- ベストアンサー
お料理が上手くなりたい
43歳女です。 昔から料理が下手なのですが、7年前、母子家庭になってからもっとヘタになったと思います。作っている時間がないんです。 食べ盛りの二人の子供がいるので、とにかく早く出来て、たくさん食べられるようにとなんでもお鍋にしてしまいます。 味付け的にも、見た目的にもまったくダメです。 お腹に入っちゃえば一緒だ!!って・・・。 どうしたら料理上手になれるんでしょうか・・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2です。 メニューにメリハリをつけるだけで、ずいぶんちがうのではないでしょうか? たとえば、お休みの日には大ごちそうをたくさん作る。 余ったら、冷凍しておく。 仕事の日には、とってあるご馳走+鍋物、にする(笑) お料理は確実にできる一品を繰り返し何度か作って、 作れるメニューをひとつづつ増やしていくに限ります。 ほんだし・・・・。 あれをつかうと、ファミリーレストランの味になってしまうので、 わたしは使わないんです。 舌が化学調味料に慣れてしまうのは、 お子さんのためにも、あんまりよいことではありません。 昆布を軽く湿らせたペーパータオルで拭いて、鍋に水と一緒に入れておき、煮立ったらかつおぶしパックを投入して、一度煮立ったら、しばらくおいてこすだけです。 これは一番だしなので、味噌汁とかおつゆに使います。 この昆布とかつおぶしをもう一度水からぐつぐつ煮た二番だしを 煮物に使います。別に一番だしでもいいですけれども。 のこった昆布とかつおぶしは細かく切って、酒としょうゆとみりんで 煮ておけば、もう一品常備菜ができるうえに、ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富です。 それから「食べられる煮干」と書いてある煮干を買ってくると、 おつゆと一緒に実にもなりますので、おすすめです。 だまされたと思って一度、基本のだしをとってみてくださいまし。 NHKの「きょうの料理」という番組のテキストがおすすめです。 それから↓サイトは、ほぼ日刊イトイ新聞の「がんばれ!自炊くん」です。自炊初心者向けコンテンツにさまざまな投稿が集まっていて、参考になります。
その他の回答 (6)
ご質問の内容から察すると、料理の基礎が出来ていないわけではなく、レパートリーが乏しいというだけではないでしょうか。 忙しいと献立を考える暇さえないし、新メニューを広げる機会もないですよね。 私がお勧めしたいのは、「3分クッキング」のような放送時間の短い料理番組です。 基本がわかってる人ならこれくらい手短な説明で十分。 昼間の放送を録画しておいて夜にでもパパッと見て、翌日の食事に応用出来ます。 なかなか自分で本を開いたり、ネットで調べたりするのは億劫ですが、テレビの映像で見ると頭に入り易いし、作りたい気持ちも涌いてきます。 プロの言う通りに作ればとりあえず美味しいし、数をこなせば味付けのコツもわかってきます。 私もこの方法で料理苦手を克服して、レパートリーも増えて食卓が豊かになりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねぇ・・・。 確かに、基礎が分かってない訳ではないと思います。 レパートリーと盛り付け感覚が無いんだと思います。 頑張ってみたいと思います。
- SegawaRui
- ベストアンサー率38% (100/261)
日常的に電車に乗ったりしませんか? そういう時に料理本を見てはいかがでしょうか。 電車以外にも待ち合わせだったり、布団についてからの3分程度だったり…。 そういう時間の合間を縫って日常的に本を見れば何かを作るときに頭の中に引き出しができると思います。 それに色んなレシピをみてると同じ食材が大体同じような調理方法だったりするので他の料理にも転用できますよ。 後は自分自身、食べることに興味を持つことですね。 外食したときにきれいな盛り付けの料理やおいしかったものの味を覚えてそれを作るときにがんばって試行錯誤して作っていれば少しづつ料理の腕は上がっていきますよ。 高いお店でなくてもコンビニものだったりファミレスの料理でもいいですし。 カメラ付き携帯などで料理の写真を取って参考にしてみるのもいいかも。 作っている時間は何度も料理の回数を重ねれば大分要領がわかってくるのでそれだけでも時間短縮できます。 どうすれば手際よく作れるかを意識しながら作ればいいかと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電車に乗る事はほぼありません・・・。 食べる事に興味を持たないといけないんですかね・・・・。
私は、お料理は、上手いのですが、お掃除が全くだめで、「どうせ、また、散らかっちゃうんだ」と思ってます。 ・器具、特に包丁は、良いモノを使う。切れない包丁だと、ますます、作業がいやになります。包丁もがんばって、研いでほしいです。 ・自信を持つ。今までずっと主張してきたことです。 有名人で、料理自慢の人を思い浮かべてください。不遜なくらい、自信満々の人が多いです。 仮にも、健康なお子さんを今まで育て上げたのです、食育の根本は、間違っていません。 ・食いしん坊ですか?食べることに全く興味がないというなら、素養はないかもしれませんが、食いしん坊だったら、いけます。 ・自分を責めない・・自分を許す・・プレッシャーを感じない ・調味料が単調では、ありませんか?私は、スパイスを含め30種以上は、常備しています。オイスターソース、トウバンジャン・・・ ・小技ですが、ゆづ、すだち、三つ葉などの小物を入れるだけで、ワンランクアップです。 ・私は、和、洋、中、その他のローテーションをバランスよく、繰り返しています。 ・クリームシチューを作ったら、そのクリームで、次回グラタンなど、次回を念頭に入れた作り方をします。 ・通勤時にでも頭の中で、シュミレーションしておく ・レシピを読んでも、用語で、引っかかりませんか?余裕のあるときに、用語は、おさえておきましょう。 ・私は、初心者の頃、記録帳を作ったりしました。時間に余裕がないと無理かも。ですが。 がんばってみてください。野村沙知代なんて、1年で、数十日しか、料理をしないそうですが、プロ野球選手が育ち上がりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうせ、お腹にはいっちゃえばおんなじなんだ、って考えはかなり強いです。 香辛料類で常備されているのは、ナツメグ、クミン、バジル、ガラムマサラ、ターメリック、タイム、ローズマリー、柚子、白胡椒、黒胡椒、あらびき胡椒、豆板醤、オイスターソース、ナンプラー、粒マスタード、わさび、辛子、キムチの素、ポン酢ですね。 油はオリーブ油しか使いません。 役者はそろっているが使いこなせないタイプなのかな・・・
- katumoaji
- ベストアンサー率22% (5/22)
ご家庭の事を考えますと、お鍋を作っているお母様に、お子様は感謝してたくさん食べていると思います。 お鍋以外のものも食卓にのっていると思いますのでーお料理はいつでもできます。出来合いのものでも温め方かたとか、一工夫すると格段に美味しくなります。例えば手作りコロッケ、餃子とかつくる事ができなくても、スーパーで買った物でも工夫次第で美味しくなります。本格的な漬物も本格に近いといわれる物を私は造ってまして、おおむね好評です。 そういう方法を皆さんにきいたらいかがでしょうか。 あとは料理はみためが大事です。綺麗に盛り付ける事をお薦めします。お鍋もどんとだしたら、とり皿とかの色を考えるとだいぶ違うと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 キレイに盛り付ける能力も無いと思います。 一時期、器に凝っていた時期もあるので、種類こそあれど日の目を見ない器も数しれずです。
- Ayumi777
- ベストアンサー率19% (104/529)
あんまり料理上手とはいえないんですけど・・・・ 日本のご飯は、ちゃんと炊けたご飯ときちんととった出汁さえあれば、 なんとかなります。 お仕事がお休みの日にでも、すこし多めに出汁(昆布とかつおぶしでちゃんととってみてくださいませ♪)をとって、2,3日分は冷水筒に、のこりは冷凍してとっておいてください。 これで野菜でも煮て、酒。しょうゆ、みりんを適当にいれれば、 ちゃんとした味になります。味噌汁もうどんもカンタンです。 ご飯も多めに炊いておいて、一日分ずつ冷凍しておくと レンジでチンするだけで、おかずを作るのに時間をかけられます。 できたら、献立表を一週間分作るといいみたいです。 ところで、お鍋ですが・・・べつにお鍋でもいいんじゃないですか? みんなが楽しく食べられているのなら。 料理上手になるコツは、食べることが好きになることです。 休みの日などに図書館に行って、お料理の本からレシピをノートに写してきたりしては?お子さんも一緒にいってもいいですしね(^^)
お礼
ご回答ありがとうございます。 昆布だしはお鍋の時大活躍してます。 かつおぶし出汁で煮物を作るとえぐくなりそうな感じがして、今まで一度もやった事がないのですが、大丈夫なんでしょうか? 煮物はいつも「ほんだし」でした。 本当にお鍋一品になってまして、困ってるんです。 入れるものが無いとあら引きウィンナーやシュウマイ、餃子まで入ってポン酢やレモン汁で食べています。
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
上手と言われるようになるには、おいしいものを食べるといいんですけど……。事情があって忙しいと難しいですね。料理番組をのんびりと見ているわけにもいかないでしょうし……。 お鍋は健康的でたっぷり食べられるけれど、消化が良いせいかお腹が減るのも早いんですよね。 なんだろう。ご自分に1ヶ月くらいの期限を切ってチャレンジ!をけしかけてみてはどうかな。毎週月・水・金はお魚(で焼く、煮る、刺身)火・木・土・日はお肉系で(鶏、豚で焼く、茹でる、揚げる)など、カレンダーを色分けしてチャレンジはどうですか? あとは、サイトでも本でもいいので、簡単クッキングのものを片っ端から作るとか。 友人で本当に大丈夫?と聞きたくなるくらい料理音痴だった子がいるのですが(そして彼女の子供たちは偏食)ヘルシオというオーブンを買ってからものすごくよくなりましたよ。簡単なんですって。材料をいれてボタンを押すだけなので、気軽に作れると言っていたので、もしかしたらチャレンジする価値があるかもしれません。初期投資としては高いけれどね。
- 参考URL:
- http://healsio.jp/
お礼
ご回答ありがとうございます。 美味しいものが食べたいとはいつも思っていますが、なかなか美味しいものを食べに行く時間と言うものがなくて・・・。 カレンダーの色分けですか。 なんだか面白そうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 面白いサイトですね。 本も出てるんですか? これなら、信号待ちの時間とかでもちらっと見られていいかもしれません。 手元に置いておけると意識しますよね。