- ベストアンサー
予備校の時間帯やシステム
- 19歳のフリーターが大学を卒業する必要性に迫られる
- 予備校に通いたいが受験に関する知識がない
- 予備校の費用、時間帯、授業時間、予習復習の必要時間、自習環境についての具体的な情報を知りたい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
塾講師(個別指導)のアルバイトをしている大学生です。 予習復習は5分で終わるときもあれば1時間以上かかるときもあります。 No.1さん同様、自分の理解度に合わせて調節すればいいと思います。 受験教科が多いと、1日にとれる勉強時間を上手に配分することも必要になってきますし。 自習環境についてですが、ほとんどの予備校に自習室があると思います。 自習室内はとても静かで、一席ずつ仕切りが立てられているので集中しやすい環境です。 あと、私は家や予備校の近くの図書館で勉強することもありましたよ。 勉強イヤになったら本読んだり雑誌ぱらぱらめくったりw 予備校を探す前に大学探しもしっかりやっておきましょう。 代ゼミ・河合なんかは各教科ごとに東大コース、私立文系コース、国立医学部コースなどといったように かなり細かく志望校別・レベル別に分かれているので、いきなり行ってもとても選びきれないと思います。 まず国立か私立か、もしくは両方とも受験するのか決めた上で、 ・国立であればセンターと二次試験の受験科目は何か? ・私立であればセンター利用か一般試験のみか?受験科目は何か? を蛍雪時代(本屋に売ってる、イミダスみたいな分厚いやつ)を買ってきて調べてみるといいと思います。 ちなみに蛍雪時代を読むのが受験を知るのに一番手っ取り早い方法なのでは。 一口に大学受験といっても、受ける大学や学部・学科、受験方法はこんなにいろいろあるんだなーとびっくりします。 合格偏差値や志望校の選び方、勉強法のポイントなんかも載ってるので、とりあえず買っといて損はないかと。 予備校にも置いてありますが、受験までの長い期間に何度も使うため、1冊手元に置いとくことをおすすめします。 受験方法も、数学・国語などといった一般的な学科試験だけでなく、 小論文・面接・実技・AOなど、予備校ではあまり対策しないような方法で受験できる学校もたくさんあります。 (といってもたいてい学科試験と併用で、これらオンリーで受験できる大学はまずないと思いますが) 併用の場合、大学によって学科との得点配分がかなり違ってきます。 このへんも蛍雪時代で調べてみて下さい。 自分のレベルを知るためには、早いうちから各予備校主催の模試をたくさん受けること。 予備校に入っていなくても、誰でも受験できます。 志望校の合格可能性も出してくれるので参考になると思います。 河合・代ゼミ・駿台などは受験者数も多く信頼できます。 模試は受ければ受けるほど受験への場数が踏めて、自分のレベルアップが自信へとつながるのでおすすめです。 長くなりましたが、axnさんが自分に合った大学や予備校を見つけてもらえれば、と願います。 受験頑張って下さい。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
http://tanshin.tank.jp/daigaku/nyugaku_hiyou.htm 予備校により、午前中のところ、午後のところ、1日のところとこーすがわかれます。予習、復習は、理解で切れば時間は必要ありません。 自習よりも講義を受けて能力を伸ばしたほうが得策です。
お礼
早い回答ありがとうございます。 そうなんですか予備校によって違うのでしたら直接といあわせてみたほうがよろしいですね。 予習復習が大変だときいたことがあったので不安でした。 なににせよ授業もしっかり聞いていきたいと思います。
お礼
prerockさん詳しい説明ありがとうございます。 図書館というアイデアいいですね。自習室がつかいにくいtきなどは利用してみます!! 蛍雪時代も是非買ってみます。 どうやら大学ごとに受験可能な教科もことなるそうですね。 いまのところ河合、代ゼミ、駿台のなかから選んでみようと思います。