- 締切済み
結婚前に掛けていた年金を生かすには?
お世話になります。 46歳(昭和35年生)主婦です。昭和54年10月1日から平成2年4月11日まで、農林年金を掛けていました。その後結婚し、平成2年5月から3号保険者(サラリーマンの妻)となっています。 仕事を再開しようと思っていますが、フルタイムで扶養から外れて働くのがいいのか、扶養内でパートとして働くのがいいのか・・・・。自分でもそれなりに年金のことを色々調べてはみたのですがよくわかりません。お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motoken
- ベストアンサー率55% (497/900)
農林年金は、既に厚生年金に統合されていますので、今仕事を始めても農林年金に加入することはできません。過去の農林年金の加入期間については、当時の法律に則って将来年金が支給されると思われます。今就職した場合加入する年金は、働き場所によって違いますが、厚生年金、国家公務員共済年金、地方公務員共済年金、私立学校教職員共済年金ぐらいでしょう。 フルで働くか、扶養内で働くかは、貴方様の判断です。フルで働けば当然収入増えますし、老後の年金もそれにつれて増えるでしょう。しかしながら、家事については時間が少なくなるでしょうから、ご主人の協力が不可欠です。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
いまでもその農林年金は活きていると思います、 年金手帳をもらっていませんか。 3号保険のとき旦那さんに渡しているかもしれませんね。 やはり働けるなら働いて年金も収めたほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 年金手帳はもらっています。 ちょっと質問の主旨が分かりずらかったかもしれません。 以前、年金を15年間掛ければ恩給がつくと聞いていました。農林年金と厚生年金がいっしょになってからも、この規定が生きているのかどうか・・・ご存知でしたらお教え下さい。 よろしくおねがいいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考になりました。