- ベストアンサー
言葉の暴力について。
先日シラミについてご質問させていただき、ご丁寧なお返事をいただきました。本当にありがとうございました。そこで、私の話ではないのですが、友人が困っていることがありまして、再度ご相談させていただきたいと思いました。 お稽古のプールの話なのですが、一人の男の先生が友人の子供にだけひどい言葉を言うそうなのです。その子は私から見てもとてもやさしい子で、悪がきというよりおとなしめの子なのですが、どうもその子にだけプールに参加するたびにひどい言葉を浴びせてくるようです。その子の母親が何度かプールにお話を聞きに行ったそうなのですが、「そんなんで幼稚園では大丈夫なんですか?」と言われて相手にされないようなんです。そのお母さんは普段、ささいなことがあっても気にしないタイプなのですが、今回はあまりにひどい言葉を子供から聞いたそうで、プールの方へ連絡したそうです。後日お父さんの方がプールへ電話をしたら、急に態度を変えて謝ってきたそうなのですが、その後もやはり見ていないところでプールの指導以外の言葉でひどくなじってくるそうです。プールに対して何か相談をしてもらちがあかないので、どこか相談に乗ってくれるところはないかと思いこちらへご相談させていただきました。このような相談で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
指導員といっても、水泳のスキルは高いと思いますが、教えるスキルはトレーニングされてきていないことが多いです。改善を期待するよりも、指導員を変えることの方がよいと思います。 続けるのなら、指導者の代表ときちんと話し合う他、場合によってはNo.1氏の回答の延長として、裁判までしないにせよ、法的な手順を踏んだ抗議・申し入れをすることなども必要だと思います。「大事にしたくない」感情と、「なじられているその子ども本人にとってよい状況をつくることが何か」とのバランスをよく考えれば、おのずと答えは限られると思います。
その他の回答 (2)
習い事である以上、嫌な教師がいたら、耐えることより教室を変えられたほうがいいと思うのですが。 お客である子供を意味のない言葉の暴力で、子供の本来ある能力が発揮されると思いませんので。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
各地にある人権相談所に相談されることをお薦めします