間違いです。 そもそも保険は適用されないので、自由診療になります。 自由診療というのは自由に料金を定めてよいから自由診療なのです、保険の料金とは無関係です。 強いて保険で計算した10割と比べれば、数割増しから数倍となるはずで、保険の10割よりははるかに高くなるはずです。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo07.htm
  • k_0z
  • ベストアンサー率45% (55/121)
回答No.2

必ずしも親の扶養になる必要はありません。 実家に帰り住民票を実家の住所に移すとなればまた話は変わりますが。 とりあえず実家に帰らないという方向で話を進めます。 ただ、社会保険の方は、退職後は国民年金と国民健康保険に切り替わります。 これは市役所で手続きします。 あと、会社で使っていた健康保険を延長できる制度もありますが、今まで毎月給料から引かれていた健康保険料の2倍払わなくてはなりません(在職中は会社が半額負担していました) 後細かい話は、自分の住んでいるところの市役所に電話で問い合わせした方が間違いないかと思います。 法律の解釈は自治体によって微妙に違いますから。 転職が上手くいくことを祈っています。 頑張って下さい。

回答No.1

入れないんじゃない?普通。 会社によるけれども、学生でもないいいオトナが、親の扶養に入り健康保険など免除してもらい、扶養手当ももらう・・・ってのは、できないと思いますよ。 扶養に入るには、未成年だったり学生だったり、定年退職してたり、あるいは特殊な事情がなければ、普通は駄目だと思いますが。 社会保険は、現在の会社のを任意で最大二年延長できる制度がないか聞いてみては?(ただし全額自己負担ですが。)

関連するQ&A