• ベストアンサー

パニック障害で列車に乗れない人について

パニック障害で列車(電車)に乗れない人が多いようですが 列車に乗るとすぐに降りられないという切迫感で過呼吸(過換気)になるそうですが、どうしてそういう症状になるのですか? 航空(飛行機)や船舶(船)、果てはバスやマイカーでも移動できないのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668306.html こちらの質問で渋谷⇒大宮と移動するときにどうしても座りたいという希望があるという話でNEXを薦めたら喜ぶのは 自分がパニック障害ではないので解りません。 交通機関で移動できないと困ることが多いのではないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ANo.3の補足にご返答いたします。 まず、この文章の中にある友人が○○線に乗れなかった...というのは実は私のことです。IDからわかる人には私のことがわかってしまうので友人が、という表現にしました。お許しください。なお、○○線を明かすと、勤務先がばれますので、伏せさせていただきますが、東京メトロの1線です。 広場恐怖があって、公共の場所に出るとパニック発作が出てしまう方もいらっしゃいます。こういった方はご質問のような場所に行くのは苦痛です。パニック発作が起こってしまうのではないかという不安でパニック発作が選考したりすることもあります。 治療法としては、認知行動療法・頓服の安定剤服用が定石ではあります。 ただ、パニック発作を持つ私自身の経験から、一時的に引きこもりになってもいいんじゃないかと思っています。少しずつ出て行く距離を伸ばしていって、それを自分自身でほめてあげることが大切かと。 もちろん、引きこもりが長く続くと、自律神経失調症を起こしやすくなったりするので、少しずつ出ていく「努力」も必要になります。 また、万一発作が起こっても、電車から降りて休んだり、広場恐怖ならベンチなどで休んでいれば自然に収まる場合がほとんどです。発作が起こると、発作が怒るとパニックになってしまい、あせってしまうものですが、特性を良く理解して落ち着いて行動することです。 私も、パニック発作が起こったとき、当直の精神科医に電話したことがありますが、同様のアドバイスでした。 医師と良く相談されてはどうでしょうか? 蛇足ですが、心筋梗塞などと勘違いされてAEDなど使われると大変です。(もっとも本当に心臓マッサージが必要な場合は別ですが)助けてくれた人にはよく事情を説明し、お礼を言うことが大切かと。

その他の回答 (5)

  • -maru-
  • ベストアンサー率51% (100/195)
回答No.5

この手の質問はカテゴリーが違うと思いますし、検索サイトで「パニック障害」で検索してパニック障害の人や支援する人、そして医療や行政側のサイトをご覧になってから、それでも判らない事柄をメンタルヘルスや病気のカテゴリーでお聞きになったほうがベストだと思います。 パニック障害はそれほど珍しい病気ではなく鉄道の乗務員をはじめとする関係者にも起きる病気です。 主に心理的な要因で発症しますので症状も人それぞれです。 知人は鉄道の運転士でしたがパニック障害になって乗務できなくなり駅に移動しました。 つまり困る困らない以前に病気の一種なので直したり症状を軽くしない限りはどうしようもありません。

noname#79142
noname#79142
回答No.4

この手のパニック障害の一部には過去の心理的外傷(トラウマ)が関連していることもあるようです。私の叔母(かなり高齢)はエスカレーターに乗り降りできません。エレベーターや電車、車は大丈夫です。自転車には乗れます。 よく聞くとやっぱり「昔多分高校の修学旅行時に東京でエスカレータですっ転んでそれ以来・・・・ということです。」 後年彼女の住む田舎にもエスカレータつきの建物がぼんぼん出来て、親戚(彼女の兄弟や息子)が彼女を無理やりエスカレータに乗せようとしたら倒れて救急車を呼ぶハメになったそうです。

回答No.3

どうしてそういう症状になるのですか?というご質問ですが、それはその人それぞれですので、なんともいえません。友人には、会社を辞める原因になった派遣先へ向かう○○線に乗れない(地下鉄なので各駅停車のみ)、という人もいます。ちなみにその電車はラッシュの逆方向となるため、通勤時間でもすいています。列車に乗るとすぐに降りられないという切迫感だけが原因にならない点も注意が必要だと思います。 最初にパニック発作が出たときの状況から、交通移動の何が原因でパニック発作を起こした可能性があるのかを分析し、それを回避できる交通手段をアドバイスしてはどうでしょうか? たとえば、窮屈さが耐えられないのであれば、時間帯をずらしたり、混雑する急行列車を避け各駅停車を利用する、など。逆に閉所恐怖症だと、バス・電車・飛行機ともに狭く厳しいため、電車でも幅の広い新幹線のこだま(これだと数分後とに駅に止まりますので相当気は楽になります。)や船などなら大丈夫というケースもあります。 速達性を求めなければ、以外に窮屈さを感じずに通勤できるルートが探せるかも知れません。認知行動療法とあわせて、時刻表やホームページで色々なケースを模索してはどうでしょうか。 なお、特に大事なのは、「失敗を恐れない」こと。きょうはここまで乗れてよかったね、こんなルート試して遅刻したけど経験になったと、ポジティブに考えることです。 補足)○○線に乗れない友人は、会社を辞めたら、○○線にも乗れるようになったそうです。

E751
質問者

補足

私は鉄道が好きで 反対に旅行で遊園地のアトラクションのように 乗って楽しむのが趣味です 駅周辺の観光などにも行きますが ラッシュだろうがなんだろうがお構いなしで大喜びで乗っています たしかに窮屈なのは嫌ですけど 尼崎脱線事故などでその路線を使っていてPTSD(心的外傷後ストレス障害)になったとかならよく理解できます、自分も大勢の人が事故で亡くなり大きなショックを受けました。 高所恐怖症や閉所恐怖症などは怖い物好きだって度が過ぎれば怖いと思います。 人ごみが苦手ならイベント等にも行けないのですか?

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

パニ障のひとが必ず過呼吸になるわけではありませんが、健常者でも、オシッコがしたいのに、それを失念していて、急行などの電車に乗ったとき、つぎの駅に着くまでに、漏れそうになり、漏らしてしまったらどうしようとういう気分になり、冷や汗がたらたら出てくるでしょう。 次に乗ったとき、あまりオシッコがしたくなくても、前みたいに、漏れそうになったら、どうしようという不安が襲ってくるでしょう。そういう不安があると、本来なら、急行に乗ったら早く着くのに、普通電車しか乗れなかったりします。 症状は、いろいろですが、航空機のようにトイレが付いていても、人が待っていて、すぐにいけなかったらどうしようという考えがあると乗れません。船舶は、比較的大丈夫です。バスもだめですが、マイカーのようにいつでも止まれるのは、比較的OKです。しかし、渋滞するときのことを考えるとダメになることもあるでしょう。 認知行動療法では、いちばん強く不安を感じる場面から一番楽な場面を階層化し、まず、簡単なレベルの不安を克服できるように頑張ります。 たとえば、まず、バス停まで歩いていき帰ります。これができると、今度は、バスを乗りかける練習をします。バスのドアが開いたら、「やっぱり乗りません」とはっきり運転手さんに断れるように練習します。それができるようになると、入り口付近まで乗って、乗るのを断る練習などを経て、一駅だけ、乗ってみる練習もします。 このように、行動療法により、3年ぐらいで、かなりましになります。 なお、この場合、自律訓練法なども併用するのがコツです。 パニ障は、ひとから理解してもらえない病気なので、たいへん辛いものです。 原因は、人それぞれなのでしょうが、どうしてそうなるかについて探求するよりは、実際的な練習をして回復を目指します。

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.1

私も似たような症状が出ます。 満員電車はもちろん乗れませんし、比較的空いた電車でも駅間で停まったりしたとき、あるいはバスでも満員になったり渋滞で動かなくなったりすると、動悸がひどくなり、息が詰まるようになってしまいます。 朝夕の通勤は、比較的空いている電車(普通、各停など)を選んだり、空いてる路線を迂回したりして、混んでる電車は避けるように工夫しています。実際、途中で混雑がひどくなったときには、途中駅で降りてしまうこともあります。 不便なのは確かですね。ただ、原因もはっきりしないし、精神的なものですから、なかばあきらめています。 冗談ではなく、こういう人間もいるのだと言うことだけわかっていただければ助かります。

関連するQ&A