• ベストアンサー

保育園で行動がおかしいといわれました

今預けている保育園で、子どもの行動がおかしいので医療機関に見てもらったらといわれてかなりショックです・・ 確かに、落ち着きがなく目を合わせるのが苦手です。 何か行動に「意味づけ」がないと納得してすることができないです。 気持ちの移り変わりがはやく、「かん」の強い子です。 あと、言葉が今ひとつはっきりしません。 でも、忍耐強くやさしく接していれば言う事を聞きますし とっても感性の強い子で、昼に出ている月を見て 「ママ見て!宇宙よ~」 というとっても素敵な子です 来年から併設の幼稚園にあがるのですが、 みんなと同じことができないからと(つまり、椅子に座ってお絵かきしたり、ゲームをしたり)医療機関受診を薦められました。 みんなと同じことができないと病気なんでしょうか。 というか、医療機関といわれてもどこへ行けばいいのか・・・ 行かなくても良いんじゃないか・・という気持ちもありご質問させて いただきました。 ぜひ、アドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.9

ショックですよね・・。 うちの子は現在4歳です。 3歳の時に同じように言われました。 症状は落ち着きが無く、言葉も遅めで、 先生の言う事もすぐに聞けず(集合してもすぐに何処かへ 行ってしまうなど)集中力が無いなど・・。 カンの強いところもあります。 でも親から見れば、子どもなりに言葉も増えているし、 それなりに成長していて、何よりとっても心の優しい子なんです。 はじめは否定したかったですが、専門の医師曰く 「その行動が問題なのではなく、その行動にどれだけ適切に 対応できているかが問題」と言われました。 即ち、親や保育園の先生や周りのお友達の環境で かなり違ってくる(改善される)ということなんです。 適切な対応をする(してもらう)ことが何より大切であることを 自覚し、現在は前向きに取り組んでいるところです。 医師はこうとも言われていました。 最近は、保育園などでの集団生活で、少しでも違う行動をとると その子が問題と見る。しかし確認すると、適切な対応をとってくれて いないケースが多い。と・・。 昔はそれを個性の範囲と見て、適切な対応を自然にとってくれていた。と、・・。 先生は少し嘆いていました。 是非子どもさんのためにも、適切な対応をとってもらえるよう お互いがんばりましょう!! 私の子もあなたのお子さんも、とっても良い子です! 受診の相談は、まずはお住まいになっている 地域の保健所などに確認されるとよいと思います。

nayutanokanata
質問者

お礼

はじめはびっくりしましたが、子どもの為に冷静に がんばろう!と思いました。 離島住まいのためなかなかうまく行かないかもしれませんが がんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#26605
noname#26605
回答No.14

お子様の年齢によっても判断は違ってくると思います。 うちの息子4歳は、言葉が遅く話し始めたのが3歳すぎてでした。 早生まれということもあり、保育園では回りの子と比べるとやはり遅れがありました。 親としては言葉の遅れ以外、心配はしていませんでした。 けれど話も上手になってきた三歳半頃、保育園の先生から指摘をうけました。 家庭でも少し気になる面は出ていたというか苦労していました。 同じく、行動に意味づけが必要でした。(今はだいぶよくなりましたがひどい時期は物事が何も進められませんでした) 他、集団行動が苦手(ゲームなどみんなでルールを守って遊ぶ事への理解力が困難です)・物事の切り替えが苦手(マイペースというか納得しないと次に進めません) そんなわけで、大きな病院を予約してます。 専門の医師しか判断は難しいです。 とりあえず今は市でやっている療育に週一回通っています。 正直、今でも性格なのでは?早生まれだから少し遅れてるのでは?という気持ちと、親から見ても少し違うのかな?って感じる部分と複雑な気持ちでいっぱいです。 私の思いとしては、もし発達障害であれば療育を早くからしてあげたい。 だけど息子に障害というレッテルは張るつもりはありません。 できない事・苦手な事があっても、素直でとてもかしこくいい子です。 発達障害ってすごくいろいろあって、高機能自閉症・アスペルガー・ADHDなど。 大人になるにつれよくなってくものもあります。 だけど、そのままほっておくと将来お子様が苦労する事になると思います。 早くから療育を受けるのと受けないのでは大きな差が出るそうです。 今は本当に発達障害の子が多いです。 でも決して今増えたわけではなく、昔なら親のしつけが悪い・わがまま・落ち着きのない子と言われてたけど、今は理解が出てきて早期発見ができるようになったそうです。 ほっておいて、お子様がただのわがままなど誤解を受けて窮屈な思いをするより、今回のように先生からの指摘できっかけが持てたのはよかった事だと思うべきだと思います。 医療機関に見てもらって何もなければ安心ですし、まずは市などで相談してみるといいと思います。 お母様の忍耐強くっていう部分は素晴らしいと思います。 ただ苦労もされてると思います。 療育など行くと、子供への接し方を教えてくれます。 接し方一つで、子供の成長はどんどん伸びていきます。 うちの子も、マイペースながらも日々成長していってます。 ほかの子と同じ事ができないから病気とかではなく、お子様が少しでも過ごしやすくストレスをかかえないためにも診断は大切だと思います。 宇宙よ~なんて言うなんて、とても感性が豊かだと思います。 お子様が得意とするところを伸ばしていってあげれるといいですね^-^ あとは発達障害についてネットでもたくさん検索できるので読んでみるといいと思います。 医療機関ですが、心の診療など専門を扱ってる機関をお勧めします。 東京でしたら、世田谷の国立生育医療センター(予約が大変ですが)は子供専門なのでいいですよ。

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました! 確かに、私は生まれたころから「こういう子だ」と思っているので 固定観念があったのかもしれません。。 今は離島に住んでいて、共働きなので折を見て本土の病院を 予約してみようと思います。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.13

幼稚園教諭です。 正直それだけスパっと指摘できたらどれだけ楽か… 発達障碍に関してはとにかく早期発見で療育を始めたら、就学までにはなんともなくなっていたりします。 幼稚園教諭も保育士も、発達障碍・発達遅滞等に関してはズブの素人です。 本当の所はお医者さんにしかわかりません。 だからこそ、「ん?」と思った場合は放置しないのが本当は一番いいんだと思うんです。 それは決してお子さんを「おかしな子」とレッテル付けしているわけではないということを、まず理解して欲しいです。 別に意地悪で言ってるわけでも、「遅いんだから障碍」「手に負えないから療育」ということではないと思います。 そんな短絡的なことでは仕事になりません。 それぞれの保育者は過去に何百人という子どもを見てきている以上、ある程度自分の中に「年齢による発達像」が経験で出来上がっています。 明確な障碍名がつかないにしても、療育が必要という判定であれば、どこまでやらせてよくて、どこまでは出来ないのか、どういう対応が適切なのか、保育する側としても、お医者さんからいろいろ情報を得た上で対応が出来ると思います。 実は私自身、「これは何かありそう…」と思った子は、過去に何人もいました。 でも、指摘できないです。それは私が障碍の専門家ではないので、無責任なことはいえないという思いからです。 しかし、障碍に関する研修を受けると、必ずと言っていいほど療育の先生・養護学校の先生から「一番冷静な視点で、身近で観察できる保育者の皆さんが、おかしいと思ったらすぐにでも医療機関の受診や相談を勧めて欲しい…」と言われます。 それでも私は、黙って小学校に送り出すしか出来ません。 お母さんには安心させる言葉を並べることしか出来ません。 本当にお子さん自身のことを考えたら、自分自身の保身のことなんて考えずに受診を勧めるべきなんでしょうけど…

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました。 今は離島に住んでいて、ちょっと専門的な診断を受けるのが 難しいので帰省した折などに相談して見たいと思います。 私もあんまり信用している先生ではない方から言われたので・・ ちょっと・・という部分もあったのですが、もう少し 冷静に子どもを見てあげようと思います。

noname#24955
noname#24955
回答No.12

保育園で指摘されてとても心配、不安になっていらっしゃることと思います。 娘は障害の可能性こそ低いと言われているものの発達に遅れがあり、幼稚園ではなく児童デイケア施設(療育)に単独で通園しています。 障害児が通う専門の幼稚園のような感じで幼稚園で行なうような行事は一通りあります。 周りには様々な障害を抱えたお子さん達がいます。 娘は専門の病院で定期的に診察、言語訓練も受けています。 その経験から少しお話したいと思います。 娘は施設に通い、この1年で大きく変わりました。 たぶん幼稚園や自宅で過ごしていたらとても考えられない成長だったと思います。 それは専門の療育期間での適切な対応があったからだったと思います。 園では子供の個性や障害の種類に合わせて接し方を変えています。 それが娘の大きな成長に繋がったと思っています。 もし、なんらかの疑いがあるのであればすぐにでも行動をおこしてください。 お子さんに障害などなんらかの問題があると思いたくないお気持ちはわかりますが、障害などがある場合は早目の行動と適切な対応がても大切です。 なんらかの障害などがある場合はスタートが早ければ早いほど良いのです。 お子さんのことを思うのであれば将来のためにも、そして適切な成長、発達のためにも行動を起こしてほしいと思います。 普段一緒にいても気がつかない問題点が指摘される可能性もありますし、何もなければないにこしたことはありません。 お子さんの問題となる行動の対処法についても相談できますから。 まずは、保健所に相談してみることをお薦めします。 行政によっては無料で専門の医師に相談できる機会があったり、いろいろな相談の窓口があると思います。 必要に応じて病院なども紹介してもらえると思いますよ。 専門機関によっては予約制でなかなか予約が取れないこともありますから早目の行動をお薦めします。 なんだか偉そうな内容になってしまいましたが、障害を持つ子供達と接する機会の多い立場としてなんだか他人事のようには思えませんでした。 どうぞお許しください。

nayutanokanata
質問者

お礼

今は離島住まいのうえ、共働きなので機会を見つけて 医療機関に受診してみようかと思います。 最初は本当にびっくりしてしまって、 でもご回答を読ませていただいてちょっと安心しました。 ありがとうございました。

noname#39102
noname#39102
回答No.11

保育園の先生は、「みんなと同じ事が出来ない」=「年齢相応の発達が出来ていないのでは?」と危惧されたのでしょうね。既に回答にも出ているように「発達障害である可能性」を示唆されたのだと思います。 「発達障害である可能性」に気づかず「この子は言う事を聞かない」=「手に余る子」として放っておかれる先生よりも、ずっと誠実だと思いますよ。 相談場所としては「かかりつけの小児科」「地域の保健所」などで相談すれば、適切な機関を教えてくれると思います。 ちなみに、我が家の娘は「発達障害児」で、知能が「健常児の8割程度」です。3才の時に保育園の先生に指摘を受けて専門機関に行きました。 私の場合には、それ以前から既に「何かがおかしいぞ?」と感じていたので、専門機関に行くことへの抵抗はありませんでしたが、 「発達障害」であった場合、年齢が上がるごとに同級生との差が確実に開いていくのが目に見えて分かるようになります。そうなってからの療育開始では遅いと思うので、早め早めに手を打たれるのが良いと思います。 現段階では、あくまで「可能性」なので、専門家に見てもらって「問題なし」と太鼓判を押して貰えたら貴方も安心ではありませんか?

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました。 最初はびっくり仰天!でしたが、確かに皆さんのおっしゃるとおりだと 思い、かかれるところを探してみようと思います。

  • baneshwor
  • ベストアンサー率10% (14/134)
回答No.10

全然アドバイスではなく、感想なのですが。 >とっても感性の強い子で、昼に出ている月を見て >「ママ見て!宇宙よ~」 >というとっても素敵な子です 質問者様はすごく素敵なお母さんですね☆ お子さんの事をとても理解して十分受け入れていて。私がすごく見習いたい部分です。もし、感性が鋭いと思われるなら、そこを伸ばせるような教育をしてあげればいいのだと思います。絵画とか、芸術が向いているかもしれませんよね。 保育園の先生も厄介だからとかそんな幼稚な理由で専門機関は勧めないと思うので、一度見てもらうだけ見てもらえばいいと思います。 ちなみにうちの弟はADHDで、保育園の頃から問題児扱いされてましたが、なぜかいつもモテモテ。人を魅了する人間で、勉強はついていけず中学しかでませんでしたが、いつも友達に囲まれています。 なんだか、取りとめない文ですが、ちょっと一言です。

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごくほっとしました。 確かに、安心の為に機会を見て一度受診してみようと思います。

  • venus2367
  • ベストアンサー率6% (52/834)
回答No.8

保育園は、先生方により園児の見方が違います。 皆と同じ遊戯が出来ないとか、集団の中に入れない園児には目がいくのは保育士は当然の事です。 ですが、早生まれのお子さんと遅生まれのお子さんが同じ事をするって結構子供にはキツイ事なんですよ。 一年間の成長の差は誰にでもある事です。 子供それぞれで関心のある事、興味のある事が違うわけで「集団の中で出来ない事があるから医療機関へ相談」は、保育園の先生の経験もあっての言葉なのでお母さんである質問者がお子様の個性で受け止めてあげたら診察は不要だと思いますよ。 入園前に「つま先歩きをするお子さんですから知能障害を持ってるかもしれないです」と言われた母親ですが、人様のお子さんよりも人の心に入ろうとする子供を育ててます。 園児の時に「落ち着きがないから多動症だ」と言われて来た子どももいますが”○○チャンが多動症ならみんな多動症になりますよ”と言って下さった保育士の先生もいます。 言葉がうまく話せないと「言葉の教室を勧めますと言う専門の方もいます。 言った先生は「そう言う可能性もあるかも知れない」ってニュアンスも含めて言うと思いますよ。 でも、一番お子さんの事を知ってるわかってるお母さんですから、毅然と子育てしてあげて下さい。

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました。 あんまり信用していない先生に言われてしまったので。。 その分びっくりしたところもありましたが・・ 子どもと一緒にがんばります!

  • diego3804
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.7

心配ですね。また、保育園の方からこのような事を言われ心中お察しします。 医療機関を受診させると言うよりも、各自治体に区や市が運営している保健センターなるものがあると思いますが そちらの方に行かれてはいかがですか? 乳児期に○ヶ月検診など行かれていたと思いますがそこです。 専任の保健婦さん達が居て結構色々アドバイスをくれたり、数ヶ月観察してくださったりします。 私の友人の子供さんが(小学校一年生)やはり少々行動がおかしい・理解力に問題がある、などと 担任に言われ市の保健センターに行ったと聞きました(色々検査をしてくれるらしいです。小学生なので学力検査 のようでしたが) 私も長男の言葉が遅いと心配し半年ほど通った事もあります。 同じ心配をしているママさんがすごく多くて、月一~二ぐらいでお遊びの日みたいなものを 開催していて(ミニ幼稚園みたいなもの)それに親子で参加し子供と遊びながら 保健婦が子供を観察する、と言ったような事です。 ご心配でしょうが、助言としては”保育園の保母さんはたくさんの子供達と 接していてその中であえて「受診をすすめる」と言った事は一つの助言として聞き一応 専門医に診せるなど(保健センターでも良い)する” この結果何事もなければそれに越した事はない、と安心できます。 もし何かあった場合、小さいうちからの教育により矯正がききやすい⇒幼児期のうちにわかって良かった、と いう結果になります。 子供は10歳ぐらいなど成長してしまうと修正がきかなくなります。それなりの治療をしても 効果がある%が下がるという事です。 長々と記しましたが参考になれば幸いです。

nayutanokanata
質問者

お礼

ありがとうございました。 本当にびっくりしてしまって、でもどんなものなのか わかって安心しました。 離島住まいのうえ、共働きなので時間があまりないのですが 機会を見て、診てもらおうと思います。

  • konojino
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.6

上の子の時の幼稚園で、何人か指摘されて保健センターや医療機関にかかった子がいました。なんでもなかった子もいましたし、9歳前後で追いつくのでは?と言われた友人の子もいますし、自閉症と診断された子もいます。1クラスに1~2人くらいの子が、先生から言われて保健センターに相談に行ったように思うので、指摘されることは珍しいことではないと思います。 今は、発達障害は早期の対応をといわれているようで、小学校入学までに不安な要素は確認しておきましょうという園が多いように思います。医療機関は、保健センターなどで相談の上に紹介されてからの受診だったと思いますが、友人の場合は半年待ちました。 なんでもないことも多々あるでしょうし、保育士の方の感じ方も個人差があると思いますが、お母さん自信も目が合わないとか癇が強いなど気になることあるようなので、一度、保健センターに相談されてお話を聞くいい機会なのではないでしょうか。

  • rx-z5815
  • ベストアンサー率25% (37/143)
回答No.5

こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 >落ち着きがなく目を合わせるのが苦手です。 >言葉が今ひとつはっきりしません。 以上の2点はやはり気になるところです。 健診などでも、チェック項目に入っているようなことだと思います。 ショックなお気持ちはわかりますが、たくさんの子供を見ている保育園の先生がおっしゃられていることですし、それなりの理由があってのことだと思いまので、医療機関受診をすすめられたのなら、一度受診された方がいいと思います。 何かの病気だと決まったわけではないですし、医療機関を受診して、何も問題なければ、安心もできます。 まずは、自治体の保健センターへ電話して聞いてみてはいかがでしょうか?

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.4

まだ保育園ですしそういう子はいるので大丈夫だとは思いますが 私の知り合いでそれに少し近い感じの方がおられました。 だからってそれだと言うのではないのであくまで参考程度に聞いてください。実際私はそれに深い知識があるわけでもありません。 またそんなに多くある病気でもないので違う可能性のほうが高いです。 ADD→注意欠陥障害 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E9%9A%9C%E5%AE%B3

関連するQ&A