• ベストアンサー

大東亜共栄圏・・・

大東亜共栄圏での、日本の東南アジア占領のようすはどのようなものだったのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>大東亜共栄圏での、日本の東南アジアの占領‥‥  というご質問ですが、これ等の地域はタイを除いて欧米列強の植民地下にあったわけで、現地の人々はその統治下でどれだけ耐え忍んでいたか、ということと比較しなければ公平な評価ができないでしょう。  また、日本占領時というのは戦争の時代でしたから、これも考慮する必要があるか、と思われます。  その観点によって概略説明しますと、  マレーシア、インドネシアの場合は、イギリス、オランダの直接統治者からプランテーションでほとんど農奴なみの扱いを受けていました。NHKで放送されたドキュメント『映像の世紀』のなかでもイギリスの婦人がインドの現地人たちへ食べ物を餌のように放り投げるシーンがありましたが、それが日常だったです。  さらに、華僑によって経済の実権を握られていましたからいわゆる二重支配下にあったといえるでしょう。(今日でも東南アジアで華僑への焼き討ち事件が起きている)  日本の軍政下では、まず華僑を取り締まることで現地人から歓迎され、義勇兵の養成によって武器を保持することが許され、教育の実施によって文盲追放が図られました。  インドネシアでは獄中のスカルノを解放し援助便宜もはかりました。たしかにスカルノは親日一辺倒でなかったかもしれませんが、それは彼らが日本敗北後も生き延びるための知恵だったのです。  ただし、戦時下のゆえスパイ容疑で華僑を処刑したことや、労働者としてニューギニアへ派遣され過酷な環境下で命を落とした人々が多く出ましたし、教育も日本語の強制とといった側面があったことも事実です。  ボルネオ島(カリマンタン)では、戦前から日本からの移民や殖産企業が進出していた関係から、治安は安定していましたが、戦争末期には現地住民による反乱事件(例えばアピ事件)が発生しました。    フィリピンの場合は、アメリカが多大の経済援助をつぎ込んでいたため、大地主を中心に比較的社会資本は恵まれていました。  そして米軍撤退後も残置員を中心にゲリラ部隊を編成し、日本軍の後方攪乱に活躍しました。末期には日本軍を上回る火力を有し、マッカーサー反攻を側面から支援しました。  日本軍政は、独立を与えたもののアメリカほどの福祉を供与する力がなかったので、フィリピン人は幻滅しました。日本軍も日夜ゲリラ戦に追われ無実の人びとを殺害することもありました。戦後はアメリカのフィリピン解放とゲリラ戦を大いに宣伝し日本軍は悪役とされましたが、ようやく近年になってアルフォンソ・P.サントス 『フィリピン戦線の日本兵 ・草の根証言集』 石田パンリサーチ出版局という書物のように占領時の日本兵と現地の人々による多くの交流があった事実が語られるようになりました。  ヴェトナム、カンボジアは、内政をフランス、軍事防衛を日本という支配体制をとっていましたが、戦争末期に日本軍がフランスを武力で破りました。ぞくに日本占領下ヴェトナムで百万単位の飢餓死者がでたというデマが今でも飛び交っていますが、そういう事実は確認されていません。むしろ戦後ヴェトナム人がフランス軍の進駐を敵意を持って迎えたため、代わりに日本軍が治安を維持した事実があります。これもさきの『映像の世紀』に出てきます。  こうしてみると、戦時下の異常事態であったにも拘らず、全般に現地の治安は安定していた、というのが事実であったと思われます。    

その他の回答 (11)

回答No.1

とても平和でした。 部族間の争いがなくなりました。