処方箋薬の英語名の調べ方
海外に長期滞在するにあたり、現地への処方箋薬の持ち込み(量が多い)の可否や認可などを調べているのですが、薬局はじめ大使館等、日本の医薬品と現地の情報を持っていそうな機関に問い合わせましたが、全滅で、結局、現地の保健省(厚生省みたいなところ)か税関に直接問い合わせるしか方法がないという結論になりました。
しかし、私が普段、医薬品名だと思っているものは、当然、日本での商品名ですし、販売元の製薬会社が日本の場合、特に英語名もなさそうに思えます。こういう場合には、成分名で問い合わせるんでしょうか?また、英語名が存在する製品の場合、両方載っているサイトをご存じありませんか?
薬は命にかかわるので、診断書さえあれば、普通大丈夫だよ、という意見もあるのは承知しているのですが、私の飲んでいる薬はたとえばアメリカでは禁止薬物に指定されるなど(日本では処方箋薬です)、実際、持っているだけで逮捕されかねない可能性があります(アメリカが一番厳しいらしいんですが)。ですので、量の問題もあり、確実に調べておきたいという心配があります。
お薬に詳しい方、英語で海外へ医薬品の問い合わせをした、英語で紹介状や処方箋を書いたなどのご経験をお持ちの方、教えていただければ幸いです。
お礼
大変参考になる情報ありがとうございました。心より感謝申し上げます。