• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳半の息子の行動について相談させてください。)

1歳半の息子の行動について相談

このQ&Aのポイント
  • 1歳半の息子が多動や自閉症なのではと気になっています。
  • 子供は落ち着きがなくて当たり前と思っていたのですが、あまりにも見かける子がおとなしく親の近くに留まっているのを見ると、悩むこともあります。
  • このままではノイローゼになってしまうのではと思うこともあります。同じような経験された方いますか?こんなときどのように乗り越えたか教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.7

2歳1ヶ月男児の母親です。 >外で歩かせると一定距離は振り向かずに行きたい所に行ってしまいます。 うちのこも前はそうだし、うちのこのまわりのママさん達も結構これで悩んでましたよ。 うちなんてベビーカー大嫌いだから1歳過ぎてから移動は殆ど自転車と徒歩なんですけど、ベビーカー乗らないから早くから道路は手を繋いで歩くって覚えさせなきゃって必死でした。 今は若干この頃よりも、聞きわけが良くなって(若干ですよ若干(^_^;)きたので、手繋がなきゃダメ!って言うと「て、て、」って言いながら手を出してきます。 >以前1歳から2歳くらいの幼児イベント(英語の手遊びや親と一緒に何か作る感じ)に行きましたが、 >おもちゃで遊びたい方が先でほとんど参加できない状態でした。 うちもこの頃、児童館の読み聞かせイベントに参加した事がありますが、1抜けで脱落(涙) うちのこ含め4名居ました。 全員男の子。 ところがその4名がですね、妙に気が合うらしくて読み聞かせのお部屋脱出したら、一緒になって遊ぶんです。 で、なんで読み聞かせダメなんだろう…ってわたしも含めママさん方皆悩んで保育士さんに相談したら、 「これはねぇ性格よ性格、興味無いものに時間使いたくないだけよ(笑)自分にとって楽しいほうを選ぶのは当然だと思うよ~」と仰ってました。 でも、うちのこは毎日本を6冊読んでますし、座ってお絵描きしたりパズルやったりするのは大好きです。 小児科でも2時間本をとっかえひっかえですが泣きも喚きもしないで平気で待てます。 多分、時期がくれば落ち着く日は来るんじゃないかなって思います。 周りの雰囲気を読める日は来ると思います。が、それを待てないならば、 リトミック教室とか幼児教室のような習い事をしてみると良いかもしれません。 うちは1歳7ヶ月から少人数制のリトミック教室に通っていますが、先生のご指導のおかげもあってだいぶ成長したと思います。 動く時は動く、待っての時は待ってが出来る、これがうちはだいぶ出来るようになりました。 まあ活発な子をもつとあれ、大丈夫かなって不安になりますよね。 うちのなんて未だにこれ大丈夫なのかって思っちゃう時があって。 親失格と思われそうですが親だからこそ心配になるというかね。 なにがあっても受け止めなくちゃいけないからこそ何があるのか不安になるというか。 うまく言えないんですけど。 もし1歳半健診がまだならば、保健師に相談されてみてもいいと思います。 ちなみに保健師が言っていたのは、 多動というのは、もしかしてそうなんじゃないか、ってレベルじゃなくて、 相談する暇も無い位動きまくってて、とてもじゃないけど親と保健師が話なんてしてられない、そんな感じよ、 と言っていました。 ちょこちょこ動き回る子相手だと疲れますけどね~。お互い頑張りましょう。

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2歳になるくらいまでには少し落ち着いてくれるといいのですが、 魔の2歳児があるとしたらもう少し先でしょうか(泣) 1歳半健診がもうすぐあるのでそのときに相談してみます。 リトミックや幼児教室など興味があったので、いろいろ調べてみたいと思います。

その他の回答 (6)

  • punipuri
  • ベストアンサー率18% (15/83)
回答No.6

男の子の母を16年やってます。 うちの子の幼いころを思い出して回答してしまいました。 幼稚園の初登園の日、ママ~って泣いてしがみつく子の横を一度も振り向かずにすたすたと行ってしまった時はもう「オイオイ」って言いたくなりましたよ。 ゴムで出来たスーパーボール見たいで、猿山の子ザルでした。 でも、幼稚園ママたちからは「おとなしくて良いよね~」って言われて これでおとなしいなら他の子たちってどんなんだ~!!!って思いましたよ。 そんな子ザルも今では、公園に寄りつきも家の中を走り回ることもなく、さりげなく買い物袋の重い方を持ってくれるようになりました。 息子を疑ったのは数多く、失語症、多動症、自閉症、高度自閉症・・・・・ 症状を見聞きするたびに、「え!うちの息子かも???」と今でも思います。 通っていた中学に特別支援学級があるので、もしやと中学の担任に言ったら一笑されましたが 子どもも大人と同じで一人一人それぞれですよ うちは同じ親から生まれて、同じように育てたはずのの兄妹ですら、全く性格が違います。 特に成長はマニュアル通りや、みんなと同じではなくマイ(本人の)ペースなんじゃないかな~と思います。 子育ては楽しんで、悩んで、いっぱい泣いて、親子一緒に成長かな(子どもの方が早いかな・・・) 気になるなら、いろんな人に相談するのもいいと思いますよ。 同じくらいお子さんのママとかと話すと「え~うちも同じ~」とか言ったりしますし 回答していて思い出した本があるので紹介しますね 「ラヴ・ユー・フォーエバー」という絵本です。 私も何年も読んでないから、家の中を捜して読んでみようかな~と思います。 息子は高校生ですが、まだまだ母の心配は尽きることは無さそうです。

参考URL:
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=51
catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。少しでも症状があてはまったら、もしかしたら・・・ と疑ってしまって。 仲のいい子がとてもおとなしいので、そのママさんに相談してもわかってもらえないだろうなとか むしろ自閉症とかそういう風に見られているかもしれないとか考えていました。 母親失格だなって思います。 紹介してくださった絵本、参考にさせていただきますね♪

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学 4歳) 一歳半で周りと同じ事出来ないとおかしいの?  大人しい子と落ち着きない子 大きくなっても沢山いますよ・・ 私は三人男の子育ててます。  同じ親から生まれ同じ親に育てられても みんな違いますよ。 おっぱいの飲む量から寝かせる時の癖からオムツ外れの時期までみ~~~んな違います。  身長だって体重だって 同じ時期の母子手帳の表をみても み~~んな違います。 もちろん 人見知りする子や人見知りしないでがんがんいく子 兄弟でも違います。  ママの傍から離れない息子や気がつくといなくなっている息子・・兄弟でも違います・・ ましてや違う子と比べて違うに決まっているじゃないですか?ww  育ってる環境だって違うし 兄弟の有無だって違うし 兄弟でもお兄ちゃんいる子やお姉ちゃんいる子 下に弟妹いる子 それだけでも環境違いませんか? 後 母親だって違うでしょ? のんびり話す人 早口の人 みんな親も感じが違いますよね?  ちょっとづつ違うのが混ざって その子の本質と環境が混ざって個性になるのでは? 大人だってみんな同じですか?  育った環境によって考え方が違う人だっているでしょうしね・・ まだまだ赤ちゃんの一歳半って思っているかも知れないですが・・  生まれた時から赤ちゃんって個性あると思いますよw 良く寝る子 寝ない子 いっぱい飲む子 飲まない子 いつもニコニコしてる子 なぜか眉間にしわがよってる子ww    一歳半でしたらすぐに検診もあるので安心できるとは思いますが、大丈夫ですよ、いたって普通のやんちゃな男の子ですw  我が家の三人も色々個性的ですが、いたって普通です♪ ちなみに我が家の次男はマイペース 人と交わって遊ばない・・  スーパーで三歳の時に迷子経験そして一言 ママが迷子なの・・呼んでって店員にorz お前が迷子じゃ~~ヽ(`Д´)ノ 状態もありましたよw  何度言っても飛び出して車にひかれそうに・・・ 現在 小学4年生 去年始めた囲碁の大会で優勝 成績も学年で上の方・・  あんなに・・落ち着きなかったのに・・(つд・)って懐かしく思いたいが現在も落ち着きがないww 落ち着きがない子ってなんにでも興味を示すのですごい量を吸収してきますよ・・  そして未だにあまり人と係わって遊ばないww  次男は何気なく耳に入った情報も覚えてます。それこそ貴方の頭の中身みせて?って思いたいくらいですw  男の子で大人しいと大人しいで質問者さん うちの子・・・大人しすぎるって悩みますよ(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)   

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりよその子と比較しても何の意味もないですよね。 違って当たり前、わかっているつもりなのにおとなしくママのそばにいて動かない子を見ると、 なんでこんなにじっとしていられるんだろう?と思って、しつけの問題なのかなとかいろいろ 考えてしまいました。 これからは比較しないように心がけていきたいと思います。

  • gochama
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

ウチの子も1才半です。 外でお散歩してる時、名前を呼んでも振り向かないで行ってしまう事しょっちゅうですよ(笑) 名前呼んでるの絶対聞こえているハズなのに。。。 あと、1才代の月齢って、たかだか2~3カ月違うように見えるかもしれませんが、かなり差はあります。 1才半で出来ない事が、1才7~8カ月の子は平気で出来たりします。 あなたの子、普通ですよ♪

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ月齢ですね♪ うちも振り向いてくれないことが多いので、外ではほんと目が離せません。 確かに2、3ヶ月の差は大きいですよね。 それなのに、2、3ヵ月後にはうちの子もこんな風にできているのかしら?なんて 心配になったりします。 でも、普通ですって言ってもらえるとなんだかほっとします。 深く考えすぎないようにしたいと思います。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

男の子ですよね・・・ うちの次男そっくりですよ。 歩き始めたときから、すでに逃走ばかり・・・ 自分に興味がある事に向かって一目散。 面白くない人の話は全く聞きません(だって興味がないから) 英会話体験では、講師に“カンチョー”し 保育園の運動会では、“笑い”を取りまくり、 みんなが絵を描いているときに、遊具の上で昼寝です・・・ >これは勝手な思い込みかもしれませんが、おとなしい子より活発な子のほうが自閉症などの疑いが高いような気がしてしまって・・・。 これはあながち間違いではありません。 ママや保育士、幼稚園教諭は、ほぼ100%女性ですよね。 男の子の行動(心)が理解できず、多動とか、高機能自閉症とか判断しているように思えます。 現にグレーゾーンで療育施設に相談に来る子どもの多くは「男の子」です。 判断したのは、ほとんど「女性」です。 つまり、自分の常識の範囲から外れそうだと、疑ってしまうのではないでしょうか? 世の中には2:6:2の法則があります。 2割の優秀な人 6割の平凡な人 2割の不出来な人 ほとんどの人が、真ん中の6割が「正常」だと判断しています。 つまり、優秀な2割の人は、不出来な2割と混同されて判断される可能性が高いのです。 多動、高機能自閉症を疑われた我が次男ですが、 小学校で始めたスポーツにどっぷりと浸かり、 高校時代は、2度の全国制覇をしたチームの主力です。 友達も多く、口数は少ないですが、社交性も高いです。 また、息子の友人で幼少期に「落ち着きのなさ」を指摘された男の子は、 現在東京大学に通っています。 時々混同されるのですが、 “落ち着きがない”のと ”興味を示すものが多く、指示に従わない” これは違います。 じっとしていても、心が落ちついていないお子さんは結構いますよ。 やりたい事もないのに、動き回ったり、 奇声を上げたりするのは要注意でしょうね。

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じようなお子様がいらっしゃる方のお話を聞けて本当にうれしいです。 まだまだ先の長い子育てでこれからもいろいろなことで悩みが出てくることが予想されるのに、 余計な心配ばかりしている自分が嫌になります。 でも、おとなしい子だったら自閉症だの多動だのなんて考えたこともないのかなって ちょっとうらやましく思ってしまいました。 比較したりしないように心がけていきたいと思います。

  • lmint
  • ベストアンサー率24% (183/738)
回答No.2

冗談じゃない、1歳半の子供に期待しすぎです 何を言ってるのですか お子さんまったく普通じやありませんか 人の子と比較などしなくてよろしい 自分の子は自分の子です お母さんのほうが心配になってきました そんな考え方はやめてください それより子供が危険でないこと 小さい病気にも気をつけてあげること 栄養にも気をかけて健康に育ててください 親が子にやってあげれる基本です

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 比較することはよくないとわかっていながらも、仲のいいお友達がうちとは真逆でおとなしいのもあって つい比べてしまっていました。 これからは気をつけるように心がけます。

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.1

気になってノイローゼになってしまうくらいなら、きちんと専門家に診てもらってはいかがでしょうか? 素人判断は危険です。

catheart
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もうすぐ1歳半健診があるので、そのときに指摘されることがあれば相談に行きたいと思っています。

関連するQ&A