• ベストアンサー

物理の分類

はじめまして。私は海外に住んでいて、日本の物理の参考書を買おうと思ったんですが、IとかIIってなんですか?あと、参考書はI・II両方入っている物の方がいいですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

詳しく学びたいならIBをお薦めします。 簡単に概要だけを学びたいならIAがよいでしょう。 IIはIを読んだ後で見てください^^; 最近の物理の研究について、簡単に載っているのがIIです。 素粒子とか一般or特殊相対性理論とか・・・ 面白い話が多いですけど、Iを読む前にIIを読んだら、多分、物理は身につかないと思います。 ちなみに当方、物理系大学院生っス。 大学生レベルなら、裳華房シリーズをお薦めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

Iはセンター試験の範囲、文系でもやろうと思えば出来る 力学・波動が主 IIはIと合わせると二次・私大の範囲まで網羅することになる 熱・電磁気・原子が主 >参考書はI・II両方入っている物の方がいいですか? あなたが理系・文系どちらなのかによります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A