- ベストアンサー
歯がない(歯茎で食べている)人の食事メニュウを教えてください
86歳の母の食事ですが、ほぼ寝たきりで嚥下障害もあるので、刻み食や半流動食を食べてもらっていますが、好物のイカの塩辛、いくら、納豆、おくら、などが食べずらくなり困っています。まぐろのさしみ等はすり身の様にすれば大丈夫です。フードプロセッサー、ミニマッシャ-、裏漉し、包丁刻みや、とろみ付けをしていますが、思う様に出来ません。できるだけ食材の味を残し食べ易いメニュウ、調理法、関連サイトなど、どんな事でも助かりますので、お教え下さい、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
777oichanさんの愛情が一番の美味しさのエッセンスだと思います。 と言っても実際には悩みますよね。 私は夫が歯の手術をした際に本を探しまくりましたが思うなものに出会えませんでした。 察するにお母様はご飯がお好きなように思われます。 1.お粥(全粥でしょうか)に好物のイカの塩辛のたれの部分やイクラ(ざる等でつぶす)の汁を載せてあげる。 2.ラーメンのスープを使ってお粥の味付けをすると中華粥のようになる。お茶漬けの素や炊き込みご飯の素を使っても美味しいお粥になります。 3.野菜は混ぜて潰すと何を作っても同じような味になるので、一種類ずつ潰して小さくまとめて冷凍しておくと便利です。ポタージュのようにしてもいいし、浮き身のようにして食べる際に潰せば目も楽しめます。 4.赤ちゃんの離乳食も使えます。ドラックストアなどで沢山の種類があるので一度覗いてみて下さい。少し味付けをしてあげれば便利に使えます。 毎日のことなので深く考えすぎると大変になるので作り置きや市販の物をうまく使うことを考えるといいと思います。頑張ってくださいね。
その他の回答 (2)
- IDN
- ベストアンサー率27% (120/442)
食材の味を残してあげたいのでしたらフードプロセッサーは食材ごとにかけてミックスしないということになりますね。 魚が好きな人でしたらフードプロセッサーですり身にしてそこに卵の白みやバター、生クリームなどを入れてさらに回して出来たものをラップなどに包んで鍋に少しお湯を貼った状態で入れて蓋をして固まるまでゆでるというのが良いんじゃないでしょうか? 卵は再び固めるのとふっくらムース状にするために入れます。 バターとか生クリームはすり身にしてしまったものがたぶんぼそぼそになるのを和らげる効果で入れるものと思います。 潰した野菜などを混ぜるんじゃなくてまとめて所々入れるなど工夫が出来るのではないでしょうか? 分量は好みに合った割合って作ってみれば調整出来てくると思います。 バタくささは入れないであんをかけるようなものもレパートリーとして出来るのではないでしょうか?
- isoyujin
- ベストアンサー率21% (145/662)
ワタミの社長がソフト食として紹介しています。 フレンチでもすり身をホイップみたいにして再形成する技術を紹介してました。