raul7さんこんにちは。
以前コンビニで働いていました。
コンビニは、正式名称忘れてしまったんだけど、
私のしる限りでは、企業経営のお店と個人経営のお店の2種類あります。
<企業経営>
メリット
◆お店の状態がマニュアルにそっていて、大体はきちっとしています。
◆店員の接客も、個人店に比べれば、ちゃんとしているかと思います。(指導を受けると思います)
◆新しい商品情報を早く知る事が出来ます。(たまに試食とかもあります♪)
デメリット
◆廃棄のお弁当は、もらえないと思います。
◆厳しいのが嫌な場合は、働きづらいかも…。
<個人経営>
メリット
◆店長によりますが、廃棄のお弁当がもらえます。
◆これも店長によりますが、わりと自由です。
◆新しい商品情報を早く知る事が出来ます。
デメリット
◆お店の状態が良くない所が、多いような気がします。
でも、これも店長によりますね。。。
こんな感じです。結局は、店長によりますかね…。
あと、他のバイトよりこの日は休みたいとか、融通
が、きくと思います。
でも、結構思ったより覚える事多くなったんですよ…。
昔と比べてコンビニで、対応できるものが、増えたので。