• 締切済み

医療費控除における出産育児一時金の範囲について

昨年妻が出産したため、出産にかかった費用について医療費控除の申告をしようと思っています。そこで悩むのが会社の健保から支給された出産育児一時金の扱いです。出産にかかった費用のうち、出産育児一時金で補填された分は医療費控除の対象から差し引かなければならない、というところまではよくわかったのですが、では「出産にかかった費用」とは? 産気づいて入院してから退院するまでの費用は迷う余地がありませんが、妊娠判明~入院直前までの検査費用はどうなのでしょうか?産後の検査費用は? 税務署に聞いても健保に聞いてもネットでいくら調べてもらちがあかず、困り果てています。(出産し、医療費控除を申告する人なら必ずぶち当たる疑問だと思うのですが、情報がないのは何故?) ご存知の方がいたらどうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • one-o-one
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.5

なるほど、そういう意味でしたか。 逆なことを考えておりました。 となると、残念ながら…ということでになるしょうか。 出産にかかる費用が全部で一般的にだいたい35万弱になるのではないでしょうか? 出産育児一時金が30万の時でも他の医療費をかき集めてなんとか還付をうけられるというぐらいの方が多いように思われます。 35万に引き上げられましたのでほぼそれだけでは還付の申告はかなり減ると想像します。

batucada
質問者

お礼

そうですね。 そもそも5万多くもらえるようになったということでよしとすべきなのでしょう。 皆さま色々とありがとうございました。

回答No.4

妊娠から出産、その後の管理にいたる全体的な補填が出産一時金と解されてます。 たとえば、妊娠~出産にかかる医療費の支払が20万円で出産一時金が30万円、出産以外の医療費が20万円だったとすると、出産一時金により補填されるのは妊娠~出産にかかる医療費にのみ適用し、これは医療費控除の支払額と補填額から除外し、出産以外の医療費の20万円だけを申告すればいいのです。 まっ、こんな計算実例はあんまりないですけど。

batucada
質問者

お礼

>妊娠から出産、その後の管理にいたる全体的な補填が出産一時金と解されてます。 ご回答ありがとうございます。 そうなのですか・・・ となると諦めるしかないのかなア

  • one-o-one
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.3

#2です ちなみに#2の例でA病院1万、B病院10万、C病院25万だとして1つの病院では30万いかなかったら… 金額の大きい順でC病院で25万引いてB病院で5万引いて合計で30万引いた形にしてよいです。 それぐらい区分がどうこうとは気にする必要はありませんのでご心配なく。

batucada
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちはA病院10万、C病院35万、出産育児一時金35万という感じです。 単純に合計額で見ると申告する医療費はなくなってしまうのですが、C病院35万のうち、入院~分娩~退院にかかった費用は25万程度なので、残り10万(C病院における出産前後の検査費用)について、出産育児一時金での補てん対象でないといえるのであれば、10万の控除を申告できるのでは?と思った次第です。(出産育児一時金は5万残りますが、おむつ代、ミルク代など育児にかかる費用にも補てんもできるはずですので。)

  • one-o-one
  • ベストアンサー率68% (30/44)
回答No.2

ものすごくシビアに考えられているようですが、確定申告の医療費控除にかかる 出産育児一時金の扱いについて悩まれているんのではないのでしょうか? そうではなく出産育児一時金とはなんぞやで悩まれているのでしょうか? 確定申告における出産育児一時金の扱いであればそもそもそんなにシビアに考える必要はないと思いますが。 例えばA病院で検査で1万使いB病院で検査入院で4万使いC病院で入院、出産、その後の検査などで40万使ったとしましょうか。 その時仮に出産育児一時金30万と保健組合からお祝いで1万もらったとでもしましょう。 医療費控除の明細では気にせず一番多いC病院(一番メインでいいでしょう)を記入した行の補填のところに30万としましょう。 A病院、B病院は支払った額だけにしておきましょう。 例えば割合で30万のうちA病院は6666円、B病院は26666円、C病院は266667円…って分けたところで全く意味ないですよ。 手書きならばA病院、B病院、C病院で治療費や入院費の額を書いて補填の所は ”}” で囲んで30万と書いてもいいですし。 全然どれがどの分という区分けまで考える必要はないんですけどね。 確定申告ではこの例でいくと全部で45万使って30万補填されているので15万が医療費控除の対象、 10万差し引き5万が医療費控除対象額、ただそれだけの話なんですけど。 ちなみにお祝いでもらった1万は医療費の補填ではないので引く必要はありませんね。 後者、出産育児一時金とはなんぞやで悩まれているのであれば…パス(笑)

  • pooh04
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

出産費用だけでなく対象期間の1年間にかかった家族の医療費すべてが医療費の控除の対象になりますのでそのすべての医療費合計から出産一時金の金額を差し引く計算でいいと思います。 出産費用というのは ・出産前後の検査費用 ・通院のための交通費(レシートがあればいいのですがバスなどは日付と金額を記入したメモでも可) ・出産入院費   ぐらいかな。 私もまだ申告していないのでこれくらいしかわかりませんが。。。 参考になればと思います。

batucada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、私も色々調べまして、出産育児一時金分を差し引く対象は、医療費合計ではなく、出産育児一時金によって補填されるべき出産費用のみで良い、というところまではわかったのです。 問題は「出産育児一時金によって補填されるべき出産費用」の定義ですね。 分娩に直接かかわる費用(分娩時の入院費及び入退院時の通院費)だけなのか?そうではなく、その前後の検査費用及び通院費も含むのか? これが、どこをどう調べてもわからないのです。 健保組合に「出産育児一時金」の支給目的を確かめましたが、どこからどこまでの費用を補填するためという明確な線引きはないと言われてしまいました。

関連するQ&A