- ベストアンサー
江戸時代の警察について
江戸時代の警察組織について知っている方がいたら教えて下さい。 特に岡っ引きぐらいの位の人たちのこと、今の交番にあたるような物はあったか、「ツメショ」とは何か、番屋とは何かです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下のHPに詳しく載っています。「つめしょ」とは「自身番」のことでしょう。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
自身番・木戸番などがあったようです。 自身番とは各町内に警備のため設けらた詰め所です。 木戸番とは、夜間などに江戸の町ごとの出入りを見張る門番のようなものです。 筆頭与力・与力・筆頭同心・同心・岡っ引き・下っ引きなどと云う階級もあったようです。 参考urlと、下記のページをご覧ください。 http://tokiwa77.cool.ne.jp/asterisk/culture-edo-seikatu.html
質問者
お礼
早速回答していただき有り難うございます。お礼が遅くなりましてもし訳ありませんでした。
お礼
早速のご回答有り難うございます。会社で話題になったものですから、興味が出て聞いてみました。