• ベストアンサー

電気工事士

半年前まで通信関係の事務職をしていて今は電気工事関係の会社で事務をしてます。 第二種電気工事士の資格をとりたいと考えているものです。 一週間ほど前から勉強を始めて鑑別問題で工具や、部品の名前と用途を覚えていたのですが、実際にどのように使用するかまったくイメージできないものが結構あります。出来れば実際に装着している写真とか使用時の写真を見て理解したいのですが他の方はどうしてるのでしょうか?人それぞれだとも思いますが。今はしかたなくただ暗記しています。またもしその写真を見るとしたら何処で手に入れられますか?ネットでもなかなか見つかりません。どなたか分る方、よいアドバイズをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-23
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私もまったく部品のイメージすらできませんでしたが第一種に合格しました。私も事務職です。 私の学習方法ですが、過去問10年分と予想問題だけしかやっていません。 鑑別・結線図・空白問題は過去問題で80~90%取れます。 計算問題は直流回路・交流回路のみの理解で30~40%取れます。これで筆記試験は合格できます。(合格基準点 60点) 問題レベルは、1種も2種も計算問題を除いて筆記は変わりません(計算問題は50問中 9~11問で大した比率ではありません。勘でも4拓ですので) 1種と2種の試験日が違うので同時受験も視野にいれては? 実技は講習会に行けば大丈夫です。

urbt86703
質問者

お礼

そうですか、私もその方法で学習してみます。要は資格取得のための勉強かその先のことまで考えての勉強かということでしょうね。今は資格取得のために勉強することにします。アドバイスありがとうございました。