• 締切済み

就職活動 職種・企業決め

   職種や企業ってどのようにして決めていけばよいのですか?  もしくは、どのようにして決めていきました?    まずは、業界の事など知らないと、自分のイメージの好き嫌いで決めてしまい  がちになると思うのですが。  コンピューターによる適正テストなるものも、どこまで信じてよいのか分からな ですし。

みんなの回答

  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.3

>職種や企業ってどのようにして決めていけばよいのですか?  就職先を決めていく順序としては 職務⇒職種⇒企業 が良いです。    なぜならば、本当に自分がやりたいこと(自己実現)・将来のありたい姿の延長線の元に今があるのが理想形です。これが仕事となるのが理想的です。  そうなると自分が何をしたいかが明確・具体的にわからなければ困難です(自己の探求)。少し掘り下げてみると自分は何が好きなのか・どのような性格なのか・強み弱みは何か・自分が輝くとき(ワクワクしている時)は何をしている時か・将来(人生)の目標は何か等々を認識する必要があるわけです。つまり「自分は何者なのか」ですね。  既にご自分が行ないたい職務・職種が明確であればこのあたりは読み流してください。でも、その場合でもひとつだけ確認をしてください。それは行ないたい職務・職種にご自分の適性があるかです。例えばパイロットになりたいが結論とした場合いくらなりたくても英語ができない・視力が悪い場合はパイロットになりえませんね。また、「多様なことに興味心があること」がご自分の特徴とした場合は工場におけるライン業務(仕事が単調・長時間)には不向き(職務適応性低し)となることが想像できます。    一見難しそうですね・・・。では「自分を見つける(自分は何者なのか)方法」のひとつを紹介しましょう。ご自分のことは自分が一番知っているはずなのですが、自分の知らない(認識していない)自分もあります。ご自分をよく知る方法のひとつとして、日記(雑記)をつけることをお勧めします。これには少々のテクニックがありまして、文章を考えてはいけません。アタマに浮かぶこと考えつくことをそのまま乱筆にて書きます。1ケ月もすれば、自分の特性・考えていることが明確になってきます。  これで上手くいけば、自分でもビックリする自分を再発見するでしょう。(自分の信念、考え方、自己の強み弱み等)    因みにここで妥協すると入社後しばらくして、「職務不適応をおこす」または「厳しさから逃げる」(本当に自分のやりたかったことはこれではないと理屈づけして)起きる可能性があります。  このフェイズは就職活動で一番重要です。これで職務・職種が見えてくれば成功です。 >まずは、業界の事など知らないと、自分のイメージの好き嫌いで決めてしまい >がちになると思うのですが。  今まで小生が書いてきましたとおりこのフェィズは職務・職種が決まったあとです。当該職種のある業界のシェアートップ5社は研究しましょう。またこのトップ5社から外れる特徴ある企業も要研究です。イメージも選択要素のひとつですが決定打とはなりません。やはり企業選びでは「自分がしたい仕事がこの企業で出来るか」を環境・文化・安定性等の面で比較検討しましょう。 >コンピューターによる適正テストなるものも、どこまで信じてよいのか分からなですし。  これは、その適性検査の種類によっても信頼性の度合いは違ってきます。わたしも多種類の適性検査をサンプル受験してみて、その結果をみて見ると、比較的妥当性は高かったです。特にSPIは優れものです。また内田クレペリンも妥当性は高いです。どの適性検査も受験者の望む姿勢が大事です。正直に受験することです。同じような質問がちりばめてある事も見受けられますが、これも行動科学上にて折込済みですので、気にせず質問に回答しましょう。    検査結果に関してご自分で見ることが出来るのであれば、信じる信じないではなく参考にすればよいと思います。また面接官は当該適性検査結果を元に面接にて人物判断確認を行なうケースが多いです(適性検査の結果と面接官自身が面接にて判断した受験者の資質・キャラクターの確認)。面接官は自分の判断で適性検査結果内容との乖離があればその要因を面接から解を出す質問をします。

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.2

>職種 自分がやりたいと思った事、自分が興味のある事、やり甲斐を持てるであろうと思える事、等々・・ 生活するためだけに働くというのはやはり避けたいです。 >企業 規模を中心に考えるより、そこで働いている人間を見て考えるようにしています。 自分の今やりたい職種がどのような位置にあって、将来的にどのような進路が考えられるか。 そういったことも考えます。 業界の事を知ろうとすればその企業の情報が入ってくる事もありますしね。 >コンピューターによる適正テスト 100%信じはしませんけど、参考にはなるんじゃないでしょうか? もし向いていない、という結果が出たとしたらかえって「もっと勉強しなきゃ!」 と考えればいい事です。 参考になったかな?

  • children
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

あなたは好きなことややりたいことがありませんか?条件(給料や社会的地位)をどれだけ重要と考えるのか。人によってまったく違うはずです。就職の決め方には正しい方法なんてないと思います。調べるだけ調べて自分の好きなものを選んではどうでしょう。 適正テストはあくまでも参考です。気にしなくていいですよ。 えらそうなことを言ってしまいましたね。すいません