- 締切済み
人類は本当に進歩しているのですか
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。 あらゆる事象には功罪が付き物ではありますが、コインに裏表があるように、光が当たれば影が出来るように、マイナスの要素は必ずあると思います。 例えば自動車や飛行機などの発明は移動範囲を広げ時間を短縮するメリットがあると同時に事故も発明しましたし、IT技術の発展は利便性を手に入れたと同時に詐欺や情報漏洩を助長しています。 自分自身もこれらの利器を使い生活し快適ではありますが、それらを入手し利用するために長時間の労働を必要とします。(狩猟採集生活の時代の労働時間は2~3時間といわれます) 世の中は良いところばかりに焦点を当てますが、正と負の要素を差し引きしたならどの程度進歩したのでしょう。 どのカテゴリーで質問しようか迷ったのですが、いろいろな分野からの視点で知りたかった為こちらにしました。 どうぞよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
#1です。質問があったので、回答だけ、ウィキで失礼。 イーサーネット、インターネットの功績部分だけみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
- melodyott
- ベストアンサー率0% (0/0)
>11 ヘンな方向行ったな。いらいらすんなよ。
お礼
皆様、回答頂きありがとうございました。私の対応の不手際により不快感を与えてしまいました事をお詫びいたします。ここで締め切らせていただきます。 皆様のご意見大変参考になりました。将来を見据える上で役立たせていただきます。
- zanazanad
- ベストアンサー率0% (0/0)
>失礼ですが質問文をちゃんと読んで頂いてますか? う~ん。回答するってリスクがあるんですね。 不用意な回答をすると叱られちゃうんですね。 誰でも親切心で回答すると思うんですけど、まちがった回答だと“あだ”になるんですね。こわいですね。
Q、人類は本当に進歩しているのですか? A、今までも進歩の道を歩んできたし、これからも歩むと思います。 物事は全て相反する傾向を内包しています。 この矛盾が変化と進歩の原因です。 仮に、科学技術が完成されたもので矛盾を内包していないとすれば変化もありません。 よって、矛盾の負の側面に着目して進歩を否定するのは単なる悲観論の類かと思います。 負の側面があれば正の側面もあるのは事の道理。 負の側面を克服し正の側面を主な傾向とするための人類の努力がある限り進歩は続きます。 もちろん、目の前の矛盾を止揚しても新たな矛盾を持つステージへの移行に過ぎません。 否定した現実は更に否定される必要があります。 いわば螺旋階段を登るような変化過程を人類は進んでいると考えられます。 ところで、重要なことは、「かかる変化過程の解釈は評論家どもに任せよ!」ではないでしょうか? ところで、重要なことは、「解釈よりも変革を促進せよ!」ではないでしょうか? 私は、このように思います。
- naturekk
- ベストアンサー率25% (1/4)
#5について補足をさせていただきます。 >医学の進歩の負の部分は年金制度の破綻や高度医療のコストなど沢山あります 「年金の破綻」とか、「高度医療のコスト」等の比較的小さなデメリットは、「寿命が30年も伸びた」という巨大なメリットとはとうてい比較にならないというのが私の考えです。 >私も奴隷の一人ですよ。 でも、あなたのうしろに鞭を持った見張り人は立っていないでしょう? 本当の奴隷制度と、あなたの言う「巧妙な奴隷制度」は、深刻さの点でとうてい比較にならないと思います。 なお、一応私は、他のご回答者の方々と同様に、回答する義務もないのに、好意で回答して差し上げていることを、どうぞお忘れないようにお願い申し上げます。
- kaede_c104
- ベストアンサー率48% (44/91)
素人なのであまり大したことは云えませんが、 「進化しすぎた日本人」という新書が出ています(読んでませんけど… 私が思うに、人類が進化してきたことによって「利便性」というものを常に追求・向上してきたのだと思います。 その最も原始的なものが「知恵」を使うということだと思います。 道具を使う知恵。工夫をする知恵…様々な知恵を身につけてきました。 技術という知恵もあります。 最近では電気の使用や化学燃料(石油・石炭)の利用などをするようになりました。今ではインターネットまで登場しました。 このように利便性を追求していくと逆に、環境問題やインターネットに関する問題など様々なマイナスな面が出てきていると思います。 でもやっぱり環境問題が一番人類が進化しすぎたことによるマイナスでは無いのでしょうか。 素人考えですみません。
お礼
回答ありがとうございます。 自分も素人ですので意味不明な事も言ってると思いますが。 環境問題は特に今の中国などでは酷い有様です。日本も昔はそうでしたが。今回の質問は人類に限っていますので環境が悪くなったと言えますが、他の生物もひっくるめて考えるとその環境に適応できた者が生存するわけで。何だかわからなくなってきました。 「進化しすぎた日本人」面白そうな本ですね。アマゾンで見てみましたが、内容紹介の所には生物学の観点から現代の日本人を分析している様なので興味あります。 でも、レビューを見ると最近の若いもんは的な愚痴の様でも有ると書いてあるので、この著者はどうかな~とも。どうせなら今回の自分の質問の逆の形で、一般的に批判を受けている人たち(ニート・フリーター・幼児性愛者)や行為(ポイ捨て・公共の場所での携帯電話・電車の中での化粧)の正の部分に焦点を当てて欲しいですね。 教育が悪くなった為に社会に適合する訓練が足りないのです。逆に抑圧されていた能力が出現しても良さそうなのですが。 本屋で立ち読みしてみます。
- Ama430
- ベストアンサー率38% (586/1527)
とても難しい質問です。 というより、そのような見方を忘れてはならないと思っています。 それでも、2~3の事例だけで簡単に結論を得られる問題ではないと思います。 例えば、いつも食糧不足であった大昔は、冬になると子どもでも成長することができないので、骨に「年輪」があり、成長が終わるまでは、骨の断面で年齢がわかったといいます。 子どもが成長できない空腹とは、どんな状態か想像を絶すると思います。 仮に狩猟生活の実質労働時間が現代より短かったとしても、それと引き換えに受け入れられるものではないかもしれません。 もっと言えば、便利な機械がたくさんあっても、それを買えるお金のある人と、一生懸命働いても貧しくて、病気にかかることが致命的であるような人との格差はなくなっていません。 私たちは、快適な生活に甘んじることなく、みんなが平和に暮らせる社会をめざして、「本当の進歩」を追い求めて行かなければならないのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 答えは得られるとは思ってませんでしたが、皆さんはどの様に感じておられるのかなと言う事も知りたかったのです。 極端な話タイムスリップしてそれぞれの時代を見てみないことには答えは出せません。その答えも人それぞれでしょうし。 格差・・・ありますよね。最近は我が国でもひしひしと感じられるようになってきました。自分は時間軸上の格差も気になるんです。世代間の格差は現在でも顕著ですしね。
- hoychoi
- ベストアンサー率34% (54/156)
私の勝手な考えですが・・・ 進歩を、「労働時間や犯罪の件数などが減少して、 たべものに不自由せず人間すべてが幸せにむかうこと」と考えると、 難しいでしょう。(幸せは数字では、あらわしにくいです。) いろいろな進歩があるので、一言はいえません。 ただ狩をどんなにがんばっても、テレビもパソコンもお菓子もアイスクリームも何にも手にはいりません。頭の中の理想を実現してきたとしたら、そうとうに進歩しているでしょう。(人間の理想がこの程度だったことには、がっかりしますが。) 人口も増えすぎていますし、幸せだと思う人の割合は、実際は減っているのかもしれません。 私の考えですが、人間が手に入れてきたのは「大きな力を発生する技術」です。 生産する技術・娯楽を作り出す技術・短時間に移動する技術。 これらは人類が手に入れた「魔法」の力のようなものです。 どうやって使うかは、人類しだいなのです。技術は便利ですが、幸せとは関係ありません。単なる大きな力なので、マイナスに働けば、必ず大きな被害が出ます。全人類を幸せにする技術なんて絶対にありません。 あまり、人間の進歩に期待を持つよりも、自分が幸せになることを考えましょう。使えるところは利用して幸せを感じましょう。幸せになる道がたくさんある、という面では確実に進化しています。一番進歩していないのは、人間のやさしさでしょうか。悲しいですが、ぜんぜんよくなりませんねー
お礼
回答ありがとうございます。 進歩の定義が出来なかったため、漠然とした質問になりご回答者の皆様にはご迷惑お掛けします。 疑問の元となるのは現代人が砂上の楼閣に住んでいる様に見えるからです。我が国だけをとって見れば第一次産業の人口は少ないでしょう。食料自給率は40パーセントです。 貨幣が無ければ存在し得ない職業が沢山あります。本来は何ら生産性を持たない職業で高所得を得ている物も沢山あります。足元が崩れた時の対処はどうなっているのでしょうか。 社会を構成している以上これらは全て皆で請け負わなくてはならない問題です。グローバル化は負のグローバル化でもあるからです。 こんな社会とは決別して自分だけ幸せになるだけなら、その方法は既に考えています。でもそれで良いのかと思っています。
- naturekk
- ベストアンサー率25% (1/4)
とてつもなく進歩して、人類は幸せになったと思います。 まず第一に、少なくとも先進国においては、平均寿命が著しく伸びたことが挙げられます。 昔は、平均的に50歳くらいまでしか生きられなかったのに、現在は平均的に80歳近くまで生きられます。 もうそれだけで、医学をはじめとする近代科学の進歩に深く、深く感謝したいです。 第二に、先進国において、奴隷制度が廃止(あるいは、奴隷同然の境遇の人々が殆ど無くなったこと)されたことが挙げられます。 奴隷制度が悪であるということが一般的に常識となったのは、民主主義を唱える思想家の業績が一番の原因ではありません。産業革命にはじまる科学技術の進歩によって、奴隷労働を使わなくても全人口を豊かに養えるようになったからに他なりません。 科学技術のおかげで、奴隷が無くなったのです。 以上の二つの点だけでも、近代技術の発展によって、人類はとてつもなく幸福になったと言えると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 失礼ですが質問文をちゃんと読んで頂いてますか? naturekkさんの回答はあくまで正の光の当たる部分の話ですよね。 医学の進歩の負の部分は年金制度の破綻や高度医療のコストなど沢山ありますし、奴隷は今でもいますよ。奴隷制度はより巧妙になり奴隷自身が自分が奴隷だと認識できなくなっただけです。私も奴隷の一人ですよ。 これも含めてどの程度進歩しているのかと言うことです。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
お若い質問者さまでしょうか。「漠然とした質問」というより「観念的な質問」ですね。 >正と負の要素を差し引きしたなら の物差しは人それぞれ異なるのではありませんか。 例えば、エネルギー大量消費により今得ている利便性と、その負の面である環境破壊や地球温暖化のどちらが「大きいか」は、百人に聞いたら、百通りの見解があるでしょう。皆それぞれの考えに基づき行動をしているのです。 ですから >差し引きしたならどの程度進歩したのでしょう の答えは人の数だけあると言えませんか。白黒着かないし、着けても仕方がないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は30半ばの若造です。普通なら働き盛りでつまらない事を考える暇もないのでしょうが、チョット一息つきましたので。 人それぞれであるのはわかりますが、社会を構成して生きている以上全体としてはどう感じているといえるのかを知りたいのです。 本当は皆疑問を感じているにも関わらず、社会が違う方向に向かっているなら何とかしないといけませんので。
- 1
- 2
お礼
ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。