- ベストアンサー
昴―すばる―スバル―昴る
「昴る」という言葉の意味を教えてください。 三省堂辞典や広辞苑には載っていませんでした。 詳しい掲載がある書籍やホームページがありましたら、 参考までにご教授ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- subaru130
- ベストアンサー率20% (66/326)
こんな情報でよろしいですか? ちなみに車のスバルはメーカー名ではなく、車の販売用の名前で会社名は富士重工業といいます。 なぜ、車の名前がスバルになったかというと、中島飛行機が財閥解体されいくつかの会社になりました。 その会社の6社が統合して富士重工となりました。 これが牡牛座にあるスバル六連星にかけてあるのです。
お礼
回答ありがとうございます。 車のスバルは星から来ているのですか。 マークが可愛いと常々思っていました。 あのように集まった状態が「昴る」という ことなんでしょうね。 目からの情報で理解できて嬉しいです。
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
「すばる」は「寒い」という意味だという話を、何かの本で読みましたが、俗説かもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 「すばる=寒い」説については、北海道などの 北の地域で「寒い」ということを 「しばれる」とおっしゃったりされるので、 そこから訛ったのかもしれませんね。
- goorima
- ベストアンサー率31% (6/19)
それは本当に「昴」でしたか? 「昂」ではありませんでしたか? 下が「卯」か「(仰の右側)」かで字の意味が全然違います。 「昂る」は「たかぶる」と読み、 (1)高まるさま (2)高慢なさま を表わします。 昴るという語は聞いたことがありませんが、もしあるとすれば、他のお答えから推測するに統治するとか統治された状態とか言う意味なんでしょうかね…
補足
補足が遅れてごめんなさい。 字は間違いなく「昴」だったと思います。 何かの際に「星は昴る」という文章を見てからの 長年の疑問でしたので。 初めから質問に書いておけば良かったですね。 失礼しました。
- tani_rohei
- ベストアンサー率33% (8/24)
野尻抱影『日本星名辞典』(東京堂出版)によりますと、スバルという言葉は記紀に出てくる玉飾り「ヤサカニノイホツミスマル/ミスマルノタマ」の「スマル」のことだということです。現代語でも「統一する」ことを「統(す)べる」と言いますよね。糸で玉を統べた(つらぬきとめた)ものがスマル、星が七つ集まって、まるでこのスマルみたいだからスマルとよばれるようになったそうです。本来の漢字表記も、そういうわけで「統星」だったとのこと。スバルという音は訛ったのでしょうかね。
お礼
回答ありがとうございます。 「統べる」が訛って「すばる」になったという説は 耳で聴くと理解できますね! 納得です。
お礼
回答ありがとうございます。 wikiがありましたね! すっかり忘れていました。 当該ページを読ませていただいて、大体の意味を つかめたと思います。感謝です。