- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連絡のとれない家賃滞納者への対応について)
連絡のとれない家賃滞納者への対応について
このQ&Aのポイント
- 家賃滞納者への対応方法や注意点についてまとめます
- 家賃滞納者との連絡が取れない場合の解決策を紹介します
- 内容証明書を送付して契約解除をする際の注意事項について解説します
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内容証明郵便までは実行された方が良いですが、鍵交換をすることは考慮された方がいいです。不法侵入になってしまいますし、物やお金がなくなっていたなどと言って、損害賠償請求をされることも考えられます。最良なのは、質問者さんもおっしゃるとおり、裁判をしてから強制執行をした方が安全です。(少額訴訟では明け渡しまではできないので、通常訴訟によります。) しかし、裁判・強制執行までやると、おそろしく時間と費用がかかってしまいます。何とかして連絡をくれるようにするしかありません。鍵交換より少しですが安全と言える方法が、ドアのノブにカバーをしてしまう道具を使うことです。これをすることによって、鍵を鍵穴に入れることができなくなるので開け閉めができません。ただし、問題点として、ドアノブの種類によってできないものもあったり、できるものでも、部屋の中に人がいると、部屋から出れなくなってしまうタイプもあるようですので、注意が必要です。実行する時に、ピンポン鳴らしても居留守を使われたりすると監禁することになってしまいます。この道具は、ホームセンターにあるかもしれません。なければ、鍵屋さんに聞いてみて下さい。(私は、その道具を持っていますが、また一度も使ったことがありません) その滞納者は、生活をしているようですか? 夜逃げしていることも考えられるので水道や電気メーターで確認して、住んでいる気配があるようでしたら、待ち伏せするのも手です。すごく大変ですが・・・。
お礼
少額訴訟では強制執行できないのですか、知りませんでした。鍵はカード式ですので不動産屋に依頼すればすぐに変更できるそうですが、見送る方針として、なんとか話し合いで解決できるようにもう一度頑張ってみます。ありがとうございました。