• ベストアンサー

バイト、やめるべきかどうか。

3月の終わりころから今のバイト先で働いていますがバイトをやめるべきかどうか悩んでいます。 つい先日ですが会社の経営方針?が変わり、月に1度、パートやアルバイトの募集を行うとの通知がありました。つまり入れ替えを考えられているようなのです。店長以外はみなパート、アルバイトで(古い方2人、一緒に働き始めた方私を含めて4人)は動揺を隠せません。それは書面だった為、直接店長に「毎月バイト募集するんですか?」と聞いたらただ「はい」というだけでその真意も意図もはぐらかされました。 はっきりいってショックです。こんなに大切なことを自分の口からいわない店長もイヤだし、入ってまだ2ヶ月もたっていないのにはやくもリストラ予備軍状態もイヤ。ミスしないように、店長に嫌われないようにと毎日楽しく仕事ができません。 こういうバイト先で私はクビにならないようにがんばるべきなのでしょうか?それとも見切りをつけてほかのバイト先を探すべきでしょうか?みなさんの考え方を教えてください。あなたならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな業種・規模の会社かわからないのですが、人を募集するということは、 (1)人を増やす。→事業の拡大 (2)人の鈍化を解消する。→交代要員の確保 が考えられます。 通常会社であれば、(1)を指します。私のところは普通の会社(IT関連)で社員、契約社員を通年で募集しています。 人を募集することがどんな主旨なのか、知らなくても仕事はやっていけると思います。自分の仕事に自信を持って働いているなら、そんなことは考えずに、いつも通りに仕事していればいいですし、もし、「それって、私のこと?」というように、自分の働きに自信がないなら、あなたなのかもしれません。 しかし、考えてみてください。(2)の理由で、どうしようもない人材がいるなら、即クビにするでしょう。また、新しい人を入れるということは、教育が必要なのです。そう簡単に、とっかえひっかえできるものではないと思います。 >私はクビにならないようにがんばるべきなのでしょうか? そこまで考えずに、自分のできる範囲でがんばればいいと思います。 もし、それでもクビになってしまうのだとしたら、店長の人を見る目がないのか、それとも、-hiiro-さんがその仕事に合っていなかったということで、自分に合う仕事を探せばいいのです。あまり硬く考えずに、まずは、自分を見つめて、自分の仕事として自信があるのか、ないのか答えを出してからでも遅くはないと思います。

-hiiro-
質問者

お礼

自分の仕事には自信があります。 そして他の人の仕事ぶりも悪いところは見当たりません。 仕事仲間はかなり仲がいいし息もピッタリです。 その誰かが欠けるかもしれないなんてあまり考えたくありません。 どうしようもない人材がいるならどうして店長は注意しないんでしょうか? 店長の書く連絡帳には「自分は何も教えません」と書いてありました。 注意してもきかないのならクビはありえるかもしれませんが みんな頑張っています。 やっぱり売上だってあげたいしお客さまに気分よく帰ってもらいたいし。 もうすこし検討してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の場合は途中で店長とオーナーが変わりました。本社直営店とかで急に厳しくなりました。オーナーが変わるときに契約更改みたいなのをしたんですが、そのときに「今までどおりやってくれたらいいから」という言葉を信じて契約しました。しかし、やること全てにケチを付けられ、ことあるごとにマニュアル通りにやれと態度が一変しました。ですから、すぐに辞めましたね。「言ってたこととやってることが違うし、マニュアル通りにやれて言うなら、なんで初めからマニュアルを全員に渡さへんねん」と言いたいことを言って、勤務時間も残ってたのですがその場で辞めてやりました。しかし、合わないから直ぐに辞めるという行動はいいものでないことを理解してください。気に入らないから辞める、合わないから辞めるの繰り返しが我慢するということを忘れさせる可能性があるからです。最近の若者が就職しても自分の都合に合わないと思ったらすぐ辞めてしまうのはそのせいかもしれません。今回の場合はアルバイトですし本当に嫌なら辞めてもいいと思いますが・・・。

-hiiro-
質問者

お礼

今かいてて思ったのですが もちろんクビになるのがどうのこうの、それもあると思うのですが 私も多分店長に不満があるのだと思います。 大切なこと、つまり (1)「バイトを募集する。もしいい人材があれば今のメンバーとの交換もありうる」 (2)「自分は注意しない。自分でお客さまのためを思う事をしてください」 こういうことを口で言わず書面であらわすという行為に。 私は新参者なので詳しくはしらないのですが 1年の内に店長は3人代わったらしいです。 で、今の店長が入ったのは今年の3月はじめ。 最初は「今まで通りでいいから」と言ってたみたいですが 今は「自分のいう通りに動いてください」 と、他のことは口うるさくいう始末。 あわないからすぐ辞めるという行為はよくないですよね もうすこし検討してみます。 ありがとうございます。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

パートに対してということに限定すれば、パートでも長く雇用すると、雇用保険・社会保険・有給休暇など社会保障をつけなくてはならない義務があるためそれを避けるためにやるという予測はできます。 しかし、これはバイトにはあてはまりません。それだけ月の勤務時間が多くないからです。 結論からいえば辞めるには早いと思います。 >ミスしないように、店長に嫌われないようにと毎日楽しく仕事ができません。 これは甘いというものです。バイトといえどもミスしないように日々気をつけるのは当然です。また、人間関係で好き嫌いが生じないようにするのも当然です。そこは割り切りましょう。 社会はパートやアルバイトにも厳しくなってきているということです。何も-hiiro-さんの勤め先だけではありません。 ショックな気持ちはわかりますが、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?辞めないでいれば、そのうち会社の意図もわかるかもしれません。それがわかった時点で理由によっては辞めてもよいのです。

-hiiro-
質問者

お礼

>雇用保険・社会保険・有給休暇など  社会保障をつけなくてはならない義務がある 知りませんでした。それを避ける為の入換えなんですかねぇ… ミスしないようにするのは当然のことであると思いますが 店長の目があるとどうしても緊張してしまいます。 ちょっと店長がみてたりすると 私なにか間違えたことしたかな?なんてすぐに考えてしまいます… 辞めるか辞めないかはちょっとまだ決めかねますが 会社の意図がわかるまで辞められませんね。

  • joyce
  • ベストアンサー率26% (26/97)
回答No.1

バイトをやめるために考えた方がいいポイント なんのためにバイトをやるか? そのバイトが自分にとってどういった意味があるか? バイトを続けてどういったメリットがあるか? 上記のポイントを総合的に考えて答えを出してはどうでしょうか? 人間関係はうまくいっていなくても、バイト代はいいしごとであったり、自分の将来に有用であったりと一つの価値観だけで考えるのは無意味だと思います。

-hiiro-
質問者

お礼

バイトの目的は純粋にお金です。 留学したいので、そのお金を溜めたくて。 どういった意味…うーんやっぱりお金をもらう為でしょうか。 今喫茶店でバイトしているんですが メリットは特に… 場所が駅地下なので立地条件はいいのですが。 バイト代もまあ普通です。 他に探せば同じような条件のバイトはあるかなーと思います。 特に自分の将来に関わる!!というわけでもないので バイトに対する思い入れもそこまでありません。 総合的に考えても特にとびぬけてイイところが思いつきません。 ありがとうございます。