- 締切済み
東大文一受験について
今年の受験で、中央・明治(共に法学部)に落ちてしまった者です。 落ちたことがとても悔しく、元々国立大学に強い憧れがあることもあって、来年東京大学文科一類を受験したいと考えています。 この投稿を見た人にはとても無謀なことだと思われるかもしれません。 しかし、担任の先生にも相談してみたところ「自分自身の考えを尊重して、挑戦すべきだ」と言われ、受験を決心しました。 なので、周りに何を言われても構わないと考えています。 そこで受験勉強について意見を聞かせていただきたいのですが、 どのような勉強をしていけばいいでしょうか? 今年の受験は文型三科目だったので、数学・理科は初心者に近いです。 社会は公民から政経を選択したので、地歴もほぼ初心者です。 また、地歴・理科共に選択科目をどれにしたほうがいいのかも知りたいです。また、おすすめの参考書があれば教えていただけると嬉しいです。 今年のセンターを受験しましたが、そのときの点数は、 [英語筆記177点・リスニング34点・国語現代文79点・古典22点の計101点(漢文を除く)政経79点]です。 ちなみに、今までに予備校等には一切通ったことがありません。 真剣に考えています。努力は惜しみませんので、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Monroe61
- ベストアンサー率7% (2/28)
はっきり言って、1年では受からないです。 文Iは、というか東大はそんなにあまいものじゃありません。 センター9割、二次6割必要です。 まあ受験勉強を始めれば無理だってことがすぐにわかると思います。 頑張ってください。
No.2の者です。この質問を大学の項目でしてみてはいかがですか。 そちらの方が意見もらいやすいと思われます。
文章を読む限りではこの一年は大変きついものになりますね。数学が初心者、というのはどの程度かは分かりませんが、文Iは数学が良い意味でも悪い意味でもキーポイントとなります。最近の東大文科の数学は点が取りやすいと言われますが、かえって高い得点を要求されるので問題が難しいよりもきつくなる、と思います。地歴に関してですが、間に合うかと思われます。教科書レベルの知識しかほとんど要求されないので、教科書中心の学習で十分かと思われます。選択は世界史、地理の組み合わせがベストと言われます(自分もそれです)。東大日本史の論述は本格的で、日本史を受験の道具としかみなさない方には点数がなかなか取れないものなのです。地理は基本覚える量が少なく、短期完成が可能だし、世界史は単答問題と論述問題のバランスがとれていて、努力が一番反映されるので、点を効率良くとるならこの選択がやはりベストかと思われます。 それにしてもあなたの担任の言葉を見ると私の担任を思い出します。先生は高3時に世界史が独学ゆえにサッパリだった私の背中を叩いて、こう言ってくれました。 「お前の夢のために選んだ志望校を決して諦めず、一貫しろ。結果は必ず、付いてくるから。」 あなたも自分の夢のために志望校を貫いていってほしいです。何にしろ目標を掲げた人間はやはり強いのですから。
- ronn_neko
- ベストアンサー率13% (3/23)
理科系は、暗記が得意でしたら、文系なので生物が一般的なのではないでしょうか。 私自身は化学が大好きだったため、高校では生物をとらず、化学と地学(なんとなく楽そうだった)をとっていましたが。 地歴も初心者に近い、ということなので、1年間で、センター東大レベルの世界史または日本史、というのは正直キツイと思います。 地理がものすごく苦手でしたら仕方ないですが・・・ それから、今年はセンター対策をされてなかったのでしょうか・・・? 特に国語は。センター対策をして、英語筆記は満点、国語(現古漢)は9割以上を目指されてはいかがでしょうか。 数学は、教科書レベルをしっかり身に付け、過去問をきちんと解いていれば、ほぼ満点とれると思いますよ。 なんか、全然回答になってなくて申し訳ないです;;
お礼
回答ありがとうございます。 理科は生物を取ることに決めました。 少しでも合格に近づけるために、必死に頑張りたいと思います。