- ベストアンサー
部落について
私は生まれも育ちも北海道で、学校では「部落」がある程度にしか習いませんでしたので、いまいちわかりません。 このカテゴリーで質問するのは非常に失礼だとは思いますが、なぜ部落が差別されるのか全くわかりません。どなたか教えてください。 例えば、アイヌのように見た目が違う・・・、ここの住所は部落・・・など、
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校で学習した通り 昔江戸時代などには日本にも身分制度がありました 順位は 士農工商エタヒニン といい 一番上が武士 その次が農民 職人 商売人 となり 最下層が エタ とかヒニンと言われる人たちがいました この最下層にあたる人々が暮らした地区が 部落と呼ばれる地域に住む人々です その関係で今でも部落と呼ばれる地域は存在します もちろん身分制度はもうありませんが その名残で差別は存在します 又部落民の名を騙り 悪さをする人がいることも問題ですし 京都でしたっけ?関西のあたりで 勤務実態のない公務員が長期の病欠 でも毎月給料が出ていた事件もありましたが この方も前面に部落を出し ずるい事をしていましたね!又その他にも大阪で 部落の組合が 長年 市から土地を借り 駐車場を経営して 脱税しまくりとか言う事件もあったような?? なんにしろ 出身による差別はいけません しかし部落を前面に出し 不当な利益を得ようとする人間がいる事も事実です(偽者の部落民も存在します)
その他の回答 (12)
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
北海道ですか。確かに被差別問題は話題にならないでしょうね。東北や北海道には被差別問題を実感している人はほぼいないでしょう。東北では昭和50年代くらいまで「○○地域」を「○○部落」と普通に話していました。差別用語が話題になったあたりから「○○地域」に直されました。 そのため、授業でもほとんど習わない状況のところもあるようです。私の出た学校では江戸時代のところで語句を出して、士農工商といわれているが、その下に位置づけられている人たちもいたんだよ程度でした。私が実際に認識したのは大学に入ってからです。 その問題の起源は平安時代以前だという他人もあれば、江戸時代の幕府の身分統制だという人もあります。早く言えばよくわかっていないのです。私は平安時代以前の影響が残るとしても直接の原因は幕府の身分統制だと考えています。 ただ、幕府の身分統制だと考えるとなぜ東北には少ないのかという問題があります。北海道は明治になってからの開拓ですので少ないのは当然です。
お礼
お忙しいところ有難うございました。
- dhvuk245
- ベストアンサー率9% (62/639)
差別利権というものが存在します。 差別がなくなると優遇されなくなるため、 うまい汁が吸えなくなる、と考える者達もいます。 そこで差別がなくならないように、 わざと嫌われることをやったり、些細なことでも 「差別だ」と騒ぎ立てたりする連中がいるのです。 (エセ同和、等と呼ばれています。)
お礼
ありがとうございました。差別利権・・・なるほどです。
- 1
- 2
お礼
>この最下層にあたる人々が暮らした地区が 部落と呼ばれる地域に住む人々です その関係で今でも部落と呼ばれる地域は存在します 一帯地域なんですか。 しかし、なぜその人が部落の人だと分かるのでしょうか??見た目ではわからないものですよね? とても分かりやすく説明してくれてありがとうございます。また新たな疑問が湧いてしまいました。。。