- ベストアンサー
大学の科目・「情報機器論」で分からない問題があります
大学で図書館学を学んでいます。 「図書館における情報・機器対応の沿革と現状および課題について述べなさい」 という問題が出たのですが、これが全く分かりません。どなたか、ヒントや解答の参考になる情報、読むべき文献などを紹介してください。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学で司書課程を教えています。 最初に少々厳しいことを書かせていただくと,このサイトでは質問の丸投げは×です。 それも,情報機器論をとっているということは,司書課程を履修している学生さんですよね? だったら,一般の学生よりもさらに「自分でできるだけ調べる」という意識と実践が求められるはずですが…。 また,課題には必ず,出題者の意図というものがあります。 「情報・機器対応」という言葉が何を指しているのか,私の頭の中にはなんとなく漠然としたイメージがありますが,それが出題者の先生の考えているものと同じという保証は全くありません。 今までの授業,テキスト,配られたプリントなどから,「情報・機器対応」が何を意味しているのかという手がかりを得ること。そこからまず始まるのではないでしょうか。 (ところで,「情報・機器対応」ってなんでしょう。「情報対応」と「機器対応」のこと? でもそれじゃ意味がよく分からない。「情報機器」への対応というのなら,「・」は不要。) と,一通り苦言を呈しておいて。 読むべき文献ですが,ずばりこの1冊!のようなものはたぶんないと思います。 いろいろな出版社から出ている,司書課程用のテキストのシリーズがありますが,その中に入っている「情報機器論」や「資料組織概説」「図書及び図書館史」などに,関係のある話が少しずつ載っているかも知れません。 同じタイトルのテキストでも,出版社によって内容に違いがありますので,載っている社と載っていない社があると思います。 ただ,いずれにしても,「情報機器論」や「資料組織概説」は「現状」が中心だろうし,「図書及び図書館史」はそのタイトルの通りの内容で,図書の歴史と図書館の歴史を古代から現代まで幅広く扱っていますから,「情報・機器対応の沿革」は出てくるとしてもさらっと触れてある程度かも知れません。 むしろ,探すべきものは図書館関係の雑誌の記事でしょう。 「図書館雑誌」「現代の図書館」「みんなの図書館」「情報管理」あたりを中心に,1980年頃から現在までの雑誌記事を探してみましょう。 時々,ご質問のテーマに合っていそうな記事の特集があります。 一つだけヒントを書いておくと,キーワードは「機械化」です。たぶん。 雑誌記事の探し方は,司書の必須の知識ですので,ここでは書きません。 もしまだ習っていなかったら,「情報サービス論」「レファレンスサービス演習」「情報検索演習」あたりの本を調べてみてください。
お礼
大学の先生から回答をいただけるとは・・・ とても幸せです。m(_ _)m 設題に対するわかりやすい解説、ヒントや回答のための情報収集の仕方など、大きな力添えをいただきました。 もちろん、質問を丸投げしてしまったことにも反省しています。もうしません。 puni2さんが、私が直接指導を受けている先生でないことを祈りつつ、解答を締め切らせていただきます。ありがとうございました。