• ベストアンサー

他の子から「来ないで」と言われたとき

もうすぐ3歳になる娘がおります。 娘は人見知りしない方なので、新しい場所でもすぐに溶け込んで他の子達とも仲良くしていました。 市で運営している室内のプレイルームへ行ったときのことです。 娘が同じ年頃の子について行ったようで、4人程から来るなと強い口調で何度も言われており 娘もこのようなことが初めてで悲しそうに呆然と立ち止まってしまいました。 私も目の前でのことだったので、その子達に状況を聞いたり間に入ってしまったのですが、 このような場合、子供達だけで解決できるよう親は口出しするべきでないでしょうか? その後も娘が滑り台で滑っていたところ、その子達が後ろからやってきて、皆でよってたかって娘に文句をいったり押したり、娘が滑り終わらない内から滑ってきたりで、私も見かねて注意しに行きました。 それでもその子達に娘がついていこうとしたので、やめるように言いましたが聞かないので、その場から立ち去りました。 そこは通常も職員の人はおらず、向こうの親も遊具の死角になるのかみあたりませんでした。 その4人は娘より半年か一学年程上の子のようで、仲間で遊びたくて娘を入れたくないのかなとあとから思いました。 しかし、市のプレイルームや子育て支援センターでは初対面でも皆が仲良く遊んでいるので、娘がいつものように他の子についていっても特に気にしていませんでした。 その都度あそびたい子には「遊ぼう」など言わせた方がいいのでしょうか? こないでと言われたらいかないように、教えました。 娘がいじめられているようで私もとてもショックでしたが、 これからもこのようなことがあると思います。 他の子から今回のような態度をされたとき、親としてどう対応したらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosei99
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.4

親として、そういう目にあっている子供を見るのは 本当につらいものですよね。。。よく分かります。 三歳くらいまでは、子供って『いれて~』って言わなくても なんとなくそばで一緒に遊んでいるうちに、仲良くなったり、 走って遊んでるところに、いつのまにやら勝手に混じって 楽しそうに走ってたりしてましたもんね~ そういう光景は、見ている私もほのぼのとした気持ちになったりして 子供の世界がうらやましいな・・・なんて思っていました。 でもその時期を過ぎると、ちょっと『いけずな子』も現れるんですよね! うちの子も、ちょっと歳の離れた子に 『こっち来んなっ!』 『ここは、あんたは入ったらあかんねん』 とか言われた時には、最初は意味が分からずについてまわって 余計にいやがられてましたし、涙浮かべて私を探したりしていました。 でも、危ないと思えば注意して当然ですよ! 私もそうしました。 ただ、私は幼稚園に入園するまでは 『まだ このこ ちっちゃいから一緒に遊んだってね~』 『一緒に仲間にいれたげてね~』 とか、子供よりも大きい子には一声かけてました。 こういうと、たいていの子は『いいよ~』 そのうちに、子供が自分で『遊んでちょーだい』とか言い出しましたし、 幼稚園に行き始めると、園でも揉まれて鍛えられたのか いけずな事を言う子からは、すーっと自分から離れてました。 あまり心配しなくても、子供って適応力があるから だんだんそういう状況も慣れてくるだろうし、また慣れる事も 必要ですよね! 人見知りしないlicocoさんのお子さんだったら、きっと大丈夫ですよ! うまく答えられませんが、参考になると幸いです。

licoco
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。これまで自然に遊んでいた子ども同士のコミュニケーションのとり方と、少しずつ変わる時期のようですね。私から相手の子に一声かけたり積極的に行うことにしてみます。そして危険な場合には遠慮せず注意します。過保護にならない程度に親としてできることをして、あとは子どもが自分の力で強く学んでいけるよう見守ります。今回いろいろ勉強させてもらいました。ご回答くださった方ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.5

6児の父です。 子供は残酷な面を持っているので、このような場面に出会うと親としても悩んでしまいますね。 >他の子から今回のような態度をされたとき、親としてどう対応したらよいのでしょうか? 基本的には、子供同士のことなら介入したくないし、「そんな事も平気な子」に育てたいので様子をみていますが、 相手の子よっては突き飛ばす等の行動をする場合もあり、危険が感じられるときは引き離す事もありました。 私は、「嫌な事をしない」「間違ったことはしていない」「相手の子を非難しない」の3点に気をつけています。 子供が泣きやんで冷静になった頃に、嫌なことを言われてどういう気持になったかを聞いて、 「間違ったことはなにもしていないよ」、「嫌だと思う事を、他の友達にするのはやめようね」と言い聞かせています。 相手の子の事は、あえて触れていません。 大人が不用意に相手の子を非難するのは、子供の心に「敵対心が増える」様な気がするのです。

licoco
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。相手の子の事はあえて触れないということ、この点については考えてもみませんでした。これからの子育てにおいてこの点にも注意していこうと思いました。ありがとうございました。

回答No.3

うちも今年3歳になる息子がいます。 質問者様の内容を見て、私も考えさせられました。 私も多分質問者様と同じ行動をとると思います。 危険な行動をとられたり文句を聞いたら注意すると思います。 親御さんに聞こえるくらいの声で。 ただ、仲間に入れてくれないお友達には、親としてどうすることも出来ない気がします。多分私も子供を連れて帰ります。子供が一人でも楽しく遊べていたら別ですが・・・。 子供って凄く残酷なことをしたり言ったりしますよね。 でもある程度そういう場面にも遭遇しないと打たれ強くならないのかな、 とも思ったりします。辛いですけどね。 すいません、アドバイスになりませんでした。

licoco
質問者

お礼

滑り台での出来事のように危険なこと意地悪なことは、よその子が同じ目にあっているのを目にしたら注意したいです。仲間に入れてもらえない時は確かに親としてはどうしようもないですね。ただ相手の子達があまりに意地悪でいじめのような感じだったのがとても気になりました。子供の世界もなんだか大変ですね。これから嫌な事も沢山経験すると思いますが、娘にも強く成長していってほしいです。見ているこちらも辛いですけど。ご親切にありがとうございました。

  • ayasei
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

4歳の息子がいます。 幼稚園などでも、その日の気分なのか今日は一緒に遊ばない!!向こうに行って・・等これくらいの年齢になるとはっきり言う子もいるようで悲しかったんだと言って帰ってきたことがありました。 また公共の遊び場でも同じようなことがあり、私も子供に「入れて」って聞いてみてからにしようねと言いました。 聞いても、嫌だと答える子ももちろんいて傷ついた顔をしますが、その時は「今はいやみたいだから、違うことをして遊ぼうね」とできるだけソフトに息子に言いつつその場から離れてます。

licoco
質問者

お礼

入園までまだ一年ありますが、仲間はずれにされないか心配になってきました。娘にもこれから体験を積んで強くなっていって欲しいと思います。公共の場では「入れて」と言うように、嫌がられた場合には違うことをして遊ぶよう促すようにしていこうと思います。良い勉強になりました。ありがとうございました。

  • muridon
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

こんにちわ。4歳と8歳の息子を持つWMです。 これくらいの年になると、気のあった子とだけとか、特に女の子の場合仲間意識が強いように思います。 うちの子供もそういう場面に合ったことがありますが、まず子供に 「いれて~」 と言わせます。 それで「いやよ~」とか言われたら他の遊びをするように促します。 保育園や、学校ではそんなこと言わずに一緒に遊ぼうね~となるんでしょうが、たまたま公園であった子供に強要するのも、と思ってます。

licoco
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。そうなんですね、学校や従兄弟で遊ぶのと違って、その場限りか時々一緒になる程度の子には「いれて」と言わせるようにしてみたいです。「いや」と言われることにも慣れて強くなっていって欲しいです。参考になりました。ありがとうございます。