• 締切済み

母の反省

私には一つ年下の妹がいて、妹が生まれた時すぐに、母が大変だということで、3ヶ月くらい親戚の家に預けられたそうです。そこで親切に面倒を見てもらって、3ヶ月後に母が迎えにきたときに、赤ん坊の私は母の顔を忘れていて「この人だれ?」って感じだったそうです。 それが母はショックだったって、昔から聞いていて知っていました。  ここからが質問なんですが、こういうことってトラウマになるんでしょうか。物心つくまえで全く覚えてないのですが、かえってその後の人間形成に大事な時期なのでしょうか。母はああいうことはすべきでなかった、そのせいで私が人の輪に入るのが苦手な子になったんだって、反省してるんです。確かに、私は輪に入っていけない子供だったし、小学4年生くらいまで、この人は自分の母親なんだろうか?って自覚していないようなところがあったし、子供にしては人間関係の慎重すぎて友達ができないような子供だったような気がします。でも、それが3ヶ月あずけられていたせいなのかはわかりません。  子育てをされた方、心理学とか精神的なことに詳しい方などどなたでも、ヒントをいただければ幸いです。なにか参考になる本などあれば教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.4

その経験が貴方にとって衝撃的であったのであれば、そうであるかもしれませんし、そうだったからといって、それだけでいまの貴方のすべてを形成したとは限らないでしょう。同じ経験でも人によって精神的にも、肉体的にも感じ方はことなるでしょうし、それがどのように今後に影響するかは、客観的な事実(三ヶ月母親とはなれて暮らした)からは分からないとおもいます。 心理学的には(あまりくわしくないですが、)性格も遺伝する部分はあるみたいですが、その後の生活環境によってもかなり変化します。さらに、今後貴方の心の持ちようによっては、ニガテ意識なんていつでも克服できるでしょう。小さいころ、少しぐらい「慎重」になったって、その後の環境によっては大きく変わる人も沢山いるでしょう。たとえば、何らかの才能を認められ自信をつけたとか、逆に有名大学に入ったとたん落ちこぼれて引きこもるとかです。個人的には、一番最初の大きい分かれ目が、はじめて幼稚園か小学校に入ったときに親しくなった友人関係の影響が一番強い気がします。 もう一つは、あなたは少し慎重で小さいことでも悩むタイプのように感じましたが、母親もそのような性格ではないでしょうか。特に、「母はああいうことはすべきでなかった、そのせいで私が人の輪に入るのが苦手な子になったんだって、反省してるんです。」といっているようなことからも、あなたのお母さんとよく性格が似ている気がします。自分の性格は、自然に他人と接するときに出てくるものですので、母親のそうした性格を成長とともに受けて育ったから影響されただけかも知れませんね。それなら、むしろ母親の性格、環境をしっかりと受けて育ったということになるでしょう。 ただ、「慎重すぎる」というのも、言い方によっては、「向こう見ずな行動を取らない。」というように良い意味でもかんがえられますし、必ずしも、「でしゃばって、誰とでも話しに行く。」ということが良いこととはいえません。どのような性格であろうと、自分の良いところと、行き過ぎて悪いと思う点を慎重に見極めて、自分自身とうまく付き合っていけることが大切でしょう。そういう意味でいえば、他人と接するのに消極的だったというのも、「悪い奴らに簡単にそそのかされて人生踏み外した。」ということが無かった点では良かったといえるでしょう。 PTSDなどの特殊な酷い場合は別としても、日々小さな出来事に心を動かされて性格が変わっていくというのは、誰もが経験し続けていることでしょう。

noname#97816
質問者

お礼

親身になって回答していただきありがとうございます。今の自分の性格は、妹から言われるけれど、普段慎重なくせにいきなり大胆になるとか。普段の行動も、車の運転でもそうみたいです。 私は母がいきなり反省してるとか言うので、ちょっと考えてしまって。赤ん坊時代でも、それまでずっと一緒にいた人がいなくなるってショックなのかなあと。赤ん坊でも傷つくのかなあと。この先子供を産むこともあるかもしれないので、考えておきたいのです。

  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.3

>こういうことってトラウマになるんでしょうか すると孤児はみんなトラウマ持ちですか? 自分もよく親戚の家に預けられ、いつも緊張してました。 そのせいか、周囲の顔をうかがう卑屈な人間だ、とよく言われます。 親戚は高価な衣食や愛情を注いでくれましたが。 卑屈で結構。処世術を幼いころから学んだと思えばいいんです。 ただ男女関係において、苦労しました。 トラウマっていえばトラウマなのかもしれません。 幼いころの境遇のせいで、パートナーへの言動や行動が異常になってしまった、と感じることはよくあります。(依存してしまったりとか。) 自分の心中を文章化したら人を発狂させる自信があります。 死ぬ気で矯正しました。まだ矯正し切れてませんが。 要するにトラウマになると思いますよ。そりゃもちろん人によると思います。トラウマという表現がよくないのかも。 心がムチ打たれて強くなったと思えばいいんです。 時々ムチ打たれすぎて屈折してしまう人もいますが。あなたが今とりあえず不幸でないなら、そんなに問題ないと思います。 異性と付き合うときに、その性根の問題点が浮かび上がってくるかもしれません。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私は今不幸ではないんですが、母の言葉が気になったんです。赤ん坊の時の自分は傷ついたんろうかってふと気になったのです。

  • DeeAnna
  • ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.2

子供の人間性に最も影響を与えるのは6歳~12歳までだといわれています。 丁度語学能力と重なる時期ですね。言葉を覚え、周囲の知識をどんどん吸収して行き、脳がもっとも成長するこの時期に、人格の編成がされるのだと聞きました。 ので、あんまり生まれたて3ヶ月が後々トラウマになると言うのは、余程の虐待にでもあっていない限り、無いと思います。親戚の家では大切に育てられたんですよね? 私も、生まれてから母がショッピングエステに忙しい人で、私を家政婦さんに預けて自分は4歳ぐらいまで遊び呆けていたらしいですが、その上「お前は拾ってきた子供なのよくっくっく。」と脅かされて育ちましたが性格は・・・歪んでますね、ハイ。でも別に幼少時代の経験とかではなく、7歳~12歳の間が一番歪んでた気がします。3,4の頃は肉好き、嗜虐心の高い子供だったらしいですね。(動くモノに無差別に噛み付くなどなど)多分、多分質問者さんも、赤ん坊本来の性格だったのでは無いかと思います。 後は偏頭痛があり、これは幼少の頃母上にベットの上から何度も蹴り落とされ頭打った所為だと思ってましたが、お医者さんに行った所、只のストレスだと言われました。(爆) ・・・こんなもんだと思います。(苦笑)

noname#97816
質問者

お礼

励ましの言葉、ありがとうございます。私は子供を産んだ事がないので、実際赤ちゃんを見て観察すればどうゆうものなのかなあと分かるのかもしれません。

  • owen105
  • ベストアンサー率27% (40/147)
回答No.1

何も専門的な知識はないのですが、 まだ物心着く前の話でもあるわけだし、 人間形成に影響がある期間だったかと言われても、 3ヶ月程度では気にする必要もないように感じますが。 人と人との輪の中に入りにくい人全てが そのような経験をしているわけではないと思うので、 気にしすぎだと思いますよ。 責任感が強いが為に、自分を責めているんだと思いますが、 幼稚園や小学校でも十分人間形成は成り立つと思うので、 心配されるようなことでもないと思いますよ。 気になさらないようにされることを望みます。

noname#97816
質問者

お礼

ありがとうございます。特に気にしていなかったんですが、赤ん坊時代に興味を持ったのです。そのような時代に淋しさを感じたりするものなのか、、、。今それなりに生きてるので不満はないのですが、母が未だに反省してるという出来事の本質が何なのかが知りたいのです。

関連するQ&A