- ベストアンサー
学習障害とは? 計算ができない原因とは?
- 学習障害とは、特に計算ができないといった学習に関する困難がある状態を指します。
- 具体的には、一桁の簡単な計算も他の人のようにできず、指を使わないと計算できない状態や、暗算や紙に式を書いて計算できない状態が見られます。
- また、学習障害は他の教科との差が大きく、国語や歴史などは得意である一方で、数学や算数が全く理解できないということもあります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も質問者さんと同じです。 算数・数学がとても苦手で国語は得意でした。 小学生の頃は、算数は問題が解けるまでかなり時間がかかりましたが、国語は特に勉強しなくてもテストは常に良い点数でした。 計算は今でも苦手です。 一桁の計算は答えを「計算」ではなく「暗記」と言う形で覚えました。 「アメリカの首都はどこでしょう?」答えは「ワシントンD.C.」のように、 「2+6は何になるでしょう?」答えは「8」と言った感じで「2+6=8」を記憶しました。 7+5はちょっと戸惑います。頭の中で8…9…10…と数えます。そのため答えが出るまでちょっと時間がかかります。 計算とか数字が苦手と言う学習障害もあるみたいですね。 私の場合、自分で確認した事はないですが、学習障害かもしれないし単純に算数が嫌いなだけかもしれない。 質問者さんはどうなんでしょうね。でも単純に算数が嫌いと言う感じではない気がします。 他の学習障害の種類で、文章を上手く読めないとかありますね。 学生の頃 文章を読むのに辿々しくなり、つっかえながら読む人って周りにいませんでしたか? 質問者さんは国語が得意とあるので、なぜスラスラ読めないのだろうと疑問に感じた事はないでしょうか? 私はあります。普通に読めばいいのに 何故つっかえるのだろう?と。 それと同じで算数・数学が出来る人は、何故計算出来ないのだろうと不思議なのでしょうね。 ただ、得意な事を伸ばせたと言うのはすごい良い事ですね。 国語や歴史が得意とあるのでそれを全面にアピールして行って下さい。
その他の回答 (6)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
私は、あなたとは逆で、数学は簡単にできて、学年トップでしたが、 国語、社会は、最低でした。 同じような言葉でも、理数系では、覚えることができるのですが、国語、社会では、覚えることが困難でした、 今でも人の名前を覚えるのはとても苦手で、覚えていても忘れやすいです。 多分、脳には、いろんなところがあり、計算につかさどるところ、名前を覚えるところ、別れているのではないかと思えます。 あなたの脳は、数字を、数字として認識するところが劣っているので、理解できないのだと思います。 私は、言葉としての記憶が不得意です。 記憶は、風景とか、図面としての記憶は、得意です。 友人に、2~3年すれば、記憶がほとんどなくなる人もいます。 なくなる分野も、決まっているようです。 つまり、完璧な脳で、すべての分野において、優れている人もいれば、すべての分野で劣っている人、中間の記憶力の人、得意、不得意の人。 様々な人がいるのではないかと思われます。 すべての分野で劣っている人に比べ得れば、あなたには、優れたところがありますので、障害とは言えません。 すべてに優れた人と比べれば、障害があると言えます。 働いて、生きていけるのなら、劣っているところがあるのだと自覚するだけでよいと思います。 学習障害?とは違うように思います。
お礼
ありがとうございますm(__)m
- togurin
- ベストアンサー率45% (81/180)
私は数学はかなり得意で国語は苦手でしたが、 算数・数学も最初は暗記だと思います。 1+1=2ですら究極的には暗記です。当たり前過ぎて計算できている気になっているだけだと思います。 7+5の話ですが、例えば まず、7+3=10である事を暗記しています。 私の頭の中では7+5を計算する前に7+3=10が思いつきます。 7+5と7+3の違いは5と3です。 そこで5-3=2を暗記しているのを思いつきます。 そしてこの違いの結果出てきた2を10に足すと12になるので7+5=12だと、ここまでやり方も含めて暗記しているのです。 10までの足し算引き算は暗記しているわけです。ドリルなどで自然と暗記するのだと思います。 ここをどれだけ反復して暗記したかで、次に2桁の計算ができるわけです。1桁の計算を暗記していなければ2桁の計算はできません。 これは例でこの7+5を理解しようという事ではなく、1桁の計算を暗記しているかが重要という事です。 九九も暗記ですよね。あんなの頭の中で計算なんてできません。 結局暗記なので自信があったはずなのに、九九でもど忘れしたりします。 センチ、メートルも何か指標があっての暗記だと思います。 例えば1センチなら小指の幅くらいだなとか。だから12センチとか言われてもなんとなくしかわかりません。 算数の暗記なんてと思いますがそれをやってこなかったのならできないのかもしれません。漢字が覚えられるならできそうな気がしますが、試しに1桁の足し算を指を使わずに暗記してみたら良いと思います。それがどうしてもできないようなら疑いはあるのかもしれません。
お礼
ありがとうございますm(__)m
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
>学習障害なんでしょうか? そうかもしれないし、そうでないかもしれません。 医者に診察してもらい、病名がつけばそう言うことになります。 ですので、これが知りたいのなら病院に行くべきです。 質問にあるわからない点については、再度学んでみれば分かると思います。 教科書を見て、少々の説明で理解できなければ、学習能力は低いと思います。 ただ、病気かどうかはわかりません。 暗算は、浮かんでくるものではないです。 特に一桁と一桁の計算は、四則全ての組み合わせを覚えると良いですね。 質問から受けた印象は、論理的思考が極端に苦手。 学校での特別学級の話があれば、学校に確認する事はすぐに気がついいても良いし、学校より身近な親に確認すればわかるだろうと気がついても良い。
お礼
ありがとうございますm(__)m
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
そうですね。特別学級にいて違和感なかったのは周りの努力でした。ふつう7+5なら末が2繰り上がって1となり12と1秒で分かります。計算を教えてくれた男性がとても上手でわたしにはしっくりきました。 漢検は1級を持っています。 指を使わないと分からないのは今もですか?発達障害と言われますか。ワイズスリーなどやりましたか?単に出来ない可能性はありますが今不自由を感じてないなら良いんじゃないですか。1メートルは大人が手を広げた長さと言います。単純に知らないだけですご両親のどちらかも(特に父親)じゃないですか?。
お礼
ありがとうございますm(__)m
- holydevil
- ベストアンサー率39% (121/310)
単に苦手とかいという状態ではないと思いますし、おそらく治るものでもないともいます。個性として受け止めてもらい、生活に支障が出ないよう、例えばできるだけ買い物はキャッシュレスのカードや電子マネーを使えば良いかと思います。
お礼
ありがとうございますm(__)m
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、学習障害なんでしょうか? A、発達障害の専門医にご相談されて下さい。
お礼
ありがとうございますm(__)m
お礼
ありがとうございますm(__)m