- 締切済み
就活しなければならないが、したくない
大学3年生。周りは就活真っ只中です。なにかやらなきゃいけないと思いつつも企業を調べていくうちにその醜悪さに嫌気がさすようになり、何にもしてきませんでした。 そもそも、日本の異常な企業倫理、当たり前のようにある残業、奴隷船のような満員電車を考えると吐き気がします。 終電が当たり前の毎日、会社に尽くすだけの人生、そんな生活を想像すると、何のために生きているのか分からなくなります。 総務省の労働力調査によると日本は実際は年2500時間働いていることになるようで、対してアメリカは2000時間、ドイツ・フランスは1550時間なのに1人当りGDPは米480万円、独・仏は400万と430万の日本と比べるといかに日本が効率の悪い仕事を残業で長々とやっているか、ということが感じられます。 また、欧米では100%、1ヶ月以上の有給が日本では5割以下の消化率、それも風邪、怪我などでしか取れていない理由を考えてみても日本のサラリーマンは奴隷、個を犠牲にして公に尽くすという滅私奉公としか考えられません。会社説明会も会社に都合のいいことしか言わないようで行く気になれません。 こんなことをだらだら言ってると働くことが面倒臭くて言い訳してるだけのように聞こえるかもしれませんが、働くこと自体は自分のためにも社会的にも必要なことだと思っています。ただ、日本の労働環境が異常だと思って、何かしなければいけない気持ちと就活したくない気持ちで葛藤している状態です。 大学では経営学を専攻していますが、完全に誤ったと後悔しています。身についたことといえばちょっとパソコンに詳しくなったことぐらいです。 そんなに日本が嫌なら海外に行けという意見もありそうですが、それも含めてどうすればいいか、どなたか助言をお願いします。ちなみに英語力はTOEICで400程度で、とても使えるレベルではありませんが、将来の道が開ければ努力する覚悟はあります。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7c.html いつのデータですか、それ? 厚生労働省のデータを見る限りではそれほどの違いはないですが。 年2500時間というと1月あたり200時間以上、週休2日の会社で月あたり50時間以上の残業。こんなサラリーマンばかりではないですね。 何も労働環境だけをみる必要はないと思います。他にやりがいを見つければよいと思いますしね。価値観は人それぞれですが、こうして悩むモラトリアムの期間も重要ですね。 少なくても、目標に向かって努力し続ける人間でないと成功しません。海外に出たいのであれば何故いまの時点で英語を勉強していないのか理解に苦しみます。 一度、ワーキングホリデー制度や青年海外協力隊などで海外に出てみては?日本がいかに恵まれているかわかりますよ。
- yhooochan5
- ベストアンサー率24% (62/250)
貴方の気持ちはすごくわかります。確かに日本人は会社人間が多いですよね。でも、こんなこといったらまたどうかと思うけど、私のはあくまで助言ですから、もし失言があっても許してくださいね。私は人生チャレンジだと思っています。大学3年生といったらまだまだお若いでしょう。私は保育士と幼稚園教諭の免許を持っています。でも、自分に会っていると思うのは接客サービス。特にゲーセンスタッフは面白いです。なぜそんなことがわかるのか、それは私が今まで模索した結果です。人生ってスムーズに行かないから面白いと思うんですね。それにね。考えていても現実はもしかしたら楽しいこともあるかも知れない。保育士の仕事もはたからすれば子どもの相手をしてれば良いと楽に思われてますが、実際はほんとに重労働です。休憩もとれない。毎日子どもの排泄物にまみれて、親からは過剰な期待があってもうほんとに子どもが好きなだけじゃできないしごとです。お給料は我慢給。でも考えたんです。人生暗く考えたら暗い辛い方面に運んでいくし、楽しく考えれば、その明るい方面に物事が運んでいくと思います。もし、貴方が就職したところが貴方の能力を認めてくれるところだったら、その大学で専攻した経営学も大いに役立つと思うし。人生悲観してはいけません。私も自分の思うとおりに仕事してます。だから、どこに行っても状況は一緒なら貴方はあなたなりの好きなことを見つければ良いと思います。少し苦しいこともあるかも知れないけど、頑張って。
お礼
回答ありがとうございます。 やってみて面白いと分かるものは確かにあると思います。yhooochan5さんは仕事が大変でも、子どもが好きだということが分かってよかったと思います。ですが、現実に過酷な労働を前にして、嫌々働く時に楽しみを見出せそうにないです。これは他の方が言われているように、自分が何が好きかを試行錯誤しながら探していく過程、つまり経験がないのが原因だと思いました。
- tyomuri
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も就活真っ只中にいる学部3年です。 残業なんてしたくない。満員電車なんて だいっ嫌い。 会社説明会では都合のいいことしか聞けません。 日本のサラリーマンは滅私奉公するのみで奴隷みたいってのも同意です。 でもそんなサラリーマンが日本には3000万人もいるんです。 日本人の4人に1人がサラリーマン。 本当に単なる奴隷なら、こんなに多くの人がリーマンやってるでしょうか。 きっとどっかに良いところがあるんだと思います。 それか日本人がオカシイ人の集まりなのか、どっちかでしょう。 それでもいやなら、日本を出て行くのが良いと思います。 TOEIC400点じゃ始めは苦労するだろうけど、必要に迫られれば覚えます。 経営学を専攻してパソコンいじりしかしなかったのは、あなたの責任。 誤ったのは専攻じゃなくて学業への取り組み方では? 将来の道が開ければ努力する覚悟はある、と仰いますが そんなことじゃ将来の道は開かないと思います。 なぜなら、努力をすれば将来は開く「かも」ってのがホントのとこではないでしょうか。 順番逆じゃないですか? 覚悟だけじゃ足りないと思います。
お礼
サラリーマンが多いというのはおそらく、そう植えつけられているからだと思います。 サラリーマンで愚直に働き続けることが美徳だと言う価値観が。 ただ黙々と働き続け、残業も嫌々ながらやり続けてくれる。これほど扱いやすい奴隷は他にはいないと思います。残業代ゼロ法案や、さまざまな所得控除の廃止など、益々その動きは強まっていると思います。 ただ、大学のことは本当に自分の責任だったとは思います。興味が持てないならば転部なり編入なりを考えればよかったんですから。今となっては後の祭りですが。 それから将来のことですが、全く先が見えなく、努力以前に何をしたらいいのか分からない状態です。
働かないと生きていけません。 それとも一生遊んで暮らせるような遺産でもありますか? そんなに嫌なら会社でも起こしてみますか? それこそ、本当に大変だと思いますよ。
お礼
厚生労働省のデータはインチキですよ。 まず、パートなどの短時間労働者も一緒に計算していること。 また、給与支払い実績を基にしているのでサービス残業分を入れていません。 また、年2500時間は(50週+2)(50時間-2)=50^2-4 で週48時間労働、一つき平日が22日として35時間残業って計算だと思うんですが。 あと、海外っていうのはもう日本ではやっていかないと腹をくくるくらいじゃないとやっていけないと思うんです。日本ではサラリーマン以外には起業しか道はないのでしょうか? 日本が恵まれているのは、異常な滅私奉公のおかげだと思います。 個が確立していて、まともな欧米がうらやましく思えます。 今勉強をしていないと何も変わらないって言うのは本当にそう思います。ただ、なにをやったらいいかわからない状態です。英語をやるにしてもそれだけでは向こうにいっても何にもならないし、じゃあ英語以外になにをやればいいのか?にも答えが見つかりません。