• ベストアンサー

会費を払わない場合の対処法は?

会社で飲み会やお茶代として毎月会費を集めています。 これは正社員や派遣社員やパートなど全員が対象です。 幹事や会計は順番で回ってきます。 会費といっても強制的に給料から控除されるわけでもないので 毎月袋を配り回収しています。 今年私は係をやっているのですが半年以上未払いの人がいます。 払うように言ってもなめられているのか回収できずにいます。 その人はもうすぐ退職するつもりなのでますます払わないつもりです。 上司には相談しましたが改善されません。 このまま未払いでおわるのかと思うと、やりきれません。 払っている人に対してと自分の無力さが情けなくなります。 出来るものなら、来月退職する時の給料から今までの会費を差し引きたいのですが、こういう類の会費はやはり給料から控除などの方法は出来ないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160975
noname#160975
回答No.9

私は過去に、払っている人の立場だったこともありますし、正直払いたくないと思うような職場で渋々払っていた立場だったこともあります。その会社が自分にとってどういう会社なのかで、払いたいとか払いたくないとかいう気持ちは変わるものです。 払いたくないと思っていたときは、「会社のお茶なんて飲まないし、好んでそういう会にも参加したくないし、第一なんで面白くない会に参加するためにわざわざ自分のお金を出さないとならんの???そんなに会が開きたいなら会社経費でやれよ!」なんて思ってました。でも実際には波風たつのが嫌だったので募金みたいな感覚で払ってましたけど。 逆に楽しい仲間と一緒の職場だったときは「みんなでお金集めて毎月やろうよ!」なんて盛り上がってたこともあります。要するに職場での自分の気持ち次第だったんでしょうね。 きっとその払わない人は今の会社では、その人にとって楽しい職場ではないんでしょう。ただ、会社のお茶を飲んでいるのが疑問ですけどね。「払わないんだったら飲むなよ!」って文句でも言っていいんじゃないですか? いずれにしても法的には強制的に徴収することはできません。 ・払わないなら会社のお茶の飲用も断る(払っても払わなくても飲めるというのはおかしいから) ・全員でその人と話をしてどういう主旨なら払ってくれるのか聞いてみて、改善できるものであれば改善する 以上の2点くらいしか解決策はないんじゃないでしょうか?もともとこれって任意のものですから払わなくてもいいんですけど、会社のお茶はしっかり飲んでいるというのが許せませんね。

その他の回答 (9)

  • ti-tyann
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.10

もしも、お茶お飲んでたり飲み会に出ていたのなら、集金の他に、請求書を自宅におくってみては堂でしょうか?(内容証明で) 給食費未払いなんかの問題とか最近は。。。

回答No.8

強制徴収は無理ですね。 払わないのなら、お茶を出さなければ良いのでは?(多分仕事の休憩時間のお茶だと思いますが。)自分だけ無いのは寂しいですよ。 それと、もうすぐ退職するので払わないの何て逃げ得? だったら送別会なんかも開かなければ良いのでは、もし会社が送別会なんかするのなら(もうそんな会社は無いか)出席拒否しちゃえば。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.7

出たくもない飲み会にカネまで払わせて、やる方は何が楽しいのか 皆目わからないね。 いまは社員旅行にしたってそんな時代じゃないですよ。 昔は、人にカネを払わせて和だの親睦だのと、結局は会社に奉仕させ る雰囲気作りに利用していたのだが、いまは日本人がそんなにバカじゃ なくなった。そんなに会社でまとめたかったら、会社の福利厚生費で やればいいだけの話。人から強制的に飲み代を取り立てて、みんなで 飲み行く時代じゃない。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

No1です。 >そうできるものならとっくにやっています!! 徴収できるものならそれもとっくにやってるでしょうね。 廃止する方が法律的には合法です。 払うことを強制するとパワハラにつながりますよ。 その未払人が労働基準監督署に訴えれば調査が入り 助成金が停止されるほか、慰謝料などを請求されても おかしくありません。

参考URL:
http://www.hou-nattoku.com/consult/350.php
noname#25394
noname#25394
回答No.5

給料の天引きは無理でしょうね。 うちの会社にも未払いの人、結構いました。(お茶代のみ会費、飲み会は、参加ごとに徴収) それで、係でルールを決めて社員に協力を求めました。 1.社員、パートの全ての対象者をリストアップし、表を作成。 2.毎月、またはまとめてお茶代を払った人のところに、係がサインする 3.三ヶ月支払っていない人は、赤でマーク。係より請求する 4.それでも払わない場合は、支払いするよう根気よく、メモにしてロッカーに貼る→休憩室に大きく張り出す (パートの人は、お茶代は二ヶ月に1回の支払いで、半額でした) などしていました。 そこまでされると、支払わない人はいなくなりましたよ。 もう既に実行されていたら、何もアドバイスになりませんが・・。 お茶係って損な役回りですよね。皆が好きそうなお茶や紅茶などを重たい思いをして沢山用意しても 好みが違うと「私、これ嫌」といって自分好みの飲み物を持ってこられたり、 料金分まで飲んでいないといわれ、支払いを拒否されます。 お茶代を徴収して「いつもありがとう」と感謝される時代ではなくなりましたよね。 うちは、支払っていない人が追いついた時点で、お茶代は廃止。各自持参、もしくは自販で購入になりましたよ。 支払いが停滞気味の人の分まで頂いちゃったら、あなたが問題提起してこの風潮をやめられてはどうですか? あなたは責任感があるようですし。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

飲み会やお茶代を強制徴収しようとすることに、そもそも無理があります。やはり、これを機会に廃止するのが一番だと思います。 廃止できない風潮かも知れませんが、風潮に流されるだけなら誰にでもできます。(多少強引でも)自ら風潮を作り出せる人こそが有能です。

  • bijiho
  • ベストアンサー率27% (48/173)
回答No.3

上司にも相談したのであれば、あなたがやるべきことは全てやったと思います。 やりきれない気持ちもお察ししますが、会社の規則で決まっているわけではないのですから、結局無理やり徴収することはできないと思います。 おそらく周囲の人もあなたのことを責めたりしないんじゃないでしょうか? その人の送別会を行わないという案もありますが、会費を払わないような人は、おそらく飲み会とか会社関係の行事が嫌いなのでしょうね。 ですからそもそも送別会そのものを辞退してくるのではないでしょうか。 私だったら、その人が最後の日に退社するときに、他の人(会費を払っている人)と同じように花束と記念品を渡したうえで、 「会費を払わなくても皆さんはあなたに何の仕打ちもしなかったのですよ。」 という主旨の手紙を渡し、後にそのことを社内に広めますね。 意外に同じような未納者を増やさない効果があると思います。 ちなみに私自身は以前そのような「会費」を徴収するのに反対していましたが、実際行われてみるとこれはこれで意味があるなと思っています。

miu_2004
質問者

お礼

個人に対しての送別会はしていません。 集めたお金で年に何回か飲み会を計画し、そのときに新しく入った人、やめた人の歓送迎会としています。(結構入れ替わりが激しい職場なので) 女性と男性では価値観が違い、女性は飲み会大好きで会費を払った以上に楽しんでいるのですが、男性はあまり積極的ではなく、飲み会に参加しなくても返金という制度がないのでお金の無駄になる感じが否めないと思います。事実私も係りを終えたら飲み会に参加するつもりはあまりありません。毎月会費が集まるのでいやでも飲み会はしなくてはならないし、払いを渋る人は結構いて無報酬なのでさらにうんざりしています。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.2

その未納の方も、参加してると言う事ですか? 少し気になったのですが・・・ 「飲み会」は、会社の行事で行う物ですか? そうでなければ 1・未納者の参加権停止 2・全社員で、話し合い結果を直談判して給料からの天引きを提案する ですね 会社の行事は、一人では出来ません一人一人の協力があるからこそ 出来る物だと思いますから 一度全社員から「アンケート」を取り直談判してみてはどうでしょうか?

miu_2004
質問者

お礼

未納の人は飲み会はいつも欠席しています。 しかし休憩室のお茶やコーヒーは利用しています。 会計が不明瞭だから払わないとか言っていたので飲み会の度に会計報告をするようにもしましたが払いません。(お茶やコーヒー代は以前から必ず領収書をもらっています) 全員の意見が一致すればいいのですが、他にも払いたくなくて滞納気味の人は結構いて賛同する意見があつまるとは思えません。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

>給料から今までの会費を差し引きたいのですが それは労働基準法に違法ですので無理です。 (賃金の支払) 第24条 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。 ただし、民法ではどうでしょうか? その方と口頭であっても契約を交わしているのですか? 契約に則った会費ということであれば抜け口がありそうですが・・・。 ただ、小額訴訟になりその手続きや費用、勝訴しても 回収の見込みが低いことからあきらめるしかないですね。 いい方法としては送別会を開いてあげない、仲間に入れない などの方法しか思いつきません。 そもそも菓子代をみんなで買う制度をやめて個人で食べたいものを 買うの方が余計なトラブルは抱え込まないと思います。 ちなみに当社はそうしています。 特にそういったトラブルは発生したことがありません。

miu_2004
質問者

お礼

労働基準法で無理ですか、そうですよね。 訴訟などは考えていません。 >そもそも菓子代をみんなで買う制度をやめて個人で食べたいものを 買うの方が余計なトラブルは抱え込まないと思います。 そうできるものならとっくにやっています!! やめられない風潮だから今年係りになった私は困っているのです!

関連するQ&A