• ベストアンサー

精神的な障害者の子が教室にいる

俺は中学生ですが クラスに障害者の男子が1人います。 一番前の真ん中の席に、その男子は座っているのですが 授業中に奇声を発したり、周りをキョロキョロして笑っていたりします。 先生に注意されても、あまり分かっていないようです。 授業中に、その男子の態度にキレて、乱闘が始まったこともあります。 たびたび、授業は中断されます。 もう慣れたもんで、授業が中断すると、またか、という空気が漂ってます。 ちょっとした休憩タイムになってます。 俺は、もう授業中に勉強することは諦めて(笑) 家での勉強に身を入れています。 本人にしてみたら、訳のわからない授業を永遠に聞かされて 苦痛だと思うんですよ。俺も、はっきり言って迷惑です。 でも、春にはクラス替えなので、やっと平穏な授業が受けられそうです。 養護学級に入るべき人が、普通学級にいる事について、とても疑問を感じます。 皆さんの意見を聞かせて下さい。 決して障害者の人を差別している訳ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.4

ふーん…皆さん割とこの質問に批判的ですね。 私は質問者さんの立場に同情しますね。 あなたには公立校なりのまともな水準の教育を受ける機会があって当然と思います。ある程度は努力する気もあるようですし。今の環境ではそういうことにはなっていないようですね、お気の毒です。 私の小学校、中学校にも障害を持った方はいました。そういう人に優しく接するのは当たり前。ただ、毎日毎日、自分は悪いことをしていないのに勉強する気を削がれる、そういうストレスは皆分かってないんじゃないかなと感じてしまいます。たまに我慢するのと毎日我慢するのは訳が違いますよね。あなたはここで質問するくらいだから結構この状態に参っているのでしょう。それだけマジメなのかな、とも思いました。 中学校、特に公立校は自分で行き先を選べないからこそ、なるべく皆が等しく学べる環境を作ることは社会の当然の義務だと思います。これはあなたの学習環境を酷いものにしている学校側の責任ですよ。間違わないで欲しいのは、その障害児の方が悪いわけではないと言うこと。彼だって好きで障害を持ってるわけ無いんだし。むしろ彼の立場に立ったら、クラスの皆から疎まれるのは当然の結果です。そんなところに誰が彼を追いやったんだ?親のエゴか、学校の怠慢か?彼もあなたも等しく被害者だと思いますよ。 では実際どうすれば良いかというと、難しい問題なんですが・・・ 彼を別の学級に移すのは(彼がそれを望まない限り)彼一人を生け贄というか犠牲者にしてしまう事ですよね。これは避けたいというのは私も(他の回答者さんと)同じです(まぁ、最大多数の最大幸福といえばこれを選んでしまうのもわからなくないけど)。彼にもまともに教育を受ける権利(勉強することというより、あなたと同じ集団で生活する権利でしょうか)がありますしね。 やはり専門の先生(最悪普通の副担任でも良いから)を一人つけることかな、と思いますよ。授業を進める人と、乱闘に対応する人を分ければ授業もまだまともに進むでしょう。私の学校もよくヤンキーが乗り込んできましたが、それに対応するのは学年主任、授業は授業で別の先生がちゃんと対応していました(まぁヤンキーと彼を一緒にするのは乱暴ですが)。それをやってない学校がすべて悪い。だからあなたが被害者だと思うのです。あなたの不幸は、彼との出会いというより、その学校との出会いでしょうね。 あ、あと専門の先生をつけても、あなたが我慢するべきことはきっとでてくるでしょう。その辺は社会生活の勉強だと思って耐えるべきだし、それが優しさだと思います。 しかし、他の回答者さんのおっしゃってることは、質問者さんの最低限の教育を受ける権利が保障されなくても「それも社会勉強だ」と言っているような印象だったので、思わず回答させていただきました。 権利が踏みにじられる社会に適応する必要はありませんよ。自分の権利はしっかり主張して良いんです。まぁ、それと同じくらい他人の権利についても考えてあげようという事も大事ですが。

yamanashia
質問者

お礼

どれぐらい参っているのか、解ってくださるみたいで、ありがたいです。 彼の人格を受け入れることと、学校で授業が中断されること、これは別問題だとずっと思ってました。 No2さんの言ってたような制度が出来て、世話役が付くとなると 話は違ってくるのですが、今の俺の学校では野放し状態です。 今日は学校休みました。家で勉強してます。これも「彼を受けいれた結果」です。 >親のエゴか、学校の怠慢か? 普通学級を受けるか、養護学級を受けるか、知的に障害を持った人には事前に検査があり 結果を見て親御さん達が決めるみたいですね。 (学校側があくまでアドバイスするだけであり、どちらの編入にするかは強要出来ない) なので、俺は学校の対応は仕方ないんじゃないかと諦めてます。 少しでも障害者に何かしらの行為を行うと「差別だ!」という人達が多すぎます。 だから、学校側も対策しかねてるんですよ。 公立だから、専門の人達を雇うお金もないだろうし。(よく分かりませんが) 「養護学級に通う子供を持ちたくない」と考える親のエゴが 彼を普通学級に通わせていると思います。 実際に、何かしら問題があると、担任は親御さんトコに彼を連れて帰りますけど 何も環境は変わりません。

その他の回答 (14)

  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.15

あー何か私も昔の事を思い出しましたね。 私が小学校3~4年生の2年間クラスに同じ感じの男の子がいました。 その子は授業中に暴れるし、我慢できないし、みんなの作った 工作は壊すわ…私は叩かれたりしたこともあります。 しかし、その当時の先生はその子の見方ばっかりして 「○○くんは心の病気だからみんな我慢してあげてね」 みたいに言ってばっかりでした。 じゃあ、叩かれた私はどうなるんだよ!!

yamanashia
質問者

お礼

それは、災難でしたね。 うーん、言いたいことがあって、ウズウズする。 こんな事を書くと、差別だと言われてしまいそうですが 知的障害者による泥棒、強盗の犯罪件数は少ないのですが、強姦を入れると、一気にハネ上がります。 (これは、一般には公開されていないデータです。) なぜなら、性欲を理性で止められない人が多いからです。 そして、被害者に対して多目に見てあげるよう諭す方が、これまた多数存在します。 健常者の我慢、辛抱という犠牲の元に成り立っている事を承知の上で、差別禁止論を唱えてる人達なんて 俺には偽善者、エセヒューマニストにしか思えません。 所詮、他人事だから、綺麗事が言えるのだと思っています。 「人に迷惑をかけない」 この最低限のことが出来てこそ 健常者は障害者に対し、心から差別なく平等に接することが出来ると思っています。 当たり前の事なのに、なぜ障害者というだけで、周りの人間が我慢しないといけないのか。 この気持ちは言い換えれば、俺が彼らを自分達と一緒だと、同じ土俵で見ているからこそ思えるのです。

noname#24742
noname#24742
回答No.14

わたしは小学校のとき知的障害者の子が学年に1人だけいて養護学級が別教室であり、形式的にはわたしと同じクラスということになっていました。 教科の授業を一緒にすることは全くありませんでしたがときどき、交流という形でわたしの教室で給食を食べたり清掃をしたりしてました。ある意味で、いつも教室で一緒にいないので、ある程度距離があったぶんその彼に対していじめなどもなく、親睦的な雰囲気がありました。 後に彼は中学から養護学校に入りました。一日中ではないにしてもそれでも交流という形で障害者の子と接する機会があったというのは良かったことなんだろうと思います。 いままでの回答者の方々の回答が人格攻撃的に感じられるものがあったので、中学生である質問者さんにとってはやや酷だと感じます。 質問者さんがおっしゃるとおり、知的障害のレベルや身体の障害のレベルは人それぞれだと思います。お話にあがっているその子にとってもわけのわからない普通学級の授業を聞くより、実社会で生きていく上で必須の基礎的な読み書き・運動の特殊な教育をみっちり受けたほうが合理的なのではないかという気もします。そのための特殊な指導のできる養護教育の先生がそろっている養護学校ってそんなに悪いところなんでしょうかね。また、養護学級・学校はイヤだという保護者はある意味で、養護学校を差別しているのではとも言えるのではないでしょうか。 先述のわたしの小学校時代の子のお母さんはときおりの交流タイムのときに学校をちょくちょく訪問しにきてクラスのみなの前で、「いつもうちの子が迷惑かけてるけど仲良くしてくれてありがとう」とわざわざ頭を下げて言いに来ていました。非常に腰の低いお母さんだったので、こちらも恐縮するくらいでわたしも子ども心ながら仲良くしてあげなきゃなと思ったものです。いまから考えればその子のお母さんは自分の子がまわりの子どもたちからも理解を得られるよう自らも努力していたんだろうと思います。 個人的な印象ですが、養護学校を拒否し普通学校にこだわる保護者の方の態度もけっこう重要かと思います。その保護者は良くても、同じクラスとなる生徒からの理解が得られないと意味がないと思います。 そういった保護者の方は、被差別意識に凝り固まって自分の子どもを普通学校に入れる要求にヒステリックになるあまりに、肝心な周りが見えなくなっている方もいるのではないでしょうか。 ただ、質問者さんあるいは親御さんから、その子で迷惑してるんだと担任に言っても適当に受け流されるでしょう。担任も学校もその子の保護者に向かってこういうクレームがありましたと言えるはずがありません。言おうものならその保護者から差別だ!と教育委員会や市民団体、政治家を巻き込んで猛クレームがきますから。 こればかりは言ってもどうにもなりそうにないのでもう少しの間だけ辛抱するしかないのではないでしょうか。

yamanashia
質問者

お礼

>担任も学校もその子の保護者に向かってこういうクレームが >ありましたと言えるはずがありません。 そうですね・・・。 やはり、親御さんの教育方針、考え方のみであり 俺らがどれだけ話し合いしようが、担任に苦情を言おうが、何も変わらないと思いました。 なので、あえて誰も担任に相談を持ちかけることもしなかったのだと思います。 というか、俺らが不満に思っているコトは、ハタから見ても明らかな状況ですが。 >養護学級・学校はイヤだという保護者はある意味で、 >養護学校を差別しているのではとも言えるのではないでしょうか。 俺もそう思っています。 実際、どんな考えがあって、わが子を普通学級へ通わせることにしているのか 俺には解りませんが。やはり、学歴でしょうか。 そのほかの理由が、俺には見当たりません。 >こればかりは言ってもどうにもなりそうにないので >もう少しの間だけ辛抱するしかないのではないでしょうか。 障害を抱えていようが、皆と同じように、普通学級で学ばせたい、 そのためには、授業が潰れようが、健常者である俺らは辛抱するしかない、 授業なんて、どうだっていいじゃない!皆で理解を示そうよ! これのドコが「平等生活」なんだか、理解できません。

  • pokpoko
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.13

授業が、平穏に受けられる という事は、成績に多分に関係します。 昨年、うちの子が通う中学校で 進学校に行った生徒が 例年より多かったです。 理由として、授業が妨害されなかったから。(これは、先生より聞きました。) 何とか なるといいですね。

yamanashia
質問者

お礼

春からは、平穏な授業が受けられればいいな、と思ってます。 家庭が貧乏なので、塾には行けず、市販の参考書と授業だけが頼りなのに 二年の授業が中断されまくりだったのは痛かったですが なんとかオール5をキープしてます。←ちょっと自慢です(笑)

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.12

他の回答を読んでみると、とてもアンケートカテとは思えないですが、皆さんの意見を、との事なので書いてみます。 >養護学級に入るべき人が、普通学級にいる事について、とても疑問を感じます。 正直言って、上記の質問文だけなら質問者さんに疑問を持ちます。 だって「養護学校に入るべき」って誰が決めるんですか? 多分、本人が死ぬ瞬間位にしかわからないですよ。 「ああ、養護学校で学べてたらな...」って。 で、他の回答や その回答に対するお礼文を読み進めて感じた事を書きますね。 まず、困難を抱えていると言うだけで腫れ物に触るような意見が多いのに驚いています。 質問者さんに対して「あなたが養護学校に行けと言われたら??」 と尋ねるのも養護学校を見下しているな、と。 養護学校って障害特性に合わせて学ぶ事のできる専門機関です。 次に感じたのは 「今の環境では自分に合った環境で学ぶ権利が(障害児・健常児ともに)阻害されている」 って事です。 例えば進学校に数学が苦手な子がいたとしますよね。 本人に一般レベルの数学なら理解出来る知能があったとしても、進学校故に授業内容が全く理解できず、数学全般が理解できなくなってしまう。 でも、この子が一般レベルの授業を受ける事ができる環境があったなら、数学を学ぶと言う観点では何の問題も無いわけです。 普通学級って、その名の通り”普通(平均のやり方)”で授業進行できるやり方に設定されています。 その中で配慮の必要な子を受け入れるなら工夫が必要です。 何の配慮もせずに在籍させるだけでは誰の為にもならないと思います。 その配慮を個別に行ってくれるのが育成学級であり養護学校であると思います。 その子にあった内容を設定してあげれば理解できる事でも、配慮の無い環境に置き去りにされたが為に無駄な9年(ですか?)を過ごす事になるなんて勿体無い。 その子の親御さんは、一体将来をどう考えていらっしゃるのでしょうね?? 点数ではなく、将来生きていく方法を学べるのが養護学校なんですけどね。

yamanashia
質問者

お礼

すいません。俺も質問文で「・・・べき」と書いてしまったのは、間違っていたと思います。 しかし、明らかに普通学級の授業についていけてない様子だったので (彼のことを、そう見るコト自体が差別だ!と言われるかも知れませんが) 決め付ける書き方をしてしまいました。 気分を害されたら、申し訳ないです。 >その子の親御さんは、一体将来をどう考えていらっしゃるのでしょうね?? >点数ではなく、将来生きていく方法を学べるのが養護学校なんですけどね。 そうです。親御さんが何考えてるんだか、俺にはよく分かりません。 どう見ても、今の学級では授業を理解出来ていないのに、彼自身、ストレスが溜まっていそうなのに そのまま俺らと同じ授業を受けさせるなんて。 親御さんが一番、知的障害の持つ方、ひいては養護学級に通う人達を 差別しているんではないかと思ってしまいます。 実際、お話を聞いた訳でもないので、あくまで私見ですが・・・。 彼は自分の意思で学級を決めることは出来ない(と思われる)ので とても気の毒に感じるときはあります。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

#3&10ですが、お礼を拝見しました。アンケートとして始まったこのページですが、かなりお悩みですね。 いえね、私も障害者ではないのですが、学校でちょっと特殊な立場にいたし、今は自分が保護者なので、こういうの、すごく気になるんですよ。で、担任が家に送り届けるのにいくら骨を折ろうが、親御さんがどれだけ気をももうが、それは彼らの勝手。しかし、そのことによって、ますます生徒たちの間で、障害者に対する偏見が助長されるようなら、とても残念だと思うのは、質問者さんも同じですよね(きっと)。そうなれば、障害者の親御さんだって嬉しくないだろうに、親御さんは分かっているのかしら。 これ、ちゃんと、みんなで腹を割って話し合えてるのかなあ。こういうのって、(障害者)本人がアピールできないなら、理解してもらえるまで親が事情を説明するべきだし、それを担任が生徒に伝えて、とことん理解を求めるべきだし、学校での事情についても、家庭が理解できるように学校が説明すべきですよね。もしもそれができていないなら、担任自身もどこかで納得していないんじゃないかと思う。スクールカウンセラーや保健所の助言を学校側はもらっていないのかなあ。保護者会やPTAの会合で、他の保護者に意見を求めたりしていないんだろうか。 「共生」とはそういうことだと思うんです。「じゃ、君はあっちの教室にいてね。サヨナラ」じゃなくて、どうしたら「折り合えるか」を探り、その折り合うための策として別室があったりするわけです。今度、彼が教室にいない時に、とことんみんなで話し合ってみてはどうでしょう。あ、君は休んでるのね。だったら、ここに書いたことを、余すことなく、担任に伝えるべきです。いずれにせよ、学校は窓口になってしまっているのだから、介入せざるを得ませんね。 何も分かっていない赤ん坊だって、騒げば叱りこそしないものの、迷惑にならないところへ連れていきますよ。歌っているのに、黙って授業を続けるのって、やっぱり変。歌うのをやめさせられないなら、担当の先生に頼んでしばらく別室にいてもらうか、授業を中断してみんなで彼の歌を聴くかのどちらかでしょう。大目に見るのと、放置するのとは違いますよね。 というのが私の意見です。

yamanashia
質問者

お礼

何度も有難うございます。 もし、俺の質問のせいで、回答者様や、そのほかの方を傷つけたり 気分を害しているのであれば、本当に申し訳ないです。 でも、俺なりの考えを伝えるために、思ったことをお礼に書かせてもらっています。 >親御さんは分かっているのかしら。 解っていながら、普通学級へ学ばせていると思います。 何の考えがあってかは、担任から話もないので、俺らは知りません。 先生の中にも、障害者差別はいけない事だと授業時間を潰して説く先生がいます。 そして潰した分だけ、授業が更に遅れます。 >障害者に対する偏見が助長されるようなら、とても残念だと思うのは、 >質問者さんも同じですよね(きっと)。 誰も差別していないし(俺が見ている限りでは、イジメなんてない。) 彼に対して理解を示しています。偏見も持っていないと思います。 そういう意味では、とてもいいクラスです。 乱闘は、彼はある男子に対して「バーカ、バーカ」と授業中に執拗に言い続けていたことが 発端になっています。でもその後、ちゃんと仲直りはしていますよ。 >歌っているのに、黙って授業を続けるのって、やっぱり変。 >歌うのをやめさせられないなら、担当の先生に頼んでしばらく別室にいてもらうか、 >授業を中断してみんなで彼の歌を聴くかのどちらかでしょう。 すいません。授業を中断して皆で歌を聴くってところで、笑ってしまいました。 何度か別室に連れていこうとした事はあるのですが、そのたびに泣きながらイヤイヤするので そのまま機嫌よく歌わせてあげることが、優しさでもあるのかと思いました。 でも、変ですよね(笑) 「折り合い」とか「共生」、俺は小学校のときに学びました。 一般の人よりは、障害者の方を理解しているつもりです。 クラスの奴らも、理解しているんじゃないのかなぁ・・・・。 俺らが話し合って出来ることって、そんなにあるんでしょうか。

  • AGLAIA
  • ベストアンサー率16% (112/698)
回答No.10

質問者様は相当気を使って 質問されているようにお見受けします。 それなのに、一般的な障害者論を述べることは本件に関しては、的が外れていると思いますし、さらに質問者様へ説教じみたことを言うなどはネチケットに反している気がいたします。 私の意見ですが、 障害者であろうがなかろうが、授業の邪魔になる行動を取れば 同等に扱うべきです。(廊下に立たせる、など) 障害者だから大声上げても周りが我慢しよう、 健常者が授業の邪魔したら厳しく罰しよう、では逆差別です。 それさえ解決すれば、クラスを分ける必要などありません。 いろんな人がいるのは当たり前です。

yamanashia
質問者

お礼

健常者と同じ授業を受けるならば、授業を邪魔したときは 健常者と同じ処罰が下されるべきだと、俺も思っていました。 でも「障害者なんだから、多目に見ろ」の無言の空気が流れており 彼の歌声が教室中に響いている中、数学の授業が進んでいった光景が思い出されます。 (試験範囲が我がクラスのみ全然追いついておらず、止める時間もなかった)

yamanashia
質問者

補足

>授業の邪魔になる行動を取れば、同等に扱うべきです。 実際そうすると、彼はほとんど一日中廊下に立ってるコトになり そうなるとまた、差別問題として取上げられそうです。

回答No.9

先生に相談してなぜ普通学級にはいっているのかの理由を聞いてみることからですね、やっぱり。 理由を聞けばあなたの考え・感じ方が変わる可能性もありますし、 ただ学校がいい加減なだけだった場合は少し強く意見してみることもできます。 後は両親に相談されてみてはどうでしょう? ただし、不満は抑え気味に言わないとあなたからみて少しやりすぎに感じるくらい事が進んでしまう恐れもありますが・・・ 障害を受け入れる立場であろうと、距離を置く立場であろうと何か行動をとることが重要だと私は思います。 質問者さんが障害者を差別しているわけではないことは良くわかります。 普通に考えて迷惑なことに対して「迷惑だ」と思っているだけなのですから当然の権利だと思います。 私は障害者という立場をよく理解していません、だから単純に「弱者」と捉えています。 だからといって迷惑行為を野放しにしていい理由にはならないと思います。 周りが積極的に「対処」するべきだと思います。 補う、又は距離を置く。 方向性としてこの2つだとおもいますがやり方はたくさんあると思います。 本人側・学校側・あなた側、意見の妥協点を探してみてください。 本人に罪がないからこそ、周りが迷惑をうけないように誘導するべきなんだと考えています。

yamanashia
質問者

お礼

俺が小学校低学年の時も、知的障害を持つ女の子がいました。 授業中は静かにノートを取ってたり、いつもニコニコしている女の子でした。 皆に人気があり、何回かその子の家に、遊びに行ったこともあります。 その時に、その子の母親に泣かれて「これからも仲良くしてあげてね」と言われました。 あの時は、俺が仲良くしたいだけであって、なんでわざわざ、そんな事を言うのか解りませんでした。 その後、ちょっと授業中にその子が泣いてしまい、それから養護学級へ行ってしまいました。 関係ない話になってしまいましたが、家での教育がキッチリされていたからこそ、 人前で暴れない、人に迷惑かけない、彼女のように育ったのだと思っています。 その上で、普通学級へ学ばせていたのだと思います。 学校側に、そこまでの教育を求めるのは、いきすぎだし、対処しかねるのではないのでしょうか。 俺らに求めるのも、違う気がするのですが・・・。 親御さんは、そのあたりを期待しているのかも知れませんが。 >後は両親に相談されてみてはどうでしょう? 学校で勉強できないんなら、休んで家でしなさいといわれました。 そして、今、家にいます(笑)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

>>担任は、皆さんが不満なのを知っているのでしょうか? >たぶん知ってると思いますけど、担任も逃げ腰気味です。 #3です。私は、ほぼ全面的に質問者さんに同情していますが、ここだけはあなたの義務ですよ。不満があれば、仕切り役(この場合は担任)にしっかりと伝えること。相手が逃げ腰でも、逃げないように責任を果たしてもらうよう言いましょう。それこそが社会勉強です。不満について何もしようとせずに不満を言い続ける、これでは進歩しません。その障害のある生徒さんにとっても、かわいそうです。これが私の意見です。

yamanashia
質問者

お礼

学校と担任が、果たしてどれだけ介入できるのか、俺はよく分からないのですが 彼があまりに暴れると、担任は彼を連れて、彼の家に帰ります。 おそらく、担任はご両親に、事の経緯なんかを話しているのでしょう。 たびたび、このような事があったのですが、環境は変わってません。 どちらの学級にいくのか、最終的な判断を下すのは親御さんらしいので 親御さんが「絶対に普通学級で学ばせたい!」との意識を変えない限り 爆発→沈静の繰り返しです。

回答No.7

>養護学級に入るべき人が、普通学級にいる事について、とても疑問を感じます。 私も同じ事を感じました。 同じクラスで授業を受けるなんてあるんですね。 中断や乱闘まであるなら、周りの人は相当迷惑でしょう。 学校よりも、家で勉強に力を入れなきゃいけない状況なんておかしな話ですね。 ストレスが溜まりそうですし、保護者から苦情が出てもおかしくないと思いますが。 先生はどうにかしようと思わないのかなぁ…学校側も何を考えてるんでしょう。 レクレーションなどで一緒に過ごすならまだしも、授業も一緒だなんて… 受験シーズンとかになったら大変じゃないですか。 不満があるなら、先生に言ってみてはどうですか? クラス替えがあるということですが、他の人のためにもなると思います。 養護学級に入るべき人は養護学級に入るべきでしょう。 迷惑かけてるんだし。 これが私の意見です。

yamanashia
質問者

お礼

下のほうにも書きましたけど、 普通学級を受けるか、養護学級を受けるか、本人か親御さんが決めるみたいです。 学校側は強制できません。 なので、障害の重い人でも普通学級で授業を受けることは可能です。 50分間授業のうち、30分以上潰れる事はザラにあります。 でも、さすがに試験中は、彼は席を外します。 >不満があるなら、先生に言ってみてはどうですか? 皆、不満を持ってますけど、差別者と見られるのも嫌なので黙って耐えてます。 何かしら行動を起こして、内申書に響いたりしたら、かないません。 俺も同様です。冷たいもんですが、皆、自分が一番可愛いので。

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.6

#4です。付け足します。 このサイトで結構ありがちなのが、何気なく感じた疑問を本音で質問すると、あたかも狂人か危険思想の持ち主のように読み替えられ強く叱られてしまうことがあります。 批判やお説教したい人が多いのかもしれません。 (私もそういうところあります。) あなたが中学生であれば、質問文のように感じることは自然なことだと思います。 これから"おかげさまで"と感じることが色々あると思いますが、ここで結論出すより自問自答して答えを見つければ良いと思います。

yamanashia
質問者

お礼

再び有難うございます。 思ったことを口にする事はできないので、匿名であるネットで 皆さんの意見をお聞きしたかったのです。

関連するQ&A