• ベストアンサー

解糖について

解糖のなかで、フルクトース1,6ビスリン酸…(1)や1,3ビスホスホグリセリン酸…(2)などの物質が出てくるのですが、ここで質問があります。 (1)だとフルクトースのC-1位にリン酸が1つ、C-6位にリン酸が1つつく→つまりリン酸が合計2個つく (2)だとグリセリン酸のC-1位にホスホリル基(リン酸基)が1つ、C-3位にホスホリル基(リン酸基)が1つつく→つまりホスホリル基が合計2つつく ってことは以上のことより「ビス」の意味は2つという意味なのですか。 もし分かる方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.2

同じ意味で「ジ(di)」というのもありますが、 小さいものの時はこちらを使って、大きい時はbisを使います。

その他の回答 (1)

  • tako-san
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.1

ビス(Bis)はおっしゃるとおり2を表します。もともとはラテン語で2回、繰り返し、などの意味があるようです。

関連するQ&A