- ベストアンサー
サッカー場建設の借金?
2,3日前、隣の人の新聞記事(たぶん日経)を盗み見ただけなので はっきりと覚えていないのですが、 たしか、さいたま市に新しく出来たサッカー場は w杯終了後も3000億円くらい借金が残るというようなことが 書いてありました。 何に関する借金かよくわかりませんでしたが これについて詳しい方へ。 ●この借金というのは何の借金でしょうか。 その場合、その借金返済は誰がどのように行うのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらくはさいたま市、あるいは埼玉県の持ち物なのでしょうね。こういう大きな施設を作る場合、多額の費用がかかりますよね。国から補助を受けたりもしますが、自治体が国から借金をする、あるいは債権を発行して借金をする、ということがよくあります。そうした借金はW杯後も、返済しなければなりません。もっとたいへんなのは、維持管理費用です。おそらく、毎年億単位の費用がかかると思います。スタジアムを使うような大きなイベントは、そうそう無いでしょうから、入場料収入はあまり当てにできません。その費用は、すべて税金で賄われます。 すでにある大きな施設を使ったイベントならいいですが、W杯を誘致するためにこういう施設を作ってしまうと、その後が大変だ、ということです。長野では、オリンピックのためにいろんな施設ができましたが、それを作る建設業者は儲かったでしょうが、今後も施設は残り、管理費は県民が負担し続けなければならない、ということになるのです。 こういうことは、俗に「ハコ(箱)モノ行政」といって、建設族といわれる議員や首長は、いろんな建物を造りたがります。「福祉施設です」「スポーツ施設です」と、住民のためになるようなことを言いますが、その費用もその後発生する管理費も、自分のお金ではないので、簡単に決めてしまいます。後々困るのは住民、というわけです。
その他の回答 (3)
- masahumi-1
- ベストアンサー率21% (25/117)
埼玉スタジアム2002については、皆さん書かれているので、わたくしは関連記事を...。 第一次発売(チケット)中止で出た損失が、2億5千万円也。JAWOCの損。 チケットネット販売のサーバーがダウンで申込用紙作成で印刷代金、3千万円也。JAWOCの損。 HBSとISL倒産で数百億円也。JAWOCの損。 プレステージの海外販売をFIFAが認めなかったため 28億円の収入減。JAWOCの減収。 他のスタジアムでは、大分。皆から「狸しか使わない」と言われているらしい。 さらに静岡。磐田、日本平、草薙に続いて4番目のうえ、もっとも交通の便が悪いので、WC終了後はどこも使わない。 まだまだある様ですが...。 「噂の真相 6月号より引用」。
お礼
アドバイス有り難うございます。 まあ、イベントにはいろんな支出がありますが、 これだけ大きな催し物だと、 損失も大きくなるものなんですね。
アジア最大級のサッカー専用球場である、埼玉スタジアム2002の事ですね。 埼玉県が建設したもので、決勝戦ができる球場にと6万3700人収容の規模で計画されたために工事費も巨額になったようです。 運営 埼玉県スタジアム公園課(財)埼玉県公園緑地協会 が担当しますが、W杯以降の運営費も相当に金額になるでしょう。 いずれにしても、この建設費は、県の財源を使ったり、国からの補助や借金、債券を発行して資金を調達しているものと思われます。 返済は、今後の運営収入から行なうでしょうが、収入よりも運営費が多ければ赤字が増えて、借金の返済も難しいでしょう。 これらは、県民・国民の負担となって跳ね返ってきます。
お礼
解答有難うございます。 ワールドカップの国内の経済波及効果は、 電通の試算によると全体で3兆3千億円ほどになると聞いたので、 新聞記事のことがなんとなく頭に引っかかっていたのです。 運営費はたしかに膨大な金額になる気がします。 で、いずれ資金が窮屈になってきて、アマチュアが使うときは照明塔を半分にしちゃったり 噴水(あるかどうかわかりませんが)が一定時間しか稼動しなかったり、 ひょっとしたら新築のゴーストタウンみたいになってしまうのでしょう。 w杯後に十分な集客がなかったとしたら、メリットはどんなことなんでしょうか。 僕は観光名所ぐらいしか思いつきませんでした。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
ご質問の施設は、「埼玉スタジアム2002」かと思います。この施設は、埼玉県が建設をしていますので、県が工事を発注して、県のスタジアム公園課が運営して、管理は、スタジアム公園課と財団法人さいたま県公園緑地協会が行っています。 借金は、建設費だと思います。そのほかにも、毎年の維持管理費なども含まっているかもしれません。その借金は、設置主体が県ですので、県が借金を返済することになります。県の財源は、県民の税金と国からの各種補助金や負担金です。国からのお金といっても、国民の税金ですので、借金は埼玉県民と国民で返済をすることになります。
お礼
解答有難うございます。 ワールドカップの国内の経済波及効果は、 電通の試算によると全体で3兆3千億円ほどになると聞いたので、 新聞記事のことがなんとなく頭に引っかかっていたのです。 >借金は埼玉県民と国民で返済~ では、埼玉県民は(もしくはさいたま市民は)二重払いのような形になるのですね。 これは、一般的な常識なのでしょうか・・あ、ひとり言です。
補足
解答有難うございます。 ワールドカップの国内の経済波及効果は、 電通の試算によると全体で3兆3千億円ほどになると聞いたので、 新聞記事のことがなんとなく頭に引っかかっていたのです。 ということは「全体でみればそれでもプラス」ということなのでしょうかね。 そうとも思えないのですが・・。 どこからはじき出した試算なんだろうと、 またもや「?」が一つ増えてしまいました。 >その費用もその後発生する管理費も、自分のお金ではないので~ 見積り書とか、メリットデメリットを 我々が容易にチェックする方法はあるのでしょうか。